いいね!を押すと最新の介護ニュースを毎日お届け

施設数No.1老人ホーム検索サイト

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915
友井川 愛

一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
友井川 愛

保有資格ホームヘルパー2級
専門分野認知症介護
ホームヘルパー2級を取得後、認知症介護の仕事を楽しみながら行い、現在は、デイサービスにて看護師として勤務。認知症ケアに力を入れるほか、一般社団法人きらめき認知症トレーナー協会に所属し、認知症介護のイメージを良くするための活動を積極的に行っている。介護の教科書でも「認知症」に関する記事を執筆している。

専門分野

  • 認知症
  • 資格

  • ホームヘルパー2級
  • 担当記事

    認知症ケアで大変なことあるある・食事をしたか思い出してくれない・同じことを何回も聞いてくる~認知症の方を怒る人は要注意!?~

    認知症ケアで大変なことあるある・食事をしたか思い出してくれない・同じことを何回も聞いてくる~認知症の方を怒る人は要注意!?~

    友井川 愛
    一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
    2018/05/16
    認知症はどんな病気?・生活する上で記憶力が身につかない・物事の流れなどの判断力が低下する、認知症とは“覚えられられない病気”

    認知症はどんな病気?・生活する上で記憶力が身につかない・物事の流れなどの判断力が低下する、認知症とは“覚えられられない病気”

    友井川 愛
    一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
    2018/04/26
    【感情失禁とは?】脳血管性認知症の症状の特徴と対応のポイントを解説!

    【感情失禁とは?】脳血管性認知症の症状の特徴と対応のポイントを解説!

    友井川 愛
    一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
    2018/04/03
    前頭側頭型認知症の症状と経過を看護師が解説!初期・中期・後期のケアポイントとは?

    前頭側頭型認知症の症状と経過を看護師が解説!初期・中期・後期のケアポイントとは?

    友井川 愛
    一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
    2018/03/12
    レビー小体型認知症の症状を解説!家族が知っておくべき正しい対応方法とは?

    レビー小体型認知症の症状を解説!家族が知っておくべき正しい対応方法とは?

    友井川 愛
    一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
    2018/02/21
    アルツハイマー型認知症の症状とは?初期・中期・後期の変化と介護のポイントを解説

    アルツハイマー型認知症の症状とは?初期・中期・後期の変化と介護のポイントを解説

    友井川 愛
    一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
    2018/01/24
    認知症の検査は何科を受診する?親を説得するアプローチ方法も紹介!

    認知症の検査は何科を受診する?親を説得するアプローチ方法も紹介!

    友井川 愛
    一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
    2018/01/15
    現役看護師が教える、「認知症かな?」と思ったときに家族が取るべき対応~認知症を受け入れる家族or隠す家族~

    現役看護師が教える、「認知症かな?」と思ったときに家族が取るべき対応~認知症を受け入れる家族or隠す家族~

    友井川 愛
    一般社団法人 きらめき認知症トレーナー協会 トレーナー
    2017/12/20
    次の10件