いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
木嶋 千枝

群馬大学 Abeby 代表
木嶋 千枝

保有資格日本看護協会認定慢性疾患看護専門看護師
専門分野フットケア
群馬大学病院・済生会前橋病院・伊勢崎市民病院に勤務し、2011年群馬大学博士前期課程(保健学)修了。2012年には日本看護協会慢性疾患看護専門看護師資格を取得。2019年に退職し、「自分らしく生ききる」ためにできることとして子どもと大人の足や靴を通した健康支援や啓発を提供するためにAbebyを起業し、2022年から群馬県渋川市で足育実践フォーラムAabeby(サロン)を開業、高齢者施設のフットケア委託も請け負う。その傍ら、群馬大学臨床教授、高崎市医師会看護学校非常勤講師、現役看護師を兼務する。介護の教科書では「リハビリ」の記事を執筆している。

専門分野

  • フットケア
  • リハビリ
  • 在宅介護
  • 経歴

    西暦 所属 備考
    1996年3月 群馬大学医療技術短期大学部看護学科 卒業
    1996年4月~2000年4月 群馬大学医学部附属病院看護部 看護師
    2003年4月~2010年3月 済生会前橋病院看護部 看護師
    2005年9月 放送大学教育学部生活と福祉 卒業
    2011年9月~ 群馬大学大学院保健学研究科保健学専攻博士前期課程 修了
    2011年12月~2019年3月 伊勢崎市民病院看護部
  • 看護員

  • 看護副主任
  • 2019年4月~ ナースファシリテーターAbeby 設立
    2020年1月~2024年2月 大誠会内田病院 非常勤
    2022年12月~ 足育実践フォーラムAbeby(サロン) オープン

    所属

    所属 役職
    群馬大学大学院 非常勤講師
    高崎市医師会看護専門学校 非常勤講師
    日本フットケア・足病医学会 評議員
    日本看護科学学会 -
    日本糖尿病教育・看護学会 -
    日本慢性看護学会 評議員
    ぐんま足人の会 副代表
    ぐんま子どもの足育実行委員会 代表

    論文

    論文 備考
    EASEプログラムの行動目標設定場面において効果的な看護師発話の特徴,日本保健行動科学会,2012(27),171-184 -
    CNSと産婦人科病棟が協働した勉強会の成果と要因,日本糖尿病教育・看護学会誌,2016(20),192 -
    回復期リハビリテーション病棟における靴の隙間の有無と転倒等との関係,日本フットケア・足病医学会年次学術集会128(2021.12) -
    入退院支援に必須の視点 在宅療養・セルフケア支援の最前線(第5回) アドバンス・ケア・プランニングと病みの軌跡理論による2つの視点,ナースマネジャー22(1) 63-68,2020 -
    繋ぐ、埋める、共有する:ナーススペシャリストが開拓する多様な働き方 地域共生社会に向かう今、生活者のQOL向上を目指したCNSの働き方,日本慢性看護学会誌(1882-2061)14. 10(2020.09) -

    公式情報

    担当記事

    高齢者の膝の痛みは靴の履き方で改善!踵(かかと)を合わせることが大切な理由

    高齢者の膝の痛みは靴の履き方で改善!踵(かかと)を合わせることが大切な理由

    木嶋 千枝
    群馬大学 Abeby 代表
    2023/05/23
    脚のむくみ・タコ・ウオノメは放置禁物!足裏の負担を軽減するフットケアの方法

    脚のむくみ・タコ・ウオノメは放置禁物!足裏の負担を軽減するフットケアの方法

    木嶋 千枝
    群馬大学 Abeby 代表
    2023/05/01
    靴の良さは「かかと」で決まる!腰痛、魚の目、巻き爪を防ぐ靴の履き方とは?

    靴の良さは「かかと」で決まる!腰痛、魚の目、巻き爪を防ぐ靴の履き方とは?

    木嶋 千枝
    群馬大学 Abeby 代表
    2023/02/14
    高齢者の爪の切り方のポイントは?巻き爪予防で転倒予防も

    高齢者の爪の切り方のポイントは?巻き爪予防で転倒予防も

    木嶋 千枝
    群馬大学 Abeby 代表
    2023/01/23
    足を洗う方法一つで介護が変わる!看護師が教える正しい洗い方とは?

    足を洗う方法一つで介護が変わる!看護師が教える正しい洗い方とは?

    木嶋 千枝
    群馬大学 Abeby 代表
    2022/12/22
    介護のフットケアでは「洗う・補う・守る」の基本を大切にしよう

    介護のフットケアでは「洗う・補う・守る」の基本を大切にしよう

    木嶋 千枝
    群馬大学 Abeby 代表
    2022/11/22
    次の10件