投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
入居者の方も、施設の雰囲気も落ち着いていて、レクリエーションなど色々なことに取り組まれている様子が伝わってきました。掲示物や飾り付けなども良く、職員さんが色々なアイデアで入居者さんに働きかけ、頑張っていらっしゃるのが分かりました。
電話対応も見学対応もとても親切で丁寧でした。質問にもよく答えていただき、案内も満足できました。スタッフの方々も、皆さん明るく挨拶してくださり、とても良い印象でした。
老人ホームながら、リハビリ体制もあり、医療機関との連携も取れていると感じました。ワンフロアー26人に対する職員数がもう少し多いといいなと思いました。
レクリエーションや行事などは充実していると感じ、皆さんが楽しんで参加されているのが掲示物から伝わってきました。とても良いと思いました。試食させていただきましたが、味、彩り、品数ともよく安心しました。形態も個人に合わせて作られていると思いました。駅からは遠いですが、緑豊かで癒される環境だと思います。
2025-06-15 18:06
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
体操の時間の声掛けや、側で介護士さんも体操して促していて、良かったです。レクリエーションやお散歩の時間などあるそうで、楽しそうでした。面会も徐々に開放的、自由になり、魅力的で、個室も広く、食事スペースも明るくて良かったです。全体的に清潔で良かったです。
入り口の開け方が分からず電話したところ、すぐにお越しいただき、説明も分かりやすく良かったです。
外科病院が提携されていて、安心です。夜間看護師さんがいらっしゃらないのは少し不安でした。
母はパンが好きなので、手作りパンが食べられることはとても嬉しいと思いました。
現在入居中の施設より6万円ほど高額なので、非常に魅力的ではありますが、資金面では家族とよく相談したいと思います。
2025-04-29 19:03
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | その他親族 | 要支援1 | 無し |
自然豊かな環境で、外観、内観共にきれいで明るい印象です。面会時間が週に一度、20分、4名までと規制があり、居室への入室ができず、お泊りもできないです。
時間をかけて丁寧な説明をしていただきました。質問にもきちんと答えてくださって、検討しやすいです。
自然豊かな環境のため、車がないとアクセスには苦労しそうです。しかし、季節を感じられる環境は魅力的だと思います。入居者の方々が仲良くお茶を飲んでいたり、麻雀をしたりしているところを拝見したので、それなりに楽しめる環境なのではないかと思います。
病院への送迎に追加費用がかからない点、提携先からの回診がある点を踏まえると、良心的な金額かと思います。
2025-02-23 23:16
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
あまり入居者の方とお会いする場面はなかったのですが、帰り、敷地内で思い思いに庭仕事や掃き掃除などをしている女性をお二人見かけました。敷地が広いとこんなことも出来るのだなと。食事をとるホールはとても明るく、大きな窓から見える雄大な景色が素晴らしかったです。
終始にこやかに説明や案内をしてくださいました。ロビーで説明を受けた後、モデルルーム、食堂を見学しました。
いくつかの医療機関と提携していて、通院は最小限で済みそうでした。眼科については提携医療機関がないということでしたが、あればなお便利だと思いました。通院の際は、送迎や受診サポートもあり、提携医療機関であれば追加料金なしというのが、ありがたいと思いました。
車でないと行けない立地だと思いますが、そのかわり、周辺環境は自然が豊かで敷地も広々としていました。人気の力士が訪れてイベントを開催するなど、レクは楽しそうなものがありました。2024年末時点では面会時間の制約がかなり厳しく、週に一度、20分以内とのことでした。この辺りも、利用する方の事情によって判断が分かれそうです。個人的にはもう少し家族が頻繁に会える方がありがたいです。
見学した他の施設と大きくは変わらない料金設定でしたが、家電製品を持ち込むと2つごとに月1100円の料金が発生するとのことでした。他にはないシステムで少し驚きました。テレビとスマホを持ち込むとすでに2点になるので、人によっては結構な額になるだろうと思いました。
2024-12-28 19:55
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 男性 | その他親族 | 要介護2 | 不明 |
施設の外を散歩されてる方が数名いらっしゃいました、みなさんおだやなかな表情でのんびりされてました。
施設に関しての説明を丁寧にして頂き、とてもわかりやすかったです。出来れば部屋とかも見学したかったです。
説明を聞いた限りでは、スタッフの対応や医療機関との連携は良好と感じました。
有名力士さんが来たりと、色々楽しみがあって良いと感じました。色々企画して欲しいです。
料金に関しては適正だと思います。コンセントの利用料金は少し高いかなと思いました。
2024-06-22 23:32
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
79 | 女性 | その他親族 | 要介護1 | 中程度 |
コロナ感染予防の為、相談室での説明のみでしたので、入居者の様子はわかりませんでした。
館長さんが対応してくださいました。とても丁寧に説明してくださり、認知症の義叔母が、何度も同じ質問を繰り返したのですが、そのたびにきちんと受け答えをしてくださいました。おかげで、最初は身構えていた義叔母も、だんだん入居に気持ちが傾いてきました。
協力医療機関との連携により、定期的(月2回)に訪問診療があるとのこと、また、入院設備のある病院なので、緊急事にも対応出来るとのことで、安心できます。
利便性はあまり良いとは言えないと思いますが、自然に囲まれ静かな場所で良いと思います。食事・レクリエーション・行事については説明のみでしたが、色々よく考えられているなぁと感じました。
入居一時金や月額利用料など、適切だと思います。他の施設では、カーテンや寝具も用意しなくてはいけないと言われたのですが、こちらは施設側で用意されているので良いと思いました。
2023-02-22 19:45
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
感染防止のため館内に入れなかったため,入居者の方々の様子は確認できませんでした。ただお一人,タバコを吸いに玄関の外まで出られた方がいました。
感染防止のため玄関の外での説明対応となりましたが,対応いただいた施設長の方は丁寧に説明して頂き,また質問にも全て答えていただきました。
提携している病院であれば,施設の方が病院まで連れて行ってくださる点は,良いと感じました。
周囲は自然の中で,静かで落ち着いた環境でした。居室に備え付けの家具がないため,収納などは自分で用意しなければならない。職員の方がお声がけして部屋から出るよう促すこともあるとのことで,部屋に閉じこもったままにならないのは良いと思います。
費用面に関しては特に問題はないです。電化製品持ち込み一点あたり1100円かかるとのことで,うちの場合はテレビとラジオで2200円となります。スマホに対しても同額がかかるとのことでした。
2022-05-30 10:35
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
パンフレットやタブレットを使用して、丁寧に説明してくれました。
日中は看護師が常駐していることと、外科医や歯科医の訪問による診察があるのは、安心だと思います。
季節ごとにいろいろなイベントがあったり、パン工房から焼き立てパンが食事に出るのは楽しみの一つになりそう。
入居金も月額利用料も妥当な金額なのかなとは思いますが、電気製品持ち込み一つに対して毎月1100円かかる。
2021-07-25 17:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 不明 |
みなさんでお庭を眺めているようでした。部屋に閉じこもってばかりでなく、よいですね。車椅子の方々でしたので、介護度の高い方がいらっしゃるのかな、という印象でした。
パンフレットの金額欄を丁寧に説明してくださいました。ipadの画像は、施設全体の動画を見たというより軽いレクチャー程度でした。
医療や介護はおそらく普通、と感じます。値段が安いので相応かと・・・。
貴重な「ペット可」とのことで、ぜひ検討させていただきます。
利用料は適切と思いました。パソコンなどの持ち込みは一台につき月額利用料金がかかるとのことでした。
2021-06-24 21:05
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
しゃべり声とかもけっこう聞こえたし、全体的に自然な感じだった。
とても対応が丁寧でした。時間通りに受け付けてもらい、施設内の説明をとても丁寧で内容もわかりやすかった。
連携している医者や常駐のスタッフさんもちゃんといる感じで安心できる。
田舎のせいか施設も広々して、ボケないための様々なイベントがあるようでいいと思った。
まあ特に高いとかいう感じはないがまだ他の施設を見てないので何ともいえない
2020-08-09 13:57
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 要介護5 | 無し |
自然がゆたかで、空気が綺麗なところでした。敷地も広そうです。
案内をしてくれた人は、あまり笑顔がなく、淡々と説明していました。
空き室が1室と有ったのは、介護度の低い人用でした。初めから、明記して欲しいです。
食事は食べていないので、分かりませんが、色々と対応する様です。
入居時費用、月額利用料金も普通です。ただし、父は3割負担、介護度5なので高いです。
2019-11-06 17:51
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 夫婦 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
施設自体はキレイであった用に見えました。入所者の雰囲気もよかった
丁寧な説明をしていただくことができました。質問に対する回答も丁寧です
提携する病院もあり心配はない。ただし、現在通院しているところとは提携していないので、対応は自分でしたほうが金銭的にいいかな。
定期的にイベントん開催していて雰囲気がいいかなとおもいました。
老人保険施設よりかは、若干費用が多くなると思います。以上、
2019-10-31 10:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 自立 | 軽度 |
建物がきれいで玄関やロビーがホテルのよう。居住空間も清潔感あり。入居者の方達も落ち着いていた。
施設見学がはじめてだったが沢山相談にのって下さり今後の施設探しに役立つアドバイスをして頂きました。ありがたかったです。
認知症が進んだ場合安全に過ごせる環境である。異常があった場合すぐに医療機関にかかるとの事。看取りはしてないとの事。
レクリエーションは毎日予定されていました。アクセスは車がないと不便。周りは緑に囲まれてとても感じのいい立地。
何処も同じだと思うが、父の状態だと思ったよりプラスαが多かった。
2019-06-30 07:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
皆さんお元気そうでレクリエーションを楽しんでおられました。ロビーは広く豪華でした。また庭が広く木々を抜ける風が爽やかでした。
入居者に気さくに話しかけていました。いろいろな担当の方がたくさんいらっしゃいます。
十分な介護をお願いできそうです。病院はすぐ近くにはなさそうでした。
日替わりで、色々と工夫されているようです。入居者の皆さんも楽しみにしているようです。
一定のサービスは、十分ですが、追加のサービスが物足りない気がします。
2019-06-01 22:01
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
74 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 中程度 |
自然に囲まれた好立地で、ゆったり自然に囲まれた施設をお探しの人には良いのではと思います。
とても親身に相談にのっていただき、説明や案内も分かりやすかったです。また、入居の際のステップや手配に関してのお話もとても分かりやすかったです。
近隣の病院施設との連携もしっかりしていて安心感がありました。
栄養面をしっかりと考慮した食事、頻繁に行われるレクリエーションに交換が持てました。
立地に比べると若干高いと感じました。ただ、周囲の自然環境と施設環境が良いので、静かな環境をもとめている方にはオススメの物件であると感じました。
2019-04-17 20:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
77 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
カラオケや麻雀が人気があるとかレクリエーションもいろいろあって楽しそうな感じを受けた。
親切丁寧に対応してくれた。スタッフの方々が笑顔で明るくあいさつしてくれた。質問に全て答えてくれた。
協力病院があるので安心できる自室にクローゼットやトイレ、洗面が欲しいと思った。
自然豊かな場所で、建物も綺麗で良いと思った。レクリエーションがいろいろ企画されているのが良い。
2019-04-04 17:36
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者の方に挨拶されたり、和やかな雰囲気でした。ただ認知症の方と掛られていない方が同じ食堂にいたようです。
作業中の方にまで向き直って挨拶を受けた。説明も質問に対しても明快に受け応えて頂きました。
提携医師も居て通常の医療相談は、十分かと思いました。130人近い人を何人の方が見えられるのか。リハビリは殆ど行われていない様です。
レクリエーションは、週2回程で自由参加で行われるので束縛される事なく行われている様でした。
月額費用等は、適切な感じがしましたが、テレビの電気代、洗濯物の個人で洗うか、業者に頼むか、併用出来ないことが不思議に思いました。
2019-01-30 20:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
入居している方は明るい雰囲気だった。見学している際に運動的なレクレーションをされたり、壁に絵や習字などが張ってあった
相談員の方がすぐに対応してくださり、施設概要を的確且つ簡潔に説明してくれた。スムーズに見学できた。
医療体制が充実していると感じた。リハビリなども活発なようで安心できた。
色々レクレーションなどを計画されて楽しそうだった。
質の高いサービスをされていると思った分、多少のコスト高は致し方ないと思う。
2019-01-28 14:25
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 中程度 |
入居者の方々は楽しそうにゲームをしていました。認知度の高い方や寝ている方は自由にさせている。スタッフの方の控えてるデスクの位置が良い。各フロア各ブロックにありデスクワークをしながら様子を見ることができる。
玄関にwelcomeボードに名前があり迎えて挨拶していただきました。説明はわかりやすく麻雀をしている方がいるなどホームページにない現状を見れました。
スタッフがたくさんいて、介護に手厚く感じました3:1体制と言っていたがそれより2:1に感じました
ちょうど伺った時レクリエーションの最中で皆さん楽しそうに参加していました。1月だったのでお餅つきの写真や書き初めが貼ってあったりして行事がたくさん立地は自宅から1時間30位で着くので助かります
費用などはスタッフの数が多い割には相場より満足母の年金で賄いたいのでちょっと無理かとあとおむつなどの日用品がその施設で購入しないといけないのが残念です。
2019-01-20 13:47
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
ちょうど昼食時に重なり、たくさんの方々とすれ違う状況になりました。当方を来訪者として認識され、ホスト的な感じでのあいさつをしていただき心地よさを感じました。全館に鳴り響く(?!)食事前の嚥下障害防止体操に、スタッフを含めてみんなが一緒に取り組んでおられ、一つの家族のようでホッコリしました。「ここなら、母も違和感なくすぐになじめるかな」と思った次第。
予定時間10分前に駐車場に到着しましたが、入居相談の係の方とスタッフの女性が玄関の外で待っていた下さり、恐縮・・・共に明るい出迎えの挨拶をいただき「一事が万事」という言葉に従えば、すでに心はしっかり捕獲されてしまったようです。玄関に入っても、カウンターの奥で仕事中の事務方も歓迎の声をかけて下さり、びっくりしました。清掃の方々も手を止めて、明るい挨拶がありました。事務的なことはスムーズに済み、説明も押しつけがましくなく、知りたいことを簡潔に回答をいただきました。帰り時、バックミラーには見えなくなるまでお辞儀の姿、申し訳ないほどでした。
24時間のスタッフ常駐による安心がありますが、看護師さんが日中だけということにちょっとの不安が。どちらかと言えば、夜間だけ、という方が実際的であり、要望が多いのではと贅沢な希望を持つのは私だけでしょうか。その他、通院援助、往診体制など問題ありません。
第一印象はホッとするなという感じ、1万?の敷地に緑がいっぱいですので。どの居室からもその緑が元気を与えてくれそうです。散策ができる森があり、一休みできるコテージがあり、と心を和ませる環境は最高です。どこかのリゾートホテル並み、とはほめ過ぎ?食事は館内調理ということで、きめ細かな対応をしてくださるとのこと。また、敷地内での「流しそうめん」大会、バーベキューパーティーなど、単に食べて寝る、だけにとどまらないサービスがあるとのこと、満足です。関越自動車道から15分ほどで車での見舞いには良い環境です。公共交通機関、東上線の駅からは少しだけ離れているのはギリギリセーフです。私としては及第点ですが、微妙なところです。
入居時の一時金も月ごとの費用もリーズナブルの一言に尽きます。寝具の無料の提供はありがたいことです。半面、電気機器の持ち込みで、1個につき1100円や、洗濯が200円、乾燥機100円など細かなところに費用が掛かることを説明時に聞き±0、ということで納得。でも、前述したとおりに敷地内の様子、周辺の自然など「無料」ですので、不平を言うのは間違いですね。
2018-06-13 14:28
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 男性 | 父母 | 自立 | 無し |
入居者の様子は見れませんでした。施設は、綺麗でした。周辺の自然も多く良かったです。
わかりやすく説明してくださいました。ただ、お風呂、トイレも見学させて欲しかったです。
介護付き有料老人ホームとしては、基本のサポートなのかな、と思いました。広いので、サポートが行き届くのかな、と心配も感じました。
行事等は、積極的に行なっているイメージでした。周りの自然も多く、環境は良いと思いました。
介護付き有料老人ホームとしては、ごく一般的なお値段だと思いました。ただ、お部屋にトイレがない分、お値段はもう少し考慮されても良いのでは、と思いました。
2018-01-28 16:39
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 夫婦 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
介護施設の種類の説明など細かな案内があり、勉強になりました。施設の平面図が説明時にあったほうが、施設の説明や空き部屋紹介が具体的になったと思います。
特定施設は制度で車椅子が整備されているのでレンタルや購入の必要がないとのことでしたが、制度が何の制度かの説明が最後までありませんでした。他の施設で、購入を求められたことがあり、そのことを伝えたのですが、制度なのでそんなことはないんですが、とだけ。制度の説明に納得できず、料金的な不安はありませんが、疑問が頭から今も離れません。
周囲に病院やストアがないので、提携や保険外の通院サポートや買い物サポートをお願いした際の実費が意外とかかりそうと感じました。
2017-10-15 22:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
イベントの写真などからも入居者の表情は明るく、感じがよかったのです。
見学時はとても丁寧に案内、説明をしてくださり、質問にも丁寧に答えていただき、好印象でした。
グル?プホ?ムと有料老人ホームは同じ敷地にあるので認知度が上がった時にも対応ができていいなと思いました。
同じ食事を試食させていただきましたが、味もよく、栄養バランスも考えられていてとても美味しかったです。やはり食事は大事なので季節ごとに行事食もあり、とてもよかったです。立地は車が必要ですが、静かで緑は多くて実家にも近くていい場所にありました。
近隣施設の相場からしても高くないと感じました。ただ、電化製品の数ごとにお金がかかるようなので必要最低限しか部屋に持ち込めない感じですね。
2016-12-01 17:07
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | あにもの森2号館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | カイゴツキユウリョウロウジンホームアニモノモリ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 15.4万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県熊谷市野原135-1 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 165名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 165室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 10,278m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 2,096.1m² | 開設年月日 | 2008年4月1日 | |
居室面積 | 13.63〜14.53m² | 建築年月日 | 2008年4月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1173101815 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 介護ベッド、空調、ナースコール(全室テレビ配線あり)(家具・電気機器などの持込可) | |||
浴室設備 | 個浴 | 12か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 大浴場は認知症対応型共同生活介護・短期入所生活介護施設と共用。 | |||
共用施設設備 | 食堂兼リビング兼機能訓練室、浴室、洗面・脱衣室、トイレ、相談室、健康管理室、洗濯場、介護職員室 | |||
バリアフリー |
トイレや浴室に手すりを設置。 全床フラット構造。 |
|||
運営法人 | 有限会社 ヘルパーステーション | |||
運営者所在地 | 埼玉県熊谷市野原135-6 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 徳岡整形外科・内科 |
---|---|
協力内容 | (協力の内容) 診療科目:内科・消化器科・呼吸器科・神経内科・泌尿器科・整形外科・リハビリテーション科 協力内容:入居者の受診、治療・入院の協力・他病院の紹介・時間外の受診・治療の受け入れ・入居者の病状急変時の対応・往診(月2回の医師来館による) |
医療機関名 | 熊谷外科病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
佐々木歯科医院 |
---|---|
備考 | (協力の内容) 診療科目:歯科訪問診療 協力内容:医師の施設への派遣・施設内での入居者の治療 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください