いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
玉岡 晃

日本認知症学会 理事
玉岡 晃

保有資格日本内科学会認定内科医・総合内科専門医, 日本神経学会専門医, 日本老年医学会老年病専門医
専門分野神経内科学, 老年医学, 認知症
筑波記念病院脳神経センター長、日本認知症学会理事などを務める。1986年からアルツハイマー病の研究をはじめ、過去にはハーバード大学への留学経験を持つなど、神経内科全般を得意分野としている。なかでも、認知症や運動障害を呈する疾患の鑑別診断と治療に長けていることから、みんなの介護では「認知症の特徴」や「認知症の症状」に関する記事を監修している。

専門分野

  • 神経内科学
  • 老年医学
  • 内科学
  • 認知症
  • 神経生化学
  • 西暦 所属 備考
    1982年 東京大学
    医学部附属病院神経内科
    医員
    東京都養育院附属病院神経内科 医師
    1983年 国立病院医療センター神経内科 医師
    1984年 日本赤十字社医療センター
    神経内科
    医師
    1985年 国立療養所下志津病院
    神経内科
    医師
    1986年 東京都老人総合研究所プロジェクト研究部 研究員
    1989年 米国Harvard大学医学部
    Brigham and Women’s Hospital、Center for Neurological Diseases
    フルブライト奨学生
    1992年 筑波大学
    臨床医学系
    講師
    1997年 助教授
    2004年 筑波大学大学院
    人間総合科学研究科
    助教授
    2005年 教授
    2010年 筑波大学附属病院
    副病院長
    2018年 筑波大学附属病院
    難病医療センター
    部長
    2021年 筑波記念病院
    脳神経センター
    センター長
    筑波大学 ・客員教授
    ・名誉教授
    東京医科大学
    特任教授

    公式情報

  • 筑波記念病院(スタッフ紹介)
  • 筑波大学附属病院(スタッフ紹介)
  • 担当記事

    若年性認知症とは?症状や原因、特徴を解説【日本認知症学会理事監修】

    若年性認知症とは?症状や原因、特徴を解説【日本認知症学会理事監修】

    玉岡 晃
    日本認知症学会 理事
    2019/03/13
    【専門医監修】認知症の中核症状とは?対応方法や周辺症状との違いを解説

    【専門医監修】認知症の中核症状とは?対応方法や周辺症状との違いを解説

    玉岡 晃
    日本認知症学会 理事
    2019/02/26
    アルツハイマー型認知症とは?原因や症状、治療法を解説【日本認知症学会理事監修】

    アルツハイマー型認知症とは?原因や症状、治療法を解説【日本認知症学会理事監修】

    玉岡 晃
    日本認知症学会 理事
    2019/02/26
    【専門医監修】認知症4種類の特徴と症状を一覧で解説

    【専門医監修】認知症4種類の特徴と症状を一覧で解説

    玉岡 晃
    日本認知症学会 理事
    2019/02/26