当サイトについて
- 「みんなの介護」ってなんですか?
-
高齢者向け施設の紹介サービスです。
掲載施設数52,000件以上で業界No.1の施設数を誇り、12年以上の歴史をもった老人ホームの紹介サービスです。
- 「みんなの介護」でできることはなんですか?
-
老人ホーム探しに加え、介護に関する最新のニュース記事をご覧いただけます。
あなたにぴったりの介護施設を「地域」「ホームの種類」「費用」などから探せる全国の老人ホーム検索に加え、介護の基礎知識を初心者にもやさしく学べる「よくわかる介護ガイド」をご用意。それ以外にも、介護の最新情報を毎日お届けするニュースなど盛りだくさんです。
- 「みんなの介護」を利用するのにお金はかかりますか?
-
全てのサービスを無料でご利用いただけます。
老人ホームへの資料請求や見学予約が、みんなの介護のメインコンテンツ。それに係る専門家への入居相談をはじめ、日々の介護に必要な情報をお届けするニュース記事や介護の質問・相談ができるコミュニティなど、全てのサービスを無料でご利用いただけます。
老人ホームの検索の仕方
- 老人ホーム・介護施設の検索はどうすれば良いですか?
-
全国からご希望の都道府県をクリックしてください。
都道府県をお選びいただいた後は、さらにエリア(市区町村)や施設種別(サービス付き高齢者向け住宅・グループホーム・特別養護老人ホームなど)といった項目で条件を絞ることが可能です。また、条件を複数選択する場合は、チェックボックスを選んで絞込みボタンを押してください。
老人ホームを探す
実際に老人ホーム・介護施設の検索から探してみてください
- 気になる施設があったら、どうすればいいの?
-
気になる施設は「資料請求・見学リスト」に追加してください。「資料請求・見学リスト」では、複数施設を比較・検討し、資料請求・見学予約を一括で行うことができます。登録不要で使えますが、2週間で解放されてしまいますのでご注意ください。
- 施設へ電話で問い合わせるにはどうすれば良いの?
-
施設ページにある050で始まる専用の番号にお電話ください。
施設ページにある050で始まる専用の番号にお電話いただくと、ホームまたは運営するコールセンターへお問い合わせいただけます。
- 理想の老人ホームの探し方がわからないので、もっと詳しく相談したいのですが
-
入居相談センター、もしくは入居相談チャットでお問い合わせいただけます。
- いますぐではないですが、今後の介護に備えるために何ができますか?
-
親の老人ホーム探しを考え始めたら読む本を無料でプレゼントしています。
みんなの介護では今後の介護に備える方のためにも「親の老人ホーム探しを考え始めたら読む本」をご用意しています。
「親の老人ホーム探しを考え始めたら読む本」には介護を始めたときから抑えておきたい施設選びのポイントを説明した、実践的なガイドブックです。
また、「老人ホーム選びのポイント7項目」や「みんなの介護相談員が答える介護のQ&A」などで気になる介護情報もご紹介しています。「親の老人ホーム探しを考え始めたら読む本」のお取り寄せフォームからお申し込みください。
- ケアマネージャーでもみんなの介護から問い合わせしても良いですか?
-
もちろんです、皆様に代わり施設探しを代行します!
みんなの介護では日々の業務でお忙しいケアマネージャーの皆様に代わり、それぞれの利用者様に合った施設探しを代行します。
みんなの介護ではこれまでに47万件を超えるご相談が寄せられており、豊富な過去事例から相談員が利用者さん一人ひとりに最適な施設をご提案いたします。
施設探しの代行をお探しの方はケアマネージャー様の老人ホーム探しを代行します!をご覧ください。
入居お祝い金について
- 入居お祝い金とはなんですか?
-
入居が決まった方へのお祝い金のプレセントです。
「みんなの介護」がきっかけで介護施設への入居が決まった方に、入居支援金として、最大10万円をプレゼントいたします。
実際に入居が決まった方は入居お祝い金申し込みフォームよりお申し込みいただけます。詳細に関しては、みんなの介護の入居支援金についてをご覧ください。
その他
- キャラクターの名前はなんですか?
-
みんなの介護のマスコット「うめ」と「こんぶ」です。
・うめ(♀・1才)
三毛猫の女の子。ピュアな性格で、いろんな影響を受けやすい。猫のくせにIT通で、ネットスラングも使いこなす。子どもらしく喜怒哀楽の変化も激しい。高齢の飼い主のために、介護や老人ホームのことを勉強中。
・こんぶ(♂・2才)
オスのトラネコ。かつて老人ホームで飼われていたことから、介護について詳しい。真面目だが、天然な一面もある。ある出来事をきっかけに、うめのことを妹のように可愛がっている。
・みかん
うめとこんぶの友達
- 介護職向けの求人は扱ってますか?
-
みんジョブをご利用ください
介護ワーカー向けの求人サイト「みんジョブ」も運営しています。
臨場感あふれる360°パノラマ画像など、オリジナルの情報・コンテンツを多数掲載。
介護ワーカー向けコミュニティサイト「みんなの介護コミュニティ」もご覧ください。
- 「みんなの介護」からのメールや電話の停止はどうすればよいですか?
-
該当ページより停止の手続きを行ってください。
登録されているメールアドレスへのメッセージや、施設探しのご状況を確認させていただくお電話の停止を希望される場合はこちらのページより手続きを行ってください。
なお、みんなの介護では、ご利用いただいた感謝の気持ちとして、「入居お祝い金」を進呈しております。停止の前には、今一度ご確認ください。