いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
新田 実

一般社団法人 日本リハビリテーション栄養学会
新田 実

専門分野誤嚥性肺炎, 口腔ケア
大学病院でリハビリテーション科医としての基本を学ぶ。その後、市中病院や回復期病棟での勤務を経験する中で、誤嚥性肺炎予防や摂食嚥下診療の重要性に気がつく。現在はブログ「誤嚥性肺炎.com」やツイッターを通して誤嚥性肺炎予防や摂食嚥下についての情報を、医療従事者以外の方にも分かりやすく発信しています。

担当記事

とろみ剤の危険性とは?脱水や誤嚥に繋がるデメリットや正しい使い方をわかりやすく解説

とろみ剤の危険性とは?脱水や誤嚥に繋がるデメリットや正しい使い方をわかりやすく解説

新田 実
一般社団法人 日本リハビリテーション栄養学会
2021/04/14
食事の姿勢が咀嚼・嚥下機能に影響。足裏を地面につけないと誤嚥になる!?

食事の姿勢が咀嚼・嚥下機能に影響。足裏を地面につけないと誤嚥になる!?

新田 実
一般社団法人 日本リハビリテーション栄養学会
2021/03/22
摂食嚥下の5期モデルを徹底解説 認知機能の低下で食べ物と認識できていないことも

摂食嚥下の5期モデルを徹底解説 認知機能の低下で食べ物と認識できていないことも

新田 実
一般社団法人 日本リハビリテーション栄養学会
2021/02/25
サルコペニアは寝たきりの原因に?早期発見の3つの目安と予防法

サルコペニアは寝たきりの原因に?早期発見の3つの目安と予防法

新田 実
一般社団法人 日本リハビリテーション栄養学会
2021/01/25
【背部叩打法】高齢者の餅による窒息事故を防ぐためのポイントと対処法

【背部叩打法】高齢者の餅による窒息事故を防ぐためのポイントと対処法

新田 実
一般社団法人 日本リハビリテーション栄養学会
2020/12/31
【専門家が解説】睡眠時の唾液誤嚥が起こる原因とは?高齢者に多い誤嚥性肺炎の対策を解説

【専門家が解説】睡眠時の唾液誤嚥が起こる原因とは?高齢者に多い誤嚥性肺炎の対策を解説

新田 実
一般社団法人 日本リハビリテーション栄養学会
2020/12/10
口腔ケアによる病気への予防効果。認知症や糖尿病、脳卒中にも影響!

口腔ケアによる病気への予防効果。認知症や糖尿病、脳卒中にも影響!

新田 実
一般社団法人 日本リハビリテーション栄養学会
2020/11/02
睡眠時の唾液誤嚥が原因で肺炎に…誤嚥性肺炎予防に効果的な口腔ケア対策を徹底解説!

睡眠時の唾液誤嚥が原因で肺炎に…誤嚥性肺炎予防に効果的な口腔ケア対策を徹底解説!

新田 実
一般社団法人 日本リハビリテーション栄養学会
2020/09/23