投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 74 | 女性 | 父母 | 要支援1 | 無し | 
食事に3名の方が食堂に来ていました。食事は見れませんでしたが、皆さん落ち着いた様子で、雰囲気は良かったです。
見学に行ったら、もう部屋は埋まってしまったとのことだったのですが、せっかくなのでと案内してくださいました。厳しさとベテラン感のある方でした。でも 親切な方だと感じました。
不便さは無さそうでした。きちんと管理された環境で問題ないのではと感じました。
施設からの景色はとてもよくて、国道にも近いので、医者は不便なく行けると思いました。
適切なのではないでしょうか?入居してみないとわかりませんが、他と比べても普通だと思います。
2024-11-24 17:57
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 75 | 女性 | 父母 | 不明 | 無し | 
利用者にとても親身になって、いろいろな相談にのってくださると言う部分はとても感心しました。あと、改善するとすれば、そのほか、利用者の余暇的なものをほんのすこしでも取り入れてくださればいいかな。と思いました。
段取りや入居までの流れを、本人の状況にあわせて具体的にご説明いただけたら、もっとよかったかなと思いました。
リハビリに関しては、もう少し具体的に、どんな感じになるのかという説明があればよかったかと思いました。
普段の生活においての、レクリエーションがもう少しあればいいのかなとおもいました。
とても、リーズナブルな金額で利用ができるところに関しては、とてもいいと思いました。
2018-07-23 19:10
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 82 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 不明 | 
周りが静かな環境で、落ち着いて過ごせそうでよいと思いました。
皆さん明るく挨拶されてまして、安心してお任せできそうな雰囲気で良かったです。
介護マネージャーさんも紹介してくださるとのことで、安心してお任せできそうだと思いました。
食費もリーズナブルに対応してくださるようで、安心してお任せできそうだと思いました。
よそと比べてもリーズナブルだと思いますし、入居一時金がかからないところもよいと思います。
2017-04-12 11:29
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | 有料老人ホーム 楓 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | ジュウタクガタユウリョウロウジンホームカエデ | |||
| 料金・費用 | 入居金 0万円 月額 14万円 | |||
| 施設所在地 | 長野県安曇野市明科中川手1668-2 | |||
| 施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
| 入居定員 | 10名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
| 居室総数 | 10室 | 施設利用階数 | 1階部分 | |
| 敷地面積 | 809.78m² | 建物形態 | - | |
| 延床面積 | 538.72m² | 開設年月日 | 2008年2月1日 | |
| 居室面積 | 7.4〜18.25m² | 建築年月日 | 1992年4月14日 | |
| 居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | - | |
| 建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | 2 準耐火建築物 | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | なし | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | エアコン、洗面化粧台、介護用ベッド、押入または棚 | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | 1か所 | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | 1ヵ所 | |||
| 共用施設設備 | 自動通報装置、スプリンクラー、発電機、食堂、浴室 | |||
| バリアフリー | - | |||
| 運営法人 | 株式会社 金井福祉サービス | |||
| 運営者所在地 | 長野県安曇野市明科中川手1668-2 | |||
| 面会時間 | - | |||
| リハビリの 有無 | 
										
											あり										
										 ナース、家族等により行う | 
|---|---|
| リハビリの回数 | 週1回 | 
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください