いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
小嶋 文良

東北医科薬科大学 薬学部 臨床薬剤学実習センター 教授
小嶋 文良

保有資格日本薬剤研修センター研修認定薬剤師
専門分野薬剤師
1983年3月に大学院を修了後、製薬メーカーで製剤開発に従事し、さまざまな剤形の特性について学ぶ。その後病院に勤務し、循環器・呼吸器・腎臓内科の病棟で薬剤師として活動するとともに、新薬の治験にも携わる。現在は東北医科薬科大学薬学部臨床薬剤学実習センターの教授として学生を教育するほか、学校薬剤師としての薬物乱用防止活動や薬物適正使用の啓蒙活動、東日本大震災といった災害時には被災地で薬剤師として活動した。介護の教科書では「薬剤師」の記事を執筆する。

専門分野

  • 薬剤師
  • 西暦 所属 備考
    1981年3月 東北大学薬学部 卒業
    1983年3月 東北大学大学院薬学研究科博士課程前期 修了
    1983年4月 関東医師製薬株式会社(現: 東和薬品工業
    製剤技術研究所
    -
    1992年10月 国立大学法人山形大学
    医学部付属病院
    -
    2004年9月 東北大学大学院薬学研究科 博士取得
    2009年4月 城西国際大学薬学部
    薬物治療学講座
    教授
    2016年4月 東北医科薬科大学薬学部
    臨床薬剤学実習センター
    教授

    著書

    書籍名 出版社 担当
    NEO薬学シリーズ⑥
    薬学生のための実務実習
    事前学習テキスト 改訂3版
    ネオメディカル出版社 共著

    資格

  • 薬剤師免許
  • 日本薬剤研修センター研修認定薬剤師
  • 日本医療薬学会認定薬剤師(現:医療薬学専門薬剤師制度認定薬剤師)
  • 日本医療薬学会,認定薬剤師制度指導薬剤師(現:日本医療薬学専門薬剤師制度指導薬剤師)
  • 生涯学習支援システム(JPALS)CLLレベル5
  • 講演

  • 高血圧と血圧の薬を考える -生活習慣を改善するとともに降圧剤を組み合わせて高血圧を防ぐ-(元気!健康!フェア in とうほく)
  • 担当記事

    喘息治療薬の正しい使い方を知ろう!内服薬は粉砕注意、吸入薬は吸い方とうがいがポイント

    喘息治療薬の正しい使い方を知ろう!内服薬は粉砕注意、吸入薬は吸い方とうがいがポイント

    小嶋 文良
    東北医科薬科大学 薬学部 臨床薬剤学実習センター 教授
    2019/05/07
    喘息の薬が効かない時は何科を受診する?高齢者の副作用にも注意!

    喘息の薬が効かない時は何科を受診する?高齢者の副作用にも注意!

    小嶋 文良
    東北医科薬科大学 薬学部 臨床薬剤学実習センター 教授
    2019/03/25