投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
施設は落ち着いた雰囲気で、緑豊かな環境がとても良いと感じました。入居者の方は、母よりも高齢の方が多く、介護度も高い方がいて、少し生活する上では年齢の近い方がいるといいと思いました。
施設の方が、分かりやすくサービス高齢者住宅との違いや、料金体制も説明してくださり、母の様子を見てどんな施設が良いかアドバイスしてくださいました。無理に進めるわけではなく、母により合う施設について話をしてくださったので、信頼できる施設だと感じました。
介護医療に関しては、手厚いと思います。介護度が高い方にとっては、安心できる施設だと思います。
費用は少し高い気がしましたが、手厚いサポートが得られるので安心できると感じました。
2025-04-30 23:20
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
とても丁寧な説明をいただき、施設の雰囲気を感じることができました。中央のウッドデッキと花が印象的でした。保育園が併設され、コロナ禍が過ぎて交流再開というのも魅力ある情報です。
お忙しい時期と思いますが、丁寧な説明をいただき感謝しております。スタッフの皆様も明るくて安心できました。
提携の医療機関で送迎もしていただける点は、大変魅力的なポイントです。家族で対応できない状況の方には心強いサポートです。
近くに神社もあり、緑は豊富でした。落ち着いた雰囲気がよい印象でした。
医療機関への送迎や終身の受け入れなど、提供されるサポートから考えてリーズナブルな価格だと感じました。地域で長く利用されている施設である理由を実感しました。
2025-04-19 19:22
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
施設長さんやスタッフの方々がとても親切で、一つずつ丁寧にご説明をして頂きました。入居者さまの表情は穏やかで、優しいお顔をされていました。談話室では和気藹々とテレビをご覧になっていらっしゃったり、楽しそうにお喋りをされていらっしゃる方もいらっしゃいました。施設内の見学をさせて頂いていた時、入居者様の女性の方が「大丈夫ですよ。皆さん優しい方ばかりですから」とにこやかにおっしゃって下さったことが嬉しかったです。お心遣いに感謝です。ありがとうございました。
男女比では女性の方が多かったです。母は要支援なのですが、介護度が高い方も見受けられました。年齢的には母よりも年を重ねていらっしゃる方も多く、同じような年齢の方々がもっといらっしゃれば良いと思いました。施設自体は平屋建てで素敵なウッドデッキがあり、緑とお花に囲まれて開放的な環境です。隣接している保育園もあり、保育園の子供たちの明るい声が聞こえてきそうな環境でしたので、母と共に大変共感でき、気に入りました。素敵なロケーションでした。
また、別の施設内を見学させて頂いている中、突然にも関わらず、プライベートのお部屋を快く見せて頂きまして、ありがとうございました。面会は、一回15分の予約制で、午前と午後の2回のみとのことです。
見学の時、笑顔でお出迎えをして下さったり、細やかな配慮に感謝しております。見学中も、入居者様にも笑顔で対応されて気持ちが良かったです。お優しい言葉遣いをされており、どなたに対しても明るく対応されていました。信頼できると感じることができました。相談を受ければ、個別の要望にも対応して下さるとのことです。
ベテラン看護師の方々が多く常駐されているので、健康面で何かあっても安心だと思いました。その他、提携病院や協力病院があるので、医療体制が充実しているという面では安心できそうです。
最寄り駅から少々離れていますが、車で施設に向かうので全く問題ありませんでした。とても分かりやすかったです。レクリエーションも入居者の皆さん、とても楽しそうに参加されていらっしゃいました。昼食後のお時間の見学でしたので、食事の味は分かりかねます。
入居金が無いところが気に入りました。月々もお安くて助かります。資料に基づき、一項目ずつ丁寧に説明していただいたので納得いたしました。
2025-03-25 00:35
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 女性 | 父母 | 要介護5 | 中程度 |
施設やスタッフの雰囲気はよく幼稚園施設とのコラボも良いと思います。
施設スタッフの対応や雰囲気も良いと思います、ベテランの方も多いようで安心できます。
医療サービスやサポートは普通と思いますが、24時間看護サービスがあると更に安心と思います。
隣接の幼稚園児とのコミュニケーションやテラスや周辺環境も良いと思います。
2024-12-15 19:20
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 要支援1 | 無し |
介護度が高い入居者さんが多いので少し静かな印象でした。介護度の高い方の受け入れはとても大変な事だと思うので施設の取り組む姿勢は感銘をうけました。
介護度の高い方が多いので長きにわたり医療施設とのしっかりとした連携がとれていると感じました。
保育園が併設されているので、子供達との交流があるのは大変良いと思いました。周辺環境も自然が多くきもちが落ち着いて過ごせると思いました。
個室は料金的に不満はありません。2人部屋の料金は少し高いように感じました。
2024-07-28 21:45
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
天井が高く、中庭にデッキがあり、車椅子やストレッチャーで外に出ることが可能とのこと。動けない入所者の方にとっては、とても楽しみな事だと感じました。床はじゅうたんで家庭のような温かみが感じられました。浴室がみられなかったのは残念でしたが、週2回とのことでした。
急な見学のお願いにも対応していただきました。個室が満床とのことで、二人部屋等の利点を教えて頂きました。入院中の母の痰の吸引頻度がわからないため、受け入れ可能かどうか入院中の病院の相談員さんに情報提供していただき、受け入れ可否の連絡を入れてくださることになりました。
夜間の急変にも、24時間看護士常駐ではないけれども、できる範囲内で同等の対応が可能とのことでした。
古い施設ということでしたが、ホールは天井が、高く、提携の保育園と隣接していて、中庭にはデッキがありました。子供達の元気な声が感じられ、動けない入所者の方も車椅子やストレッチャーでデッキに出られて、外気浴、日光浴、お花の観賞、木漏れ日等が感じられるとのことでした。
CVポート利用の方の食費の減額措置はないようです。他の施設のような手厚い介護サービスの上乗せ料金はないため、適切な金額だと思います。
2024-02-11 18:41
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
当日は雨でしたがそれでも館内は明るく感じるほど開放感がありました。施設は古いですが掃除が行き届いていて清潔感があります。
説明は適切で、こちらからの質問にもきちんと回答して頂きました。スタッフの方々もやらされてる感じは全く無く自然な笑顔で迎えて下さいました。
施設はひとつの家という経営理念の通り、何かあれば全力でサポートして下さる施設だと感じました。提携先の病院も何ヶ所かあり、入院も出来る大きな病院なので安心です。スタッフの人数が足りているかは分かりません。
朝食後のまったりした時間の見学だったためレクや食事については良く分かりませんが食事は施設内のキッチンで作っているそうで中で職員の方々が見えました。食事は1日の楽しみですのでお弁当じゃない点はとても良いと思います。
他の施設と比べて高くも安くもなく普通だと思いますが提携先の病院の付き添いやその他諸々他の施設では有料のオプションになるようなことを料金内でやって頂けるようですのでそれを考えるとむしろ安いのではないでしょうか。
2023-06-07 08:05
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 夫婦 | 父母 | 要介護4 | 軽度 |
古い施設という割にはとても綺麗で、半身麻痺の父にはちょうど良く歩ける程度の広さと手すりでとても良い印象でした。老人特有の匂いもしませんでした。
すれ違うスタッフの方々が皆さんご挨拶されてとても感じ良かったです。ちょうど昼食時だったのですがおしぼりを配ってる方が声がけされて配っていたのがさらに好印象でした。
夜中にも見回りをしてトイレへの声がけをしてくれるとのことで安心です。
中庭やテラス、隣の保育園など理想的な環境でした。本人がレクリエーションなど参加できる状況にあればとても良いものだと思います。
現在のコロナ禍では仕方ないとは思いますが面会や外出などもう少し自由に出来たらと思います。
2023-06-02 14:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 夫婦 | 父母 | 要介護5 | 無し |
午前中に見学しました。全体的に明るい雰囲気で、廊下のソファーに、お座りになっている利用者さんが多くいらっしゃいました。建物全体を一つの家と捉えていただけたらと説明があり、解放感のある雰囲気でしたので、リラックスして過ごせるのだと思います。トイレやお風呂に清潔感があり、安心しました。コロナ感染症が収束し、気軽に面会できるようになるといいと思います。
見学申し込みの際のご対応、見学時のご説明、スタッフさんの雰囲気が丁寧で、明るい感じでした。
提携先の病院受診時は、追加料金なくフォローいただけるのがありがたいと思います。
保育園に併設されているので、子供の声が聞こえていい刺激を受けるように思います。レクリエーションや行事については、詳細はお伺いしていませんが、コロナ前の生活にはやく戻るといいと思います。のどかな場所にありました。
2023-05-09 13:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
98 | 夫婦 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
エントランスから、いわゆる施設っぽさがなく、たいへんアットホームかつお洒落で魅力的だと感じた。さまざまな共有スペースがあること、中でも花のプランターが並ぶウッドデッキが素晴らしい。食堂は、開口部の広い窓がいくつもあって明るく、たいへん雰囲気があたたかい。廊下に絵画が飾られているのも、「家」という感じで非常に良いと思った。
施設長さんから直接、経営方針、入居者への心遣いを伺うことができて大変よかった。施設内のほとんど全部を見学することができたのも、とてもありがたかった。職員の方々の離職率が低く、勤続年数が長いことは安心できる要素と思う。
日中ナースの方たちが常駐していること、夜間は職員の方たちが30分に1度、巡回してくださることなど、とてもよいと思った。実際にナースステーションの雰囲気もよく、安心して家族を託せると感じた。提携病院のこと、定期的な健診などについて詳しく聞かせてもらえて、非常に満足できた。
食事、レクリエーション、行事、設備については、大変素晴らしいと感じた。周辺環境は、自然が豊かなのはとてもいい。幼稚園と隣接している。アクセスについては、施設から最寄り駅までの送迎をしてくださるとのこと(実際、見学の際にも送迎していただいた)なので、それほど心配していない。
職員の方々にとっても働きやすい、リーズナブルな料金設定と感じた。
2022-06-07 20:32
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
91 | 男性 | 父母 | 要介護3 | 不明 |
静かで落ち着いた雰囲気の中で皆様の表情は明るく感じられました。
予定時間より早めに到着してしまったが、快く対応していただいた。
歴史も有り、明るく開放的な施設で安心してお任せできそうな感じがした。
保育園の園児との交流と聞いて、他では考えられない温かさを感じました。
2021-10-25 22:15
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
入居者の方々が、夕食の為に食堂へ集まってくる姿を拝見することができました。自立度の高い方が車椅子を介護士の方と一緒に押していたり、テーブルでお話をしていたり、介護度の違いがあっても、和やかに過ごされているご様子でした。目があった入居者の方から、会釈をされたり、とても雰囲気が良かったです。
理事長様からご説明と室内の見学をしていただきました。医療体制、費用、生活全般についての説明は、資料を見ながら丁寧にお話頂き、質問にもきちんと対応していただけました。スタッフの方も、きちんと挨拶をされて好感が持てました。コロナ禍の中なので、入居者の方が夕食で部屋を開ける時間を見計らって、施設内や、入居予定のお部屋の見学を予定していただけたのかもしれません。お心遣いを感じました。
看護師、介護士の人数は問題ないと思います。通院は提携医療機関以外も看護師付き添いのもと、無料で連れて行ってくれるとの事でした。これは他の施設との大きな違いでした。仕事を持っている家族等は、とても助かると思います。緊急対応においても、理事長自ら車で病院へ連れて行く等、きめ細やかな対応が感じられました。入院期間による退去要因もなく、終身入居を希望する者にとっては、安心できると思いました。
最寄りの駅からは、距離があり、交通機関もありませんので、車でないと不便ですが、面会時、希望すれば車で駅まで送迎をしてくれるそうです。(今はコロナで面会はしていませんが)レクリエーションは、毎日の軽い体操と食事前のちょっとしたもの、月の行事程度ですが、ウッドデッキや広い園庭があり施設内も広く、ラウンジも所々にあるので、入居者同士の会話などで、楽しく過ごせるのではないかと思いました。
入居一時金の設定があります。近隣では設定のない施設が多い為、入居時に費用がかかるのが困る方の場合はお勧めではないかもしれません。ただ、償却期間も適切ですし、入居一時金を支払うタイプの方が、長期入居になった場合は、結果的にトータルの費用は安くなると思います。管理費に含まれている項目が多く、細かな費用の発生が抑えられるため、実費負担は少ないのではないかと思います。
2021-05-09 09:14
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護4 | 中程度 |
沢山のバラが見える中庭、広々としたウッドデッキが施設内から見え、中からも季節が感じられました。初代施設長のお母様が認知症になった事から、ご自宅をホームに改装されたとのお話、家族経営で施設感が少なく、アットホームな雰囲気でした。私の母は要介護4でリクライニング式車椅子や小まめな介助が必要なのですが、他にもリクライニング式車椅子の方が複数いらして、ホームも慣れているとの事、見学時間も施設側から「ぜひ昼食風景を見て下さい」と勧められ、介護度が重い方も窓越しに拝見できました。オープン30年の施設にしてはカビもなく、清潔でした。施設内厨房であらゆる食形態にも対応可能、形状加算がないのは良いと思いました。中庭が見えるスペースで自由に新聞を読んでいる男性入居者さんもいらして、認知症の方も多いそうですが、大声を出すなど不穏な方はいませんでした。窓越しでしたが、賑やか過ぎず、静か過ぎず、家庭の延長のような雰囲気でした。コロナ対策で、空きがあっても一定期間は入居させない為、いま申し込みで最速1月入居だそうですが、こちらの施設に決めました。
事前に電話でご相談した時から丁寧でした。家族経営からのケアマネさんでしたので、他の施設のような強い営業感はなく安心できました。介護度、食形態、持病管理など不安な点を全て丁寧にわかりやすく説明して頂けました。他の施設と違い、短期間で相談員さんの異動がないのも安心です。
担当制とは違い、全スタッフが全入居者の状態を把握している、ナースは日中のみだそうですが、オンコールで対応可能、急変時は施設長自らが協力病院に連れて行く、入退院時は離れて暮らす家族にかわり、手続き代行(有料)があるのは助かると思いました。今まで利用していた訪問歯科、福祉用具相談員さんも利用できるそうで、継続して見て頂けるのは心強いです。ペースメーカーも対応して頂けるそうで、本人や家族の負担が減り、楽になると思いました。リハビリは現在、新型コロナ対策で外部の訪問リハビリを中止しているそうですが、施設内で体操などがあるそうです。
車で通える家族向きです。食形態は母の現状(ミキサー食)に合わせて施設内厨房で調理、同じ料金だと聞いて安心しました。
有料老人ホームという事で、自由に選択できる部分より加算される部分が多いのは気になりましたが、比較的良心的な加算設定だと思いました。車椅子を購入するように言われましたが、母の体調が変わりやすく、チルト・リクライニング式車椅子に変えて2台目で高価な為、現状のまま自費レンタルでご相談できそうです。入退院時の手続き代行費用などは発生しますが、遠方の家族到着には間に合わない為、納得できる料金設定でした。
2020-11-01 14:20
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
ホーム全体が一つの家というお考え、それを実践されている様子に大変共感し憧れました。隣に保育園があり、リビングの大きな窓から園児の様子が見れるのは、特に女性の方には向いていると思いました。医療面でもケアが充実し介護度が高い方も安心な施設だと思います。ただし、現在空いているのは四人部屋のみ、スペースも狭く、ずっと一人暮らしをしてきた父には不向きかと感じました。
丁寧にご説明いただきました。スタッフの方がたくさん働いていらっしゃり、人員も十分な印象で、特にスタッフのみなさんの表情が明るくいきいきしていて好感が持てました。
医療機関との連携もしっかりされていて、送迎や付き添いにも対応してくださり遠方の家族も安心だと思いました。日中看護師さん常駐、夜間も緊急時はすぐに駆けつけられるような体制が整っていて安心してお任せできると思いました。
入居者の方一人一人に合わせてお食事作りをされているようで、すごいと感じました。アクセスは車がないと不便です。
ケアが充実されている分少し高めの印象をうけました。個室は現在満床で、他にも予約が沢山入っているようでしたが、予約申し込み時に10万円が必要で、万が一他の施設に決まった場合も返金されないので、気軽に申し込みができない点が残念です。
2020-01-08 09:49
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
雰囲気は落ち着いていました。女性が多く介護度は高い人が多いようです。
施設長が対応して頂きましたが、面談の日程を決めるまで少し手間取りました。
食事は施設の厨房で作っていて、刻み食などの対応も柔軟にできます。幼稚園が隣接していて園児との交流も有ります。
2018-12-26 11:31
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
68 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
入居者は見学時は部屋にいる方もいましたが、廊下で過ごされている方が多く、明るい方が多い印象でした。
当日の説明はわかりやすかったです。ただ、車いすが必要な場合はレンタルできるのかを聞くのを忘れたので、そこまで確認すべきでした。
リハビリはやっていないとのことでした。提携医療機関に入院した時の費用を立て替えていただけるのは他ではやっていない手厚いサービスかもしれません。
どんな食事なのかを確認するのを忘れました。夜は入居者の方が早くお休みになると説明されたのが印象的でした。
月額費用はALSの人が入る施設では比較的リーズナブルと言えそうです。
2018-11-17 21:54
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 中程度 |
中庭アクセス自由な点が何と言っても最高です。また保育園併設ということで、子供好きの高齢者にはかなり癒しの効果が期待できるのではないでしょうか?介護度合のレベルで部屋わりをされていない事が、どう影響するのかは、実際に入居した後に判断する事になると思います。
施設経営に至るまでのプロセスをうかがいましたが、感銘を受けました。大きな会社組織ではありませんが、運営に対するポリシーをしっかりとお持ちである事が伝わりました。
何と言ってもスタッフの勤続年数が非常に長い事が、すべてを物語っていると思います。非常に心強いです。
食事やレクリエーションは実際に入居しなければ分からないポイントですので、説明の上では非常に満足ですが、評価は「やや満足」としました。アクセスは車ですので問題ありません。周辺環境も◎。
ご説明いただいた限りではこちらの予算と合致している内容でした。今後入居後に別途掛かる費用と食事等のサービス内容で満足度は上がるものと考えます。
2017-06-30 11:51
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ローズ・ヴィラ | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ローズヴィラ | |||
料金・費用 | 入居金 0~100万円 月額 18.8~21.1万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県さいたま市岩槻区増長112 | |||
施設種別 | 介護付き有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 50名 | 地上階・地下階 | 地上階1階 | |
居室総数 | 24室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 3,423m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,343.87m² | 開設年月日 | 1990年9月1日 | |
居室面積 | 12.42〜29.7m² | 建築年月日 | - | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | 1170700254 | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の2に規定する耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | - | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | ナースコール、非常警報電話、異常監視システム、冷暖房設備、防火設備 | |||
浴室設備 | 個浴 | - | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | ロビー、応接コーナー(喫茶コーナー)、食堂、サロン(3ヶ所)、医務室、特別浴室、一般浴室、洗濯室、ガーデン&デッキ | |||
バリアフリー | 全館対応 | |||
運営法人 | 有限会社 バンビ学園 | |||
運営者所在地 | 埼玉県さいたま市岩槻区増長112 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 慶和病院 |
---|---|
協力内容 | 診療科目:内科、外科、整形外科、(月1回の定期往診、年2回の定期健診) |
医療機関名 | 岩槻西原クリニック |
---|
医療機関名 | 丸山記念総合病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
春日部デンタルクリニック |
---|---|
備考 | 必要ある場合の訪問治療。 治療・口腔ケア等。 |
リハビリの 有無 |
あり
|
---|---|
リハビリの回数 | 週1回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください