古くから続く住宅街に、新しい介護施設が続々オープン
2014年の10月に、開業から90周年となる節目の日を迎えた梅島駅。駅の所在地は史跡があちこちに点在することでよく知られています。駅から近い範囲に絞っても、文彰寺や実修寺といった由緒正しい寺社仏閣の荘厳な姿が目立ちます。梅島駅は区役所の最寄り駅。それ以外にも公的な施設が駅の北側・南側に集中しています。駅の北部には30年以上前にオープンしたベルモント公園があります。園内には、オーストラリアゆかりの品物を展示しているギャラリーがあることで有名です。梅島駅からまっすぐ南方にお進みいただくとじきに荒川の北岸に到着します。北岸では首都高速中央環状線が走り抜けています。また北岸の河川敷にはグラウンドや緑地がつくられており、よく整備されています。梅島駅の近辺には計3ヶ所のバス乗り場が設置されています。これらの停留所でお待ちになると、東部バスグループまたは都営バスの路線にご乗車できます。梅島駅は、東武伊勢崎線に所属する駅です。管内では、高速で運転される列車がまったく停車しない駅に指定されています。急行や準急などをご希望の場合は、隣接する西新井駅でお乗り換えになるとよいでしょう。西新井駅は、大師線へのお乗り継ぎ場所としても有名。西新井駅から7区間お進みになると、新越谷駅に到着します。新越谷駅ではJRの武蔵野線へのお乗り換えができます。反対方向では、3区間先に北千住駅があります。北千住駅では、JRの常磐線などをご利用できます。また、東京地下鉄の日比谷線・千代田線やつくばエクスプレスとも接続しています。梅島駅の利用率は、長い目で見るとあまり大きな変化が起こっていません。1日平均の乗降客数を計算しますと、数十年前から微増と微減を繰り返していることがわかります。今世紀に入ってからは、28000~30000人の間で推移していました(ただし2013年以後は連続して31000人を超えていますが)。梅島駅の周辺では、長年この地に暮らしてきた世帯が多く、高齢化は確実に進行しています。介護施設はたくさんつくられており、今からご入居先をお探しになっても後悔することはなさそうです。駅から2キロ以内といった条件でも、かなりの施設を短時間で発見できるでしょう。もっとも、駅から4キロくらいの範囲にも多様な施設がありますし、5キロ以上離れても見どころのある施設が点在しています。このため、一度広い範囲をチェックしていただくこともあえてご提案させていただきます。












































