投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 77 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 重度 |
建物の作りが一般の住宅に近い様式で、お庭が開けていてとても良かったです。
丁寧にご対応くださって、入居者さんとも適切な距離感で、運営に関して様々な創意工夫をされていらっしゃいました。
医療提携はもちろん、緊急時の対応など付き添いにかかる費用など丁寧にご説明いただき、安心いたしました。
入居者さんの介護度に合わせて細やかに対応してくださっているところと、入居者さんが楽しそうにしていらっしゃる様子が印象的でした。
費用面についても限られている中で最大限に良いサービスを提供するための努力をいろいろされていて、好感が持てました。
2025-07-17 15:58
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 85 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
お庭があり、お部屋も明るく、全体的に広くて開放感、清潔感がありました。入居者の方も楽しいと仰っていましたし、スタッフの方も親切に接していらっしゃいました。お部屋に備え付けのベッドがなかったので、ベッドがあればいいと思いました。
とても丁寧に説明していただき、即日に面談の日程を決めることができました。質問も丁寧に答えていただきましたし、入居者さんへの対応も良かったと思います。
2週間に一度、往診があるとのことで、医療については問題ないと思いました。
広い駐車場があるので、車で行きやすいと感じました。季節の行事以外にレクリエーションがあるとより楽しそうだと思いました。
これだけの施設でこの料金は適切だと思いました。ただし、ベッドがなく購入するかレンタルしなければいけないので、その分費用がプラスされるようです。
2025-06-10 19:15
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 88 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
どちらかといえば、皆さん落ち着いている印象でした。会話が弾んでいるというより、テレビを観ながら自分の時間を過ごされている感じでした。
説明は分かりやすかったです。少し説明が足りないという印象はありましたが、こちらから質問すれば的確に答えて頂いたので問題ありません。
定期的に訪問診療をしているクリニックがあるとのことで、日々生活を送る分には問題ありません。
食事は現在、外部委託で作られたものを提供しているそうで、施設内で調理することはないそうです。コストの問題で、少し前からそのようになったとのことでした。グループホームの自由な点がなくなり、その点は少し残念でした。環境は静かな住宅地の中にあり、施設内も広々としています。高速道路がすぐ近くを通っていますが、全く騒がしさを感じません。
総額で見ると、金額は普通だと思います。
2025-06-03 14:24
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 77 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
月額利用料などの費用は普通だと思います。カーテンは自分で用意するそうです。
2024-07-02 20:17
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 83 | 女性 | 要介護1 | 中程度 |
コロナで遠くからと外からしか見えず雰囲気はよくわかりませんでした。入居者の方の様子もよくわかりませんでした。日当たりは良さそうでした。駅から歩くと20分弱ありました。バスも5分くらいのとこにバス停があるようでした。
中には入れず入り口のところでパンフレットをみながら説明してくれました。細かい金銭的な事などは会社がやっているのでよくわからない部分もあるようでした。待ち人数も3人といわれ再度調べたら6人でした。
中があまり見れずスタッフも何人位いるのかはよくわかりませんでした。緊急の時は病院に連れて行ってくれるとかはあるようでした。
行事などはやっていたそうですがいまコロナでできていないようでしが家族も参加できたりしたそうですが今はできないようですがそうゆう行事ができるようになればいいと思いました。
入居金は退去時の修復に使われるようです。月額は他とあまりかわらないようでした。
2022-12-07 00:03
投稿者
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 82 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
家庭的な雰囲気を感じれたことや、入居者の表情から良さそうと感じた。立地的に母の実家から近いことも良い。
基本的な受け答えがしっかりとされていたことや、こちらの質問にも丁寧に答えていただいたことが好印象であった。
短時間の見学であった為、詳細までは確認できなかったが、施設内を見渡した限り、介護・生活のサポートは行き届いていると感じた。
施設周辺の環境は静かで、施設前の庭がとても広く、入居者が伸び伸びと生活できそうな環境であると感じた。
費用については、他のグループホームと比べて同レベルの金額であったが、施設の環境等を考慮すると、割高感は感じなかった。
2020-08-31 10:52
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 84 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
とにかく、南向きで、大きな窓が印象深いです。どの部屋にいても暖かい。ただ、想像していたグループホームより、老人ホームに近い感じがしました。入所の方同士の話は余り無いように思えました。みんなで、料理を作ったり、お茶を飲みながらワイワイやっているのかと思っていました。
入れ替わりはどうなんでしょうか。同じ方が長く続いていられる所がよいかと思います。介護の職場はキツいと聞いていますので。
主治医の訪問や歯科医の訪問があると聞いて驚いています。会いに行くきっかけが無くなりそうで怖い気もします。
話だけなので良くわかりません。また、車で行ったので駅からのアクセスがどうなのか。
これだけのことをやっていただくのにこんなに安いのかと驚きました。
2018-01-24 21:48
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | グループホーム ひなた | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | グループホームヒナタ | |||
| 料金・費用 | 入居金 15万円 月額 15万円 | |||
| 施設所在地 | 東京都江戸川区春江町3-38-26 | |||
| 施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 木造(W造) | |
| 入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
| 居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 1~2階部分 | |
| 敷地面積 | 499.1m² | 建物形態 | 単独型 | |
| 延床面積 | 627.17m² | 開設年月日 | 2006年4月1日 | |
| 居室面積 | 12.42m² | 建築年月日 | - | |
| 居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1372303915 | |
| 建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | テレビ回線、外線電話回線(一部あり)、緊急通報装置(一部あり) | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | トイレ、浴室、居間兼食堂、和室、洗面所、全館バリアフリー等 | |||
| バリアフリー | - | |||
| 運営法人 | 株式会社 エスエヌシー | |||
| 運営者所在地 | 東京都江戸川区春江町3-38-28 | |||
| 面会時間 | - | |||
| 医療機関名 | 双泉会クリニックえどがわ北 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都江戸川区本一色3-6-4 |
| 診療科目 | 内科 |
| 協力内容 | 緊急時における24時間365日の体制。 月2回の往診。 入院が必要と医師が判断した場合、連携病院への紹介。 |
| 医療機関名 | 西葛西郵便局前歯科 |
|---|---|
| 所在地 | 東京都江戸川区西葛西6-9-9 |
| 診療科目 | 歯科 |
| 協力内容 | 療養管理指導により往診。週1回。 治療が必要な場合は、保険にて受診。 |
| リハビリの 有無 |
あり
訪問リハビリ利用可能 |
|---|
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設住所 | 東京都江戸川区春江町3-38-26 |
|---|---|
| 最寄り駅 | |
| 駐車場 |
あり
|
| 交通手段 | 【徒歩16分】 瑞江駅北口から32m先を左方向に進みます。 110m先を右方向に進み、70m先の東部フレンドホール入口を突き抜けます。 190m先を突き抜け、190m先を突き抜けます。 すぐ左方向に進み、すぐ右方向に進みます。 53m先を突き抜け、49m先を左方向に進みます。 290m先を突き抜け、170m先を左方向に進みます。 67m先を右方向に進み、35m先を右方向に進みます。 46m進むと「グループホーム ひなた」に到着します。 【車7分】 瑞江駅北口から110m先を右方向に進みます。 570m先を左方向に進み、610m先を左方向に進みます。 76m先を斜め左方向に進み、48m進むと「グループホーム ひなた」に到着します。 |