いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
髙橋 秀明

一般社団法人 千葉市認知症介護指導者の会 理事
髙橋 秀明

保有資格社会福祉士, 精神保健福祉士, 介護支援専門員
専門分野介護, 認知症
1981年岩手県胆沢郡生まれ。城西国際大学人文学(現福祉総合学部)卒業後、介護老人保健施設で介護職員、支援相談員として従事し、2011年から介護課長として通所リハビリテーション、認知症専門棟、一般棟介護課を統括。2019年9月から系列の介護老人保健施設から転籍し現職。職場で信頼する同志(職員)と日々支援に奮闘中。2012年から千葉市認知症介護指導者として尊敬できる仲間・研修担当・行政担当とともに支援の質向上に尽力している。「あきらめず、決めつけず、人が変わる可能性を追い求め続ける」を信念にしている。現在、一般社団法人千葉市認知症介護指導者の会理事として活動するほか、2023年7月より(副)穏寿会法人本部事業担当部長を務める。介護の教科書では「認知症」に関する記事を執筆している。

専門分野

  • 認知症ケア
  • 介護保険
  • 自立支援型介護
  • 入所系施設運営
  •   
    西暦 所属 備考
    2004年3月 城西国際大学 卒業
    2004年4月 医療法人社団総和会
    介護老人保健施設総和苑
    入社
    2012年11月 千葉市認知症介護指導者 -
    2020年9月 社会福祉法人穏寿会
    特別養護老人ホーム裕和園
    -
    2020年 一般社団法人千葉市
    認知症介護指導者の会
    理事
    2021年10月 社会福祉法人穏寿会
    特別養護老人ホーム裕和園
    副施設長
    2021年11月 東京未来大学
    福祉保育専門学校
    非常勤講師
    2023年7月 社会福祉法人穏寿会法人本部 事業担当部長

    執筆

  • 老年看護(日総研出版)2021年9・10月号
  • おはよう21(中央法規出版)2021年12月
  • 介舟コラム「私が求める『質』を語る!」
  • 資格

  • 精神保健福祉士
  • 社会福祉士
  • 千葉県介護支援専門員
  • 表彰

    年度 表彰 備考
    2016年度 千葉県老人保健施設協議会研究事例発表大会 優秀賞

    公式情報

    担当記事

    【受診拒否】認知症の親が病院に行きたがらない場合の家族の対応方法を事例で解説

    【受診拒否】認知症の親が病院に行きたがらない場合の家族の対応方法を事例で解説

    髙橋 秀明
    一般社団法人 千葉市認知症介護指導者の会 理事
    2021/08/30
    アルコール性認知症で暴言が…対応は?断酒で改善する? 症状と予防法を解説

    アルコール性認知症で暴言が…対応は?断酒で改善する? 症状と予防法を解説

    髙橋 秀明
    一般社団法人 千葉市認知症介護指導者の会 理事
    2021/08/11
    介護者が押さえておきたい三大認知症の症状別アプローチ法

    介護者が押さえておきたい三大認知症の症状別アプローチ法

    髙橋 秀明
    一般社団法人 千葉市認知症介護指導者の会 理事
    2021/06/29
    「認知症ケアパス」で安心して暮らせる街づくり!ステージ別の相談窓口を知っておこう

    「認知症ケアパス」で安心して暮らせる街づくり!ステージ別の相談窓口を知っておこう

    髙橋 秀明
    一般社団法人 千葉市認知症介護指導者の会 理事
    2021/06/11
    新型コロナ対応で疲弊する介護職員。現場でのメンタルヘルス対策

    新型コロナ対応で疲弊する介護職員。現場でのメンタルヘルス対策

    髙橋 秀明
    一般社団法人 千葉市認知症介護指導者の会 理事
    2021/05/19
    認知症ケアの現場で起きている「尊厳の軽視」 介護職員が陥りやすい3つの落とし穴とは?

    認知症ケアの現場で起きている「尊厳の軽視」 介護職員が陥りやすい3つの落とし穴とは?

    髙橋 秀明
    一般社団法人 千葉市認知症介護指導者の会 理事
    2021/04/29
    老人ホーム内でのゾーニング 施設内で新型コロナ感染者が出たときに意識すること

    老人ホーム内でのゾーニング 施設内で新型コロナ感染者が出たときに意識すること

    髙橋 秀明
    一般社団法人 千葉市認知症介護指導者の会 理事
    2021/04/23
    看取り期の家族との接し方。早めに本人の意向を聞いておこう

    看取り期の家族との接し方。早めに本人の意向を聞いておこう

    髙橋 秀明
    一般社団法人 千葉市認知症介護指導者の会 理事
    2021/01/29
    介護職員から利用者への暴言・暴力・虐待が起こる3つの原因とは?不適切ケアの背景と防止策

    介護職員から利用者への暴言・暴力・虐待が起こる3つの原因とは?不適切ケアの背景と防止策

    髙橋 秀明
    一般社団法人 千葉市認知症介護指導者の会 理事
    2021/01/06
    体験学習で高齢者の暮らしを学ぶ。介護施設と地域のかかわり

    体験学習で高齢者の暮らしを学ぶ。介護施設と地域のかかわり

    髙橋 秀明
    一般社団法人 千葉市認知症介護指導者の会 理事
    2020/12/14