いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
針谷 遼

脳卒中専門リハビリBRAIN代表
針谷 遼

2011年に理学療法士となり、回復期リハビリテーション病院、訪問リハビリ、自費リハビリ施設などで通算10年勤務後、独立。現在は株式会社BRAINを設立し、東京都世田谷区にて「脳卒中専門リハビリBRAIN」を運営。経験年数8年以上の認定理学療法士/認定作業療法士によるエビデンスに基づく脳卒中リハビリサービスを提供し、「脳卒中の後遺症が治る社会の実現」に向けて邁進中。

専門分野

脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)リハビリテーション

経歴

      
西暦 所属 備考
2011年3月 理学療法士免許 取得
2011年4月 医療法人敬愛会リハビリテーション天草病院 入職
2017年4月 株式会社東京リハビリテーションサービス 入職
2018年8月 株式会社豊通オールライフ AViC THE PHYSIO STUDIO 施設長 就任
2021年4月 個人事業主として独立
2023年3月 株式会社BRAIN 設立

著書

平成30年 針谷 遼,川崎 翼・他 :Mirror Visual Feedbackを得る際の対象側手の条件の違いが運動学習に与える影響,理学療法科学,2019,34 巻,1 号

その他

資格

  • 平成23年 理学療法士
  • 平成28年 日本理学療法士協会公認・脳卒中認定理学療法士
  • 公式情報

    担当記事

    脳梗塞・脳出血から歩けるようになる可能性を高める5つの特性とは?専門家が解説

    脳梗塞・脳出血から歩けるようになる可能性を高める5つの特性とは?専門家が解説

    針谷 遼
    脳卒中専門リハビリBRAIN代表
    2023/12/06
    脳梗塞などの後遺症における「6ヶ月の壁」とは?運動障害のリハビリ方法を理学療法士が解説

    脳梗塞などの後遺症における「6ヶ月の壁」とは?運動障害のリハビリ方法を理学療法士が解説

    針谷 遼
    脳卒中専門リハビリBRAIN代表
    2023/11/08
    リハビリ後に「一人で外出できるか否か」を判断する5つの基準

    リハビリ後に「一人で外出できるか否か」を判断する5つの基準

    針谷 遼
    脳卒中専門リハビリBRAIN代表
    2023/10/12
    脳梗塞の再発を予防する生活習慣とは? 禁煙とウォーキングの効果に注目!

    脳梗塞の再発を予防する生活習慣とは? 禁煙とウォーキングの効果に注目!

    針谷 遼
    脳卒中専門リハビリBRAIN代表
    2023/09/14