いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
式 惠美子

NPO法人 日本介護予防協会 理事
式 惠美子

保有資格看護師免許, 介護支援専門員, 認知症ケア専門士
専門分野看護, 介護, 在宅ケア
日本赤十字医療センター(がんセンター外科)などで、看護部長を含め臨床を約25年間経験。看護師・介護福祉士の育成にも携わるなど、活躍の幅は多岐にわたる。現在は「特定非営利活動法人日本介護予防協会」の理事として、介護予防の普及に貢献。テレビ番組や講演活動を通じて、情報発信に努めている。みんなの介護では、自身が保有する介護予防指導士の資格を有し、「介護予防サービス」に関する記事を監修している。

専門分野

  • 老年看護学
  • 介護保険制度
  • 退院支援
  • 認知症ケア
  • 生と死
  • 経歴

    【職務経歴(臨床看護)】1961~1988年
    経歴 備考
    日本赤十字医療センター -
    公立病院
    医療法人
    訪問看護施設

    ※介護支援専門員としての勤務経験を含む

    【職務経歴(看護教育)】1967~1999年
    経歴 備考
    国際医療福祉大学 -
    兵庫大学
    了徳寺大学 ・准教授
    ・教授
    杏林大学 非常勤
    城西大学

    所属

    所属 役職
    日本ケアマネジメント学会 -
    日本在宅ケア学会
    日本認知症ケア学会
    日本看護協会
    認知症の人と家族の会
    高齢社会をよくする女性の会

    著書

    書籍名 出版社 担当
    退院支援から在宅ケアへ―ライフサポーターとしての看護実践能力をめざして 筒井書房 編集
    介護職のための医療的行為&薬の基本ガイド - -
    介護福祉士国家試験受験講座,介護福祉士国家試験(実技)DVD,講師用指導要領&DVD
    ケアマネジャー最短合格講座正文集
    入門・社会福祉学

    論文

    論文 備考
    看護教育の理念を探る -
    寝たきりゼロ,褥瘡ゼロを目指して
    看護の二交代制勤務についての考察
    認知症のアセスメントに関する現状
    高齢者退院時におけるケアマネジメントの研究
    在宅看護における訪問マナーの研究
    褥瘡予防のための効果的な用具の考察
    看護と介護の協働・連携に関する研究
    病院から在宅への連携に関する考察
    地域連携室の活動に関する研究~退院調整に焦点を当てて~

    メディア出演実績

    メディア 備考
    はなまるマーケット TBS系列
    介護予防について J-WAVE
    介護の日 特集記事
    介護保険制度の解説
    毎日新聞
    介護の日 特集記事
    介護保険法の知識と現状
    読売新聞
    思い出語りの会 読売新聞
    京都新聞
    情報新聞
    KBS京都
    コロナと自宅生活~ロコモについて~ 日本経済新聞

    資格

  • 社会福祉士
  • 介護支援専門員
  • 認知症ケア専門士
  • 介護予防指導士
  • 担当記事

    【介護予防協会理事監修】介護予防とは?効果的な体操や介護予防サービスを解説

    【介護予防協会理事監修】介護予防とは?効果的な体操や介護予防サービスを解説

    式 惠美子
    NPO法人 日本介護予防協会 理事
    2017/05/01
    【介護予防協会理事監修】ロコモティブシンドロームとは?症状や予防法を解説

    【介護予防協会理事監修】ロコモティブシンドロームとは?症状や予防法を解説

    式 惠美子
    NPO法人 日本介護予防協会 理事
    2017/05/01