投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
入居者の方々がおやつを食べておられ、和やかな雰囲気で、野球を見ておられました。
歩くのが辛い母を見て、すぐに車椅子を準備してくださいました。
病院併設の施設のため、医療サービスがしっかりしていると感じました。
2025-05-18 19:48
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 要支援1 | 軽度 |
スタッフの方は元気で感じ良かったです。
丁寧に説明をしてくださいました。こちらの質問にもすべて回答いただけました。
病院が運営する施設なので安心できそうです。掃除も行き届いていました。
ここは実際に入居しないとわからないと思うので、立地条件のみでとりあえずの評価です。
もう少し安いと嬉しいですが、相場的には普通かと思います。夜間スタッフが常駐しない1階は少し安いなど選択肢があるのが良い。
2025-02-09 14:19
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
施設は清潔感があり、とても良かった。入居者の人も食堂でテレビをみてくつろいでいるようだった。
とても丁寧に説明してもらい、大変よくわかった。日曜日でも対応してもらえて良かった。
2025-01-19 16:19
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 女性 | 父母 | 要介護3 |
入居者の方がホールでテレビを見ながら談笑していた。和やかで明るい雰囲気だった。
提供できるサービスと出来ないサービスを丁寧に説明してくれた。費用についても内訳を含めて親切に説明してくれた。
医療、歯科、整形、の定期往診がある。各階に介護スタッフと看護師が常駐している。
クリスマスイベントの様子を写真で展示していた。食事については時間外のため見学しなかった。
介護付きということで手厚いサービスが受けられる。サービスと費用は釣り合っている。
2025-01-04 11:43
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居相談員のかたは駆け足でしたがふたつの施設の違うところ同じところなどの説明を手際よくしてくださいました。
医療グループということで医療体制があるので何かあれば医師の診断がしていただけるので安心しました。
私が遠方に住んでいるので実家からの交通手段が徒歩とバスしかなく1本のバスで行くことができるのがよかったです。自転車でも行けそうです。
月額費用は他の所と比べてもあまり大差がないので妥当だと思います。
2024-10-07 15:02
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護4 | 重度 |
雰囲気がとても良かったです。日常生活に近い形で支援しながらその人のもっている能力を使おうとしているところがとても良かったです。
質問にとてもていねいに答えてくれました。受付の方からとても丁寧に案内してくれました。
何かあったときに呼び出しコールも各部屋にあり、さらにコールをおせない人に対してはセンサーが設置されているなど、工夫してあった
お昼のレクリエーションの様子を少し見させていただいた。みなさん、きちんとした服装で楽しそうにされていたのが印象的だった。
利用料はかなり高めであるが、他のところをみても相場なのだとわかった。
2024-07-20 18:16
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 要介護4 | 重度 |
施設は全体的に病院のような印象を受けました。壁紙の色などを変えるとアットホームな感じになって、より過ごしやすくなるかなと思いました。
相談員の方の説明は、大変丁寧で分かりやすかったです。こちらの質問にも適切に回答いただきました。スタッフの方も元気があって良かったと思います。
病院と同じ敷地内にあるので、緊急対応にも問題ないと感じました。大変安心できます。
見学時にちょうど入居者の体操の時間になりました。皆さん、できる範囲で楽しそうに体を動かされていました。生活にメリハリがつくし、貴重な時間だと思います。
2024-06-24 13:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
1Fは介護度の低い方、2F以上は色々な介護度の方がおられました。表情は明るく,体操を待っておられました。
同じグループのえにしの里についても比べながら話をしてくださいました。施設を見ながら適切な説明でした。
週に一回往診があるとのことでした。病院がすぐ近くにあるので安心です。
食事は近くの施設から届くそうで、温かいものは温かく冷たいものは冷たく食べられるとのことです。近くに買い物する所もあり便利な所です。
外泊ができないのがちょっとネックです。料金は適切だと感じました。
2024-06-08 22:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し |
食事中に見学させてもらいました。静かな雰囲気で食べておられました。自由な時間や、普段の様子も見られたらよかったかな、と思いました。
見学時には、お風呂・トイレ・居室の説明をしていただきました。どのように動くのか、確認できました。
ベッドの位置、ナースコールなど確認できました。入居予定の母だと、フロアはこちらになるかな、と見通しも教えていただきました。
食事は、個別に配慮されていると伺いました。施設は、自宅から近く、面会など行き来がしやすいので、遠方にいる母を呼び寄せようかと思っています。
月額利用料は、適切だと思います。追加でかかる費用のことも教えていただきました。他の施設も検討されてから決めるのもいいですよ、と情報を持つことの大切さも伝えていただきました。
2024-05-11 13:35
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
98 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
親切に説明してもらい分かりやすかった。
病院が直結しているので、医療体制は問題ない。
環境は田舎で静かでいい。
料金は安いと思う。
2024-04-06 19:04
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
入居者の皆様は各フロアーのホールでのんびりとくつろいでおられました。各フロアー毎に独立してレクリエーションも行われているようで、入居者の交流ももちやすいのではと感じました。
各フロアーのすべての設備を案内いただき、施設全体のことをよく把握できました。職員の方々も気さくに挨拶いただき、よい雰囲気を感じました。
下山記念クリニックに隣接していることで、充分な医療サービスも期待でき、安心感があります。自立性の高い方々向けのフロアーもあり、料金面でも考慮されているのは良いとおもいました。
各フロアー毎に担当の職員も決められており、レクリエーションも各フロアー毎に独立して行われており、入居者に目が行き届き易いと思いました。
2024-03-09 19:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
温かい雰囲気で、スタッフの皆様も挨拶をよくしてくださりとても良い印象でした。見学させていただいた時間は、入居者様はゆったりと思い思いの過ごし方をしていらっしゃいました。
初めての施設見学でしたので、お金の事や施設の事、一からとても丁寧に説明してもらえました。この施設でできる事できない事をはっきりと詳しく聞けてよかったです。
病院附属の施設なので、入居者の体調変化に対処してもらえやすく心強く思いました。スタッフの人数も十分だと思います。
我が家や職場からのアクセスはとても良いです。部屋の広さも十分で綺麗でした。
費用は適切だと思います。費用に対しての説明も丁寧にしてもらえました。
2023-05-13 14:56
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
女性の入居者が多いと思いましたが、皆さん楽しそうにお話されて、雰囲気は良い感じでした。介護度は軽い人が多いかな、と思いました。
予定時間より、早く行ったんですが、嫌がらずに笑顔で対応してくれました。説明や案内も分かりやすく、質問しても分かりやすく回答してくれました。
24時間体制併設のクリニックの連携と生活全体を支えていただけるので、安心しました。
食事は館内の厨房で作るので、美味しそうでした。レクリーションも写真が沢山貼ってました。皆さん笑顔ですね。
月額費用は、適切な料金だと思いました。入居に際して、特別に用意するものは無いです。
2018-11-11 22:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
フロアにもよるが、デイルームのようなところで入居者の方々がおしゃべりされたり明るい雰囲気だった。
こちらが気になっていることは大体聞く前に説明して下さったので助かった。併設で同じような施設があるがそことの違いも明確に説明してもらえた。介護スタッフの方々も皆さん気さくなかんじで入っていきやすい雰囲気だった。
こちらがお願いしたいことはほぼ対応してもらえるサービス内容だった。
部屋にこもりきりにならないような一日の流れになっていた。周辺にコンビニなどもあるので希望があれば買い物に連れて行ってくださるらしい。
開設して十年くらい経つそうで、それなりの古さのようなものが無いわけではないが、よくある昔ながらの施設とは比べ物にならない造りだと思う。
2018-02-03 18:49
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ふれあいの里 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | フレアイノサト | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 19.4~19.8万円 | |||
施設所在地 | 広島県東広島市西条町寺家7429-3 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 62名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 62室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,625.82m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 3,026.75m² | 開設年月日 | 2018年2月1日 | |
居室面積 | 18〜19.25m² | 建築年月日 | 2008年10月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 3472502982 | |
建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
1 耐火建築物 建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 木造平屋建てであって、火災に係る利用者の安全性の確保のための一定の要件を満たす建物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | 全戸にあり | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台、トイレ、エアコン、ナースコール、電動ベッド、カーテン | |||
浴室設備 | 個浴 | 7か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | 1か所 | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | トイレ、洗面台、浴室、食堂、リビング、エレベーター | |||
バリアフリー | 全館バリアフリーとなっている。 | |||
運営法人 | 医療法人 好縁会 | |||
ブランド | 好縁会 | |||
運営者所在地 | 広島県東広島市西条町寺家7432-1 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 下山記念クリニック |
---|---|
協力内容 | 入居者の健康管理や病状の急変等によって適切な医療を必要と認めたときは、当ホームの責任において搬送して協力医療機関での医療を要請するものとし、協力医療機関はこれに協力する。 |
医療機関名 | 井野口病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
たじま歯科医院 |
---|---|
備考 | 入居者の歯科診療について、歯科的な医療を必要と認めたときは、当ホームの責任において引率して協力歯科医療機関での受診を要請するものとし、協力歯科医療機関はこれに協力する。 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください