いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
朝田 隆

メモリークリニックお茶の水 理事長
朝田 隆

専門分野認知症
筑波大学名誉教授、メモリークリニックお茶の水院長を務めている。認知症疾患などを専門分野とし、生活改善による認知症予防効果を世界で初めて明らかにするなど、認知症研究のパイオニア的存在でもある。また、書籍に加え、動画コンテンツやテレビ番組といったメディアにも数多く出演し、認知症に関する情報を絶えず発信。みんなの介護では、認知症のなかでもとりわけ「認知症ケア」に関する記事を中心に監修している。

専門分野

  • 認知症予防
  • 公式情報

    担当記事

    【アンケート】認知症の方に車の運転をやめさせたいときの方法は?免許返納のタイミングも併せて解説

    【アンケート】認知症の方に車の運転をやめさせたいときの方法は?免許返納のタイミングも併せて解説

    朝田 隆
    メモリークリニックお茶の水 理事長
    2020/02/27
    【アンケート】認知症の方とのコミュニケーションの注意点は?症状ごとの接し方を解説

    【アンケート】認知症の方とのコミュニケーションの注意点は?症状ごとの接し方を解説

    朝田 隆
    メモリークリニックお茶の水 理事長
    2019/10/15
    【アンケート】認知症の方を虐待しそうになった原因は?虐待の実態や防止策を解説

    【アンケート】認知症の方を虐待しそうになった原因は?虐待の実態や防止策を解説

    朝田 隆
    メモリークリニックお茶の水 理事長
    2019/10/11
    【アンケート】認知症の告知は本人にするべき?告知前後で注意すべきポイント

    【アンケート】認知症の告知は本人にするべき?告知前後で注意すべきポイント

    朝田 隆
    メモリークリニックお茶の水 理事長
    2019/10/11
    【家族が介護に対して限界を迎えないために】認知症介護を理解し、ストレスを溜めない方法

    【家族が介護に対して限界を迎えないために】認知症介護を理解し、ストレスを溜めない方法

    朝田 隆
    メモリークリニックお茶の水 理事長
    2019/03/08
    【専門医監修】認知症による徘徊への正しい対策方法と探し方(防止グッズも紹介)

    【専門医監修】認知症による徘徊への正しい対策方法と探し方(防止グッズも紹介)

    朝田 隆
    メモリークリニックお茶の水 理事長
    2019/02/26
    認知症の正しい対応方法は?多動や妄想を落ち着かせるためのポイント

    認知症の正しい対応方法は?多動や妄想を落ち着かせるためのポイント

    朝田 隆
    メモリークリニックお茶の水 理事長
    2017/08/18
    【認知症学会理事監修】認知症の診断基準とテスト方法の種類を解説

    【認知症学会理事監修】認知症の診断基準とテスト方法の種類を解説

    朝田 隆
    メモリークリニックお茶の水 理事長
    2017/07/14
    【40代から始めたい】認知症を予防する方法(トレーニング・脳トレ・食べ物・運動)を解説

    【40代から始めたい】認知症を予防する方法(トレーニング・脳トレ・食べ物・運動)を解説

    朝田 隆
    メモリークリニックお茶の水 理事長
    2017/05/01
    【わかりやすく解説!】認知症とは(初期症状・種類・予防方法・進行・何科を受診?)

    【わかりやすく解説!】認知症とは(初期症状・種類・予防方法・進行・何科を受診?)

    朝田 隆
    メモリークリニックお茶の水 理事長
    2017/05/01