投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
日曜日の午後4時頃であったため、入居者を見かけることはありませんでした。施設の雰囲気は明るく、好印象でした。居室の広さは十分でした。トイレには扉がなく、カーテンのみの仕切りになっていて、車椅子での使用を考慮したものではないかと思われます。目の前に公園があり、散歩したりするのには、いい立地環境でした。平均年齢は88歳程度で、要介護5の方も入居できていることは、安心材料となりました。
介護福祉士の方に案内をしていただき、段取りがよく、非常に分かりやすい内容でした。身だしなみもよく、説明が的確で、要点をしっかり捉えて、とても分かりやすかったです。館内での部屋などの紹介も手際がよく、質問に対する回答も的確で満足度が高かったです。
医療機関との連携は、関連病院があり、緊急時の対応も万全な体制があり、安心できる内容でした。緊急時や病院への搬送に関しても対応することになっていることから、満足度が高い印象がありました。
同じ施設内にデイサービスがあり、利便性も高いと感じました。住居型の施設なので、個々の生活サポートに工夫を凝らした対応があることも高い評価に繋がりました。国道から近くにあることからアクセスもよく、外出などもしやすいと思われます。
入居一時金がなく、費用負担は妥当性があると思われます。家具やベッドなどの生活必需品を準備する必要があるため、できる限りレンタルできるもので対応が必要になるようでした。
2025-03-16 21:09
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者さんの表情は近くでみれてなく、よく分かりませんでした。静かに過ごされてた雰囲気です。
見学の説明が分かりやすくとても助かりました。質問に的確にお答え下さり有り難かったてす。
看護師さんが常駐してないですが、病院が運営しているので急患の際は病院で悩まずに済むかと思いました。
食事はパンフレットの写真だけなので正直分かりません。
費用は、普通なのかと思いますが。
2025-02-17 18:19
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
80 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方はデイサービスをされている姿を遠くから見たくらいです。施設の雰囲気は明るく廊下も広いしよかったです。男女比は1:6くらいで施設によってまちまちですが,私が見学した中ではかなり女性の方が多い印象です。介護度は支援から介護5までいらっしゃるとのことでした。
見学の際、案内してくださった方々は明るくて質問にも詳しく答えてもらえました。他のスタッフの方々も立ち上がって挨拶されましたし、雰囲気としてはよかったです。これまで数軒見学した中では一番印象がよかったです。
医療法人の運営で病院と同じ自治体にあるので安心感はあります。夜間の見回りも3時間おきにあるようですし、薬の服用支援など不安なことは対応してもらえそうでした。
レクリエーションは定期的にあるようです。廊下などには入居者さんの作品や写真が貼ってありました。1人での外出が難しいため、レクリエーションやイベントがあるのは入居者だけでなく家族も嬉しいポイントです。騒々しくもなく田舎すぎずスーパーや飲食店も車ですぐのところにあるため立地はよかったです。
設置されているのはエアコンのみで、部屋の家具類は全くありません。クローゼットがあるところも多いですが、こちらは持ち込みになります。部屋はコンパクトですが狭くはないため、平均的な広さです。月額費用は年間の範囲で収まらなかったため、少し高めに感じましたが、それでもデイサービスが併設されていたり、明るい雰囲気だったりいい点もあったので、相応の価格かもしれません。
2025-01-29 21:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 要支援2 | 軽度 |
大きな病院のグループなので、医療面が安心な感じがしました。
老人ホームの種類、形態など、丁寧に説明してもらいました。スタッフさんの数も多い感じがしました。
医療機関との連携は高いと思います。
元気にカラオケを楽しんでいる歌声が、聴こえてきました。楽しそうで良いなと思いました。
入居時のお金がいらないのは、良いなと思いました。
2024-11-26 15:13
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
車椅子の方もいましたが、スタスタ歩いている方もいらして老人ホームのイメージが変わりました。
入居相談員の方はわかりやすく、こちらの質問にも丁寧に答えて頂きました。
医療提携してあり、介護士さんも24時間常駐とのことで安心だと思いました。
窓から前の公園が一望でき、とても良かったです。部屋も広く、トイレも付いていていました。
入居一時金が無いのは助かります。月額は近隣と大差はないようです。
2024-05-20 13:04
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
入居者の皆さんはデイサービスで過ごされていたのを見学しました。施設にデイサービスが併設されているのはいいと思います。通りすがり挨拶されていました。清掃は行き届いていて、廊下は広くてバリアフリーで問題ないと思いました。施設は公園に面していて、自然を感じる環境です。
説明は丁寧にしていただき、質問についても回答いただきました。
病院が運営しているということで、医療体制を期待していましたが、思ってたのとちがいました。生活サポートは思っていた以上です。
食事は介護食に対応できるし、アクセスは自宅の近くでよかったです。
入居一時金がなく、他の施設に比べると比較的に割安だと思います。
2024-02-24 17:01
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
94 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
最寄り駅から歩いて行ける距離なので、便利が良いし、段差が無い作りなのも良いと思いました。入居者のかたには会っていないので、雰囲気はわかりません。
案内して下さったスタッフの方は良いかんじでしたし、すれ違ったスタッフもあいさつして頂いて、良い感じを受けました。
デイサービスも併設されていて、カラオケ、マージャンなどのレクリエーションもあるとのことでした。
食事の内容などは聞いていませんが、面会や外出などもコロナの時期に比べてずいぶん緩和されていて、良くなっているようでした。
費用の面では、持ち込む電化製品によって割りと細かく決まっていたりしていますが、合理的かもしれないと思いました。
2023-10-13 10:52
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
重度の認知症、攻撃的な方は居られないとのこと。混乱すること無く生活できるのではと思いました。
挨拶、言葉遣いは好感をもてました。
医療連携はあるようです。
公園があり良い環境だと感じました。
2023-05-17 19:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方は、ほとんど1階のデイサービスを利用されてる時間帯だったので、すれ違う事はなかったですが、廊下が広く、部屋の窓も大きく、明るく開放的でした。隣が公園で、眺めもよかったです。1階にデイサービスがあるので、運動もできるし、サポートもありそうでした
担当の方はゆっくりはっきりとした口調で、母も聞き取りやすく説明していただきました。施設スタッフの皆さん、笑顔で挨拶していただきよかったです。入居までの流れやかかる費用などの説明もわかりやすかったです。
入居者がほとんどデイサービスに行ってる時間帯だったからか、住居スペースに人がほとんどいませんでした。お手伝いが必要な入居者と、自立できる入居者と、フロアを分けているとの事で、お手伝いが必要なフロアには、昼も夜もスタッフが常駐しているそうですが、自立できるフロアを見学していたので、清掃の方?以外見かけませんでした。でも、ナースコースなどしたら、違うフロアに繋がって対応できるそうです。訪問診療も対応しているので、病院通いをしなくてもよくなるかな?と思いました
公園の隣で、眺めがよかったです。それを満喫できるように?窓も大きく、明るい部屋と感じました。駐車場が狭いのと、入りにくいかなぁ?と思いました
入居一時金がないのはいいです。月額利用料も立地などからしても、妥当なんだと思います。食費で外出時など、不要な時1回単位で減らしてもらえるのはいいです。病院が経営?してるので、きっと医療のサポートは、しっかりしているんだろうなぁと思いました
2023-04-11 22:07
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
部屋からの景色が良かったですし、スタッフの方々の雰囲気が良かったです。廊下が、十分なほど広かったです。
説明も丁寧で分かりやすく、優しい口調で、好感が持てた。
実際、食事をした訳では無いので、味は分かりませんが、3食栄養面でもきちんとしてあると思うので、その点は良いと思います。
2023-03-11 20:46
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
デイサービスのところを見せてもらいました。おやつの時間のようでみなさん集まっていて静かに過ごされていました。車椅子の方が多い印象でした。
長い時間話を聞いてくれ,質問にも詳しく丁寧に答えてくれました。とても親切で良かったです。
病院が主体とのことでした。夜は職員が1人とのこと。看護士さんも日中のみデイサービスの方に居るとのことでした。
コロナ禍のため仕方ないのかもしれませんが目の前に公園があるので外出など出来ればいいなと思いました。
ベッドをレンタルするのと通院などは家族が付き添わないとならないです。認知症があると家族にのみ攻撃があったりするのでなかなか連れて行くのが難しいです。
2022-10-19 20:12
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
92 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 不明 |
施設外見等、全般に特に問題なく思える。隣接して広い公園があるのも良いと思います。
見学に応対してくれたスタッフの対応が親切丁寧で良かった。
提携医療機関が充実しているように思える。リハビリにもある程度対応していると聞いた。
隣の公園が広く、散歩等、気分転換に敵した環境も決め手の一つ。
2022-09-09 11:44
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
公園が横にあるので、明るく感じました。散歩とか出来れば気持ちよさそうです。
感じが良かったです。明るい感じでの声かけを皆さんされてました。
病院が母体の施設ですが、そこへの定期的なバスなどはないとの事。内科や歯科の往診はあるそうですが、基本的には家族が連れて行くことになるそうです。
コロナで行事は取りやめているそうです。幹線道路が近い割には静か。コンビニとかには買物に行けるそうです。
入居費用は普通といった感じ。外出や通院の際の同行費用が高いと感じました。
2022-05-08 11:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
場所もわかりやすく施設の中がとても開放感があり、お部屋からの眺めも良く、イメージができました。お部屋の空き状況もあるので、早めがいいというのは理解できました。
担当の方とても丁寧に案内していただきました。信頼できそうな方でした。すれ違ったスタッフの方も感じよかったです。
住宅型ということの理解ができました。母の性格もあるので、本人も見学に連れてくるのが良さそうです。
だいたい20万円弱と伺いました。高いのか、安いのかまだ比べることができません。これから色々みてみます。
2021-07-06 19:11
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
72 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 無し |
入居者は比較的元気な方が多いように感じました。介護職員の方も元気よく挨拶をされて活気があるように感じました。また入居者が自由に廊下にでていて解放的な感じでした。
ナースコールや手摺の設置は良かったとおもいます。病院との連絡も良さそうです。
近くに公園もあり、静かで眺めもよくのんびりできそうです。季節を感じられます。
家具等持ち込み出来ますが、サイズが合わなかったりすると別購入しなければならなくなります。
2021-05-14 14:45
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
施設の雰囲気は、外からも施設内も明るく入口も広かった。入居者は丁度デイサービスで集まってイベント?をしていたのを見れたが、同じぐらいの年格好だったので安心した。
相談員の方は、最初は館内を案内してもらい、それから部屋でパンフレットを見ながら適切に話してもらえた。こちらからの質問も親切に答えてもらった。スタッフのかたも、明るく挨拶をしてもらえた。
デイサービスも施設内にあり、お風呂もその時入れる見たいでいいと思う。サポートも3階に詰所があり、夜の見回りもあるので安心した。散歩も、施設のかたもあいていたら一緒に行ってもらえそうなのも助かる。
食事も値段も問題なく、朝もパンもいいので良かった。周辺も、前に箱崎公園もあり、川もあったりして、環境は素晴らしい。それと2人、10分以内だが面会もできるのもいい。
費用は若干高いように思う。しかし、光熱費と水道代も含まれているので、差し引きすると部屋代の差が高く感じるのだと思う。
2021-02-25 16:34
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
87 | 夫婦 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
施設の玄関、廊下も広く、綺麗でした。見学に行ったのがちょうどお昼ご飯のときで、皆さん美味しそうにお食事をされていました。
対応してくださった方はとても感じがよかったです。暑い日だったので、冷たいお茶を出してくださいました。
デイサービスも併設されており、24時間体制で介護スタッフさんが常駐されているのでとても安心です。
施設の前には公園があり、春は室内から桜が見えるとのことで、とても環境はいいと感じました。一番近いバス停から5分くらいですが、そのバスが1時間に1本しかないのがちょっときびしいです。
二人部屋を希望しているのですが、一人部屋を2つよりも安いですし、ほかの施設さんと比べてもそんなに高くないと思います。
2019-10-05 16:41
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 中程度 |
入居者の様子は落ち着いて穏やかに感じて良かったと思います。改善してほしい点は、今のところ特にありません。
対応していただいた方は施設長で、丁寧に施設の説明、部屋への案内をしていただきました。
施設は医療系法人の経営なので、いざというときでも対応していただける安心感がありました。
公園に隣接していて、部屋からの景観も緑に囲まれていて、とても良いと感じました。アクセス面では。家族の生活圏から若干の距離があるところか検討課題となってます。
費用面では、入居一時金が不要なところは助かりますが、月額の費用がやや高めと感じました。
2019-07-13 19:27
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | 有料老人ホーム 青洲の華はこざき館 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ユウリョウロウジンホーム アオシュウノハナハコザキカン | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 14.2~25.3万円 | |||
施設所在地 | 福岡県福岡市東区原田4-34-26 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄筋コンクリート造(RC造) | |
入居定員 | 58名 | 地上階・地下階 | - | |
居室総数 | 58室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,935.12m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 3,131.51m² | 開設年月日 | 2018年7月1日 | |
居室面積 | - | 建築年月日 | 1996年7月1日 | |
居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | なし | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | トイレ、収納設備、洗面台 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | - | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 食堂、キッチン、収納設備、トイレ、浴室、洗濯コーナー、エントランス | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 社会医療法人 青洲会 | |||
運営者所在地 | 福岡県糟屋郡粕屋町長者原西4-11-8 | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください