いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
安部 静男

安部行政書士・社会保険労務士・FP事務所 代表
安部 静男

保有資格社会保険労務士, ファイナンシャルプランニング技能士1級, 介護福祉士
専門分野相続, 終活
2015年安部行政書士・社会保険労務士・FP事務所を設立し、現役介護士の行政書士事務所として主に福祉施設の設立支援や障がいのあるご家族向けの講演などを行う。2017年に社会保険労務士事務所も設立し、福祉施設や介護施設の設立支援や終活相談、各種セミナー講師などを行う。2018年株式会社暮らしと介護の相談所を設立し、居宅介護支援事業所を運営する。現在は福祉や老後、介護の専門家として活動中。介護の教科書では「法律」に関する記事を執筆している。

専門分野

  • 老後資金
  • 障がい福祉サービス
  • 終活
  • 西暦 所属 備考
    1996年 富山大学 卒業
    2011年 高齢者介護施設 介護業務
    2015年 安部行政書士・FP事務所 開設
    2017年 安倍行政書士・社会保険
    労務士・FP事務所
    株式会社暮らしと
    介護の相談所
    設立

    セミナー

  • 老後と介護に備える終活セミナー
  • 仕事と介護の両立支援セミナー
  • 障がいのある方と暮らす家族の生活設計と親亡き後の備え
  • マネープランセミナー
  • 家計のやりくりセミナー
  • セカンドライフ講座等
  • 資格

  • 介護福祉士
  • 介護支援専門員
  • 行政書士
  • 社会保険労務士
  • CFP
  • ファイナンシャルプランニング技能士1級
  • 公式情報

    担当記事

    高額療養費制度とは?制度の仕組みと申請方法をわかりやすく解説!

    高額療養費制度とは?制度の仕組みと申請方法をわかりやすく解説!

    安部 静男
    安部行政書士・社会保険労務士・FP事務所 代表
    2022/06/21
    親の扶養義務者とは誰?きょうだい間での金銭トラブル防止のためのポイントを解説!

    親の扶養義務者とは誰?きょうだい間での金銭トラブル防止のためのポイントを解説!

    安部 静男
    安部行政書士・社会保険労務士・FP事務所 代表
    2020/11/13
    介護職員処遇改善加算の仕組みと要件を解説。2020年度から「計画書・実績報告書の様式一本化」で事務作業が軽減!

    介護職員処遇改善加算の仕組みと要件を解説。2020年度から「計画書・実績報告書の様式一本化」で事務作業が軽減!

    安部 静男
    安部行政書士・社会保険労務士・FP事務所 代表
    2020/07/03
    身寄りのない高齢者も後見人を選定できる!判断力低下に備える「任意後見制度」のメリット・デメリットを解説

    身寄りのない高齢者も後見人を選定できる!判断力低下に備える「任意後見制度」のメリット・デメリットを解説

    安部 静男
    安部行政書士・社会保険労務士・FP事務所 代表
    2020/06/09
    死後事務委任契約とは?身寄りがいない高齢者が自分の死後の手続きに備えておくべき方法

    死後事務委任契約とは?身寄りがいない高齢者が自分の死後の手続きに備えておくべき方法

    安部 静男
    安部行政書士・社会保険労務士・FP事務所 代表
    2020/01/27
    Q. 親の介護費用を支払わない兄弟に請求できる?費用を分担するコツも解説

    Q. 親の介護費用を支払わない兄弟に請求できる?費用を分担するコツも解説

    安部 静男
    安部行政書士・社会保険労務士・FP事務所 代表
    2019/08/05
    【尊厳死】延命治療を拒否するには?必要書類や意思表示カードについて専門家が詳しく解説

    【尊厳死】延命治療を拒否するには?必要書類や意思表示カードについて専門家が詳しく解説

    安部 静男
    安部行政書士・社会保険労務士・FP事務所 代表
    2019/06/07
    夫婦に必要な老後資金の計算方法!資金を貯めるには積立投資がオススメ リスクを抑えた貯蓄方法を教えます!

    夫婦に必要な老後資金の計算方法!資金を貯めるには積立投資がオススメ リスクを抑えた貯蓄方法を教えます!

    安部 静男
    安部行政書士・社会保険労務士・FP事務所 代表
    2019/05/24
    手続きごとに専門家が異なる“相続”!対応できる各専門家を確認しましょう。各団体が行っている相談会もおすすめ

    手続きごとに専門家が異なる“相続”!対応できる各専門家を確認しましょう。各団体が行っている相談会もおすすめ

    安部 静男
    安部行政書士・社会保険労務士・FP事務所 代表
    2019/04/15