7月15日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
入居者の皆さんは、穏やかな雰囲気で、自由時間だったのか居室や談話室でゆったりと過ごされていました。ほぼ女性がご入居とのこと、母も溶け込みやすいのではないかと思います。
相談員の方は穏やかで、とても丁寧に説明してくださいました。入居予定者についても詳しく聞いてくださり、安心しました。職員相互のコミュニケーションもスムーズな印象でした。
24時間の訪問診療のほか、外来診療や精密検査もできるクリニックが徒歩圏内にあり、きめ細かくまた親身になって診察してくださるそうで、安心しました。ただ、やはり看とりはできず、ターミナルケアに近くなったら、特別養護老人ホームまたは医療機関への入院に移行が必要とのこと。同じ経営母体に特養があるけれど、ユニット型のため、生活保護受給者の母はそこへ移行できないので、改めて施設探しとなり、考えてしまいます。
駅から徒歩圏内にあり、家族の住まいからは自転車でも行けるので便利です。環境としては、大きな道路に面しているため、外出してのレクリエーションは難しいとのこと。そのかわり、屋上に花壇を設けており、お世話をしたり、花を見て癒されたりする場になっているのは、工夫されているなと感じました。
生活保護受給者の枠が現在空いているとのこと。他の施設を見学し終えたら、入居も考えたいところです。入居の一時金にまとまった金額が必要となりますが、市の福祉課とも相談をしてくださるそうで、助かります。
2024-09-04 22:10
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 軽度 |
アットホームな雰囲気でした。入所している方達もちょうどおやつの時間だったので和やかに過ごしていました。
現在の入所者の状況や過ごし方を丁寧に説明してくださいました。
みなさん挨拶をしてくださり、ちょうどおやつの時間だったのでてきぱき動かれていました。
レクリエーションがもう少し多いといいと思いました。場所はとても便利なところにあるので家族も会いに行きやすいと思います。
金額は適当かと思います。
2024-06-20 19:48
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
各居室もコンパクトながら正方形に近い形で、使いやすそうですね。出来る方には食事の準備などを手伝ってもらっていることも良さそうです。
対応してくださった職員の方の物腰も穏やかで良かったです。10時半過ぎで、ちょうど皆さんがゆっくりされていた時間のようで、穏やかな時間が流れていました。コロナ下でも窮屈そうではありません、是非お世話になりたい施設です。
機械浴の準備のある事業者さんは少ないようですから、先々助かるのではと思いました。また、コロナ前に一階で行っていらした小規模多機能型事業はコロナの為にやめてしまわれたようですが、必要があれば訪問看護師さんに来ていただけるというのは安心出来ます。
今でも散歩にも行けているようです。個別の好みにも対応していただけそうです。建物の前に大きな道路がありますが、騒音も気にならないようですし、近くには公園がいくつもあって楽しみですね。
入居一時金などもなく、便利な場所にも関わらず、ひと月にかかる費用も極めて妥当だと思います。
2020-11-12 23:49
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | グループホーム ときわの家 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | グループホーム トキワノイエ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 14.9万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区常盤7-5-14 | |||
施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | - | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | 2~3階部分 | |
敷地面積 | 303.31m² | 建物形態 | 単独型 | |
延床面積 | 606.62m² | 開設年月日 | 2013年5月1日 | |
居室面積 | 9m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1196500415 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ベット、カーテン、クローゼット、チェスト、テレビ回線 など | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | シャワーチェアー | |||
共用施設設備 | 緊急通報システム、リビング兼食堂、キッチン、浴室、多目的トイレ、エレベーター、脱衣室、階段、介護浴槽、消火器、スプリンクラー など | |||
バリアフリー | 全館バリアフリー | |||
運営法人 | 社会福祉法人 潤青会 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-5-6 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 三愛病院 |
---|---|
協力内容 | 発病等により入院治療及び検査等を必要と認めたとき、まず指定病院に協力を要請する。協力を求められた時は、やむを得ない状況を除き最優先で協力する。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 埼玉県さいたま市浦和区常盤7-5-14 |
---|---|
最寄り駅 | |
駐車場 |
あり
|
交通手段 | 【徒歩12分】 北浦和駅西口からすぐ左方向に進みます。 32m先を左方向に進み、すぐ左方向に進みます。 24m先を斜め左方向に進み、29m先を斜め右方向に進みます。 200m先を突き抜け、すぐ右方向に進みます。 72m先を左方向に進み、すぐ斜め右方向に進みます。 33m先の常盤九丁目を左方向に進み、150m先の常盤九丁目(南)を突き抜けます。 210m先の常盤七丁目を突き抜け、38m先の常盤七丁目を右方向に進みます。 52m進むと「グループホーム ときわの家」に到着します。 【車5分】 北浦和駅西口から220m先を斜め左方向に進みます。 200m先のメディカルセンター前を左方向に進み、810m先の常盤七丁目を右方向(中山道)に進みます。 66m進むと「グループホーム ときわの家」に到着します。 |