Q.101 宇佐美さんは将来のための備えとして今から準備していることはありますか?それはどんなことですか?(クマ子・会社員)
年金が昔ほど期待できなくなった今、40代の私は非常に焦りを感じています。病気になったらどうしよう、仕事を辞めなければならなくなったらどうしよう…と。年金はなくならないと宇佐美さんは仰りますが、それでも将来の金銭的な不安は頭から拭いきれません。そこで質問。宇佐美さんは将来のための備えとして今から準備していることはありますか?それはどんなことですか?
今、私はフリーランスですので、一定額の貯金と「仕事を生み出す人間関係を作る」ということを心がけています
難しい質問ですが、私としては常々「仕事を生み出す人間関係」を作っていくことを心がけています。
今、私はフリーランスですので「将来仕事を辞める」どころか「明日仕事がなくなる」という危険性を抱えて毎日生きています。もちろん一定額の貯金はしていますが、それとて家族や子供の将来を考えると、とても十分な額とは言えません。なのでおそらく質問者様よりもはるかに不安定な立場にいると言えるでしょう。
そういう私が日々心がけていることは「仕事を生み出す人間関係を作る」ということです。
私の仕事の中心は太陽光発電の電源開発ですが、開発用の土地を見つけてくる人、設計してくれる人、造成・建設費用を出してくれる人、完成した発電所を買い取ってくれる人、契約をアレンジしてくれる人、様々な関係者がいて成り立ちます。
こうした人間関係を私は4年かけて少しずつ作ってきました。普通会社であればこうした人間関係が内製化されていて、社員は意識せずともその無形資産を活用することができるわけですが、ある日会社を辞めるとこうした人間関係が全て剥奪されて独りになってしまうわけです。
なので、質問者様には「自前の仕事を生み出す人間関係」を長期的に作っていくことをおすすめします。そのためにまず必要なことはあなた自身の知識・能力を「見える化」することです。
現代では、ブログや電子書籍やtwitterなど様々な発信方法があります。匿名でも良いので今からこうした媒体を通じた発信をして、自分独自のブランドを高めて、独自の仕事につながる人間関係を少しずつ作っていくことをお勧めします。またそれと並行して副業コンサルなどを始めておくことも重要です。