いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
奥村 シンゴ

よしてよせての会 代表
奥村 シンゴ

専門分野ヤングケアラ―/若者ケアラー/介護/介護離職/経営者/会社員/看護師/介護士/医師
関西出身。放送・通信業界を経て、30歳過ぎから孫親ミドルケアラー歴9年目。(精神疾患母と認知症祖母介護計9年)。介護作家・メディア評論家・ヤングケアラー・若者ケアラー・就職氷河期ケアラーを対象にした『よしてよせての会』代表。新聞・雑誌・WEBへ執筆・連載の他ラジオ・自治体講演など合わせて400以上。近著『おばあちゃんは、ぼくが介護します。』(株式会社法研)

担当記事

仲が悪い家族の介護は施設に頼るのも一つの選択。母と祖母の確執から学んだこと

仲が悪い家族の介護は施設に頼るのも一つの選択。母と祖母の確執から学んだこと

奥村 シンゴ
よしてよせての会 代表
2019/06/25
家族が祖母の介護を拒否してしまった!ひとりで介護費用をまかなうのは大変…ケアマネジャーに相談して負担を減らそう

家族が祖母の介護を拒否してしまった!ひとりで介護費用をまかなうのは大変…ケアマネジャーに相談して負担を減らそう

奥村 シンゴ
よしてよせての会 代表
2019/05/28
介護保険サービスを利用しても、仕事と介護の両立が難しかった体験談を紹介。介護の間にできる在宅ワークを検討しよう

介護保険サービスを利用しても、仕事と介護の両立が難しかった体験談を紹介。介護の間にできる在宅ワークを検討しよう

奥村 シンゴ
よしてよせての会 代表
2019/04/03
高齢者虐待の件数は1万6,000件と多い!介護現場で起きている虐待の実態とは?介護者が陥りやすい3つの虐待パターンと予防策

高齢者虐待の件数は1万6,000件と多い!介護現場で起きている虐待の実態とは?介護者が陥りやすい3つの虐待パターンと予防策

奥村 シンゴ
よしてよせての会 代表
2018/12/19
「あっ!薬を飲ませるの忘れた!」。62%の介護者が困っている“服薬管理”。在宅介護歴6年目の失敗談と成功談~なかなか寝てくれない祖母~

「あっ!薬を飲ませるの忘れた!」。62%の介護者が困っている“服薬管理”。在宅介護歴6年目の失敗談と成功談~なかなか寝てくれない祖母~

奥村 シンゴ
よしてよせての会 代表
2018/11/15
【認知症の芸能人】津川雅彦さんの会見から考える「認知症の公表」親が認知症になった時に本人へ告知する?しない?

【認知症の芸能人】津川雅彦さんの会見から考える「認知症の公表」親が認知症になった時に本人へ告知する?しない?

奥村 シンゴ
よしてよせての会 代表
2018/10/09
認知症介護6年目の喜怒哀楽。「お金を盗んだ」と言われイライラ。やりがいは祖母の自分らしい姿。在宅介護は上手に休むのがコツ!

認知症介護6年目の喜怒哀楽。「お金を盗んだ」と言われイライラ。やりがいは祖母の自分らしい姿。在宅介護は上手に休むのがコツ!

奥村 シンゴ
よしてよせての会 代表
2018/07/19
母親に認知症の疑いがあり脳神経外科へ。しかし検査や進行状況のチェックだけで、薬の処方は心療内科の役割。本人と家族の負担を減らす医者選びを!

母親に認知症の疑いがあり脳神経外科へ。しかし検査や進行状況のチェックだけで、薬の処方は心療内科の役割。本人と家族の負担を減らす医者選びを!

奥村 シンゴ
よしてよせての会 代表
2018/05/29
次の10件