【残り1室】4/17更新 プレザンメゾン足立東伊興(足立区)【360度VR動画】|みんなの介護

施設数No.1老人ホーム検索サイト

ホーム

入居相談センター(無料)9:00〜19:00年中無休
0120-370-915

【残り1室】4/17更新 プレザンメゾン足立東伊興
“我が家”のような居心地の良い空間と安心・安全な暮らし

介護付き有料老人ホーム

3.82
東京都足立区東伊興3-21-8 地図を見る
1人
部屋
残り1

4月17日更新

0万円
21.3万円
料金プランを見る

口コミ 自由に他の階へ行けないところはよかったです。静かにゆったりと1日を過ごしたい方にはあっていると思います。 良いところ悪いところをご説明されてわかりやすかったです。認知…

全ての口コミを読む
みんなの介護

プレザンメゾン足立東伊興

動画を再生しながら
自由に画角を動かせます!

  • 都会の明るい外観
  • 明るいエントランスの介護施設内部
  • 清潔で明るい施設の廊下
  • 介護施設の明るく広々とした共有スペース
  • 快適な共用スペースの内装
  • 快適な介護施設の個室
  • 介護施設内のトイレの室内
  • 介護施設の明るい浴室の内装
  • 屋上と周囲の景色が見える空間

プレザンメゾン足立東伊興の基本情報

  • 玄関の外観
    玄関の外観 玄関の自動ドアは2か所あります。緊急車両のための駐車スペースが入り口近くに確保されています。ドアの横には各種の案内が貼らています。
  • 共有スペース 机と椅子が数多く設置された共有スペースには所々椅子が置かれていない箇所があり、車椅子の方が席に着きやすくなっています。
  • 居室 リモコンで角度や高さを調節できるベッドがあります。転落防止の柵が設置されていて安心感があります。窓が広く部屋に明るさと開放感があります。
  • 外観 同じ建物内にクリニックを併設しています。すぐ側に医師や看護師がいますので、往診・通院・緊急時も安心です。皆様の健康をサポートします。
  • エントランス 丸みのある形状が、柔らかさと温かさを演出するエントランスは訪れる方の心を癒します。
  • エレベーターと廊下 エレベーターから共有スペースまではドアがなく、床も段差がないバリアフリーです。壁には手すりが取り付けられています。
  • 食堂 広くて平坦なフロアには机と椅子が置いてあります。近くにテレビが設置されていて、席に座って鑑賞することができます。天井が風船で飾られています。
  • 居室 お一人お一人に個室をご用意していますので、プライバシーも安心して守れます。夜もゆったり自分時間を
  • 居室内洗面台 居室の水道は温水と冷水の両方があり、蛇口は捻りやすい形状です。横にタオル掛けがあり、正面には照明と鏡が取り付けられています。
  • ベランダの景色 ベランダから外の景色を眺められます。目の前は道幅の広いバス通りであり、周辺には高い建物がないので開けた眺望です。
  • トイレ トイレはウォシュレット付きの水洗式です。L字の手すりが設置されていて利用者の補助になります。呼び出しベルがあるので緊急時にも安心です。
  • 風呂場 手すりが多く利用者への配慮のある風呂場です。床や壁はタイル張りで呼び出しベルが設置されています。背もたれのある椅子が置かれています。
  • 屋上 広々とした屋上は開放感があります。周囲より高い位置なので辺りを一望できます。また、外周がフェンスで囲まれていて安全です。
  • スタッフ一同 スタッフ6人が玄関先にある看板の前に並んでいます。看板の下にはインターホンがあり、その上には照明が設置されています。
  • こちらの施設はいかがでしたか?

    気になる施設は「お気に入りリスト」
    追加してください。

    資料請求・見学をする(無料)
    お気に入り保存する
  • 玄関ドアは自動で2か所ある。緊急車両用の駐車スペースが確保されている。ドア横のガラスには各種案内の紙が貼られている。
  • 共有スペースには多くの机と椅子が置かれている。所々に椅子のない場所があり車椅子の方への配慮がされている。窓が多く自然光を取り込んで明るい。
  • 居室のベッドはリモコンによる高さと角度の調節ができる。また、転落防止用の柵が付いていて安心。窓は大きく開放感と明るさがある。
  • ブラウン系のマンションのような外観で、クリニックが1階にある。入口に本施設名を標記している。地上階には駐車場がある。
  • エントランス付近には段差がなく、壁には手すりが取り付けられている。入り口付近には、ベンチを設置している。
  • エレベーターを降りるとフラットな廊下が共有スペースまで続いていて、ドアもなくバリアフリーになっている。壁には手すりが付いている。
  • 広くてフラットなフローリングのフロアに机と椅子が置かれいる。テレビが近くに置かれていて着席して楽しむことが可能。天井には風船の装飾がある。
  • 大きな窓に面した落ち着いた内装の居室。介護用ベッドのそばにはナースコールを設置している。愛着ある家具を持ち込むことができる。
  • 居室の水道は扱いやすい蛇口でお湯と水の両方を出すことができる。その横にはタオル掛けがあり、正面に照明と鏡が設置されていている。
  • ベランダからは外の景色を見ることができる。目の前は広い通りでバスが通っている。周辺に高い建物がなく開けている。
  • 水洗式のトイレでウォシュレットが付いている。L字の手すりがあって利用者を補助してくれる。ナースコールがあるため緊急時にも安心。
  • 風呂場には壁に手すりが数多くついている。壁や床はタイル張りで背もたれの付いた椅子が置いてある。また、ナースコールも付けられている。
  • 屋上は広々としていて開放感がある。周りよりも高い位置であり辺りを一望できる。また、外周はフェンスに囲まれていて安全。
  • スタッフの方々が施設の看板の前で並んでいる。玄関先でありインターホンが付いている他、照明が付いている。

すべてのご入居者様にホームでの生活がご満足のいくものであるためには、それぞれの個性にも目を向けたケアが大切です。可能な限りご要望にお応えし、常に幸せな気持ちを感じながら過ごしていただける環境づくりに取り組んでいます

入居費用 料金プランを見る

入居時
0万円
月額
21.3万円

住所 地図を見る

東京都足立区東伊興3-21-8

運営法人

株式会社 ケア21

見学状況

  • マスク
  • 手指消毒
  • 検温実施
  • 咳、倦怠感がある方不可
  • 入室制限あり

ブランド

“我が家”のような居心地の良い空間と安心・安全な暮らし

おすすめポイント

  1. 利用者に対して、食事・入浴・排泄などの介護その他日常生活上の世話、機能訓練、通院時及び退院時の療養上の世話を行う事により、利用者がその有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことができるように支援します。
  2. 「プレザンメゾン足立東伊興」は東京スカイツリーライン(東武伊勢崎線)竹ノ塚駅より徒歩14分、竹ノ塚駅よりバスにて5分「北寺町」停留所の目の前にあります。当ホームでは、安心の低料金を設定しながらも介護スタッフが24時間365日体制でサポートしご入居者様の日々の変化に気を配りながらきめ細やかな対応を行っていきます。同じ建物内に協力医療機関であるクリニックが併設されており医療面でのサポートも安心です。緊急時にも迅速で安心・安全のサービスを心がけておりリハビリの継続も可能です。お食事は自社厨房にて多彩な料理を心を込めてお届けいたします。また制限食や口腔嚥下障害をお持ちの方も個別に最適なお食事で対応いたします。リハビリテーション、機能訓練、レクリエーション、余暇活動などを毎日の生活に取り入れて本当のたのしい家であるようにすべてのスタッフがご入居者様の心地良い暮らしをお手伝いさせていただきます。
  3. 利用者ように対して、食事・入浴・排泄などの介護その他日常生活上の支援、機能訓練、通院時及び退院時の療養上の支援を行う事により、利用者様がその有する能力に応じ可能な限り自立した日常生活を営むことができるように支援いたします。

入居条件

  • 要支援1〜2

    要支援1〜2の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要支援1 要支援2 入居可施設を探す

  • 要介護1〜5

    要介護1〜5の認定を受けている方が入居できる施設です。

    要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5 入居可施設を探す

  • 入居年齢60歳以上

    60歳以上の方が入居できる施設です。

  • 認知症相談可

    認知症の症状に応じて入居相談できる施設です。

    認知症相談可 施設を探す

  • 保証人必要

    入居に身元保証人が必要な施設です。

  • 生活保護不可

    生活保護を受けている方は入居できない施設です。

  • 全国対応入居

    入居者の住民票が施設と同一市区町村でなくても入居できる施設です。

こだわり・特徴

看護・医療体制

  • 受け入れ可
  • 状況によっては受け入れ可
  • 受け入れ不可

看護・医療面の受け入れ

  • 介護食
  • 流動食・嚥下食
  • リハビリ
  • 糖尿病・インスリン
  • 胃ろう
  • 鼻腔・経管栄養
  • ストーマ・人工肛門
  • 在宅酸素療法
  • 人工呼吸器
  • 褥瘡・床ずれ
  • たん吸引
  • 人工透析
  • 気管切開
  • 中心静脈栄養(IVH)
  • カテーテル・尿バルーン
  • ペースメーカー
  • ALS
  • 誤嚥性肺炎
  • 喘息・気管支炎
  • アルツハイマー
  • 脳血管性認知症
  • ピック病
  • レビー小体型認知症
  • パーキンソン病
  • 廃用症候群
  • うつ・鬱病
  • 統合失調症
  • リウマチ・関節症
  • 骨折・骨粗しょう症
  • 脳梗塞・クモ膜下出血
  • 心筋梗塞・狭心症
  • がん・末期癌

感染症面の受け入れ

  • 肝炎
  • 結核
  • 疥癬(かいせん)
  • 梅毒(ばいどく)
  • HIV
  • MRSA

よくある質問

【施設の評判】プレザンメゾン足立東伊興の口コミや評判を教えてください。

プレザンメゾン足立東伊興を実際に見学された方の口コミをご覧いただけます。

★プレザンメゾン足立東伊興の口コミ★

★施設の雰囲気★
プレザンメゾン足立東伊興のページでは、施設の写真や360°のパノラマ写真を見ることができます。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【資料請求】施設のパンフレットを取り寄せたいのですが、どこから申し込めますか?

プレザンメゾン足立東伊興の資料は、お申込みフォームよりお取り寄せいただけます。

お申込みフォームでは、複数の施設の資料をまとめて、無料で請求できます。
また、お気に入りリストに追加した施設を、簡単に比較検討することも可能です。

同じ地域の老人ホームをお探しの方は、「足立区(東京都)の老人ホーム」からご覧ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》

みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【コロナ禍の見学】プレザンメゾン足立東伊興では、現地で見学することは可能ですか?

プレザンメゾン足立東伊興のご見学を希望される方は、入居相談センターまでお問い合わせください。

見学可能な施設では、安全のため、マスク着用、手洗い・手指消毒・うがいをお願いしております。
検温で発熱が見られる方、咳、倦怠感などがある方は見学をご遠慮いただく場合がございます。
見学に関してご不安な点がありましたら、どんなことでも相談員へご相談ください。

★みんなの介護はお客様満足度No.1
みんなの介護はサービス開始から10年、たくさんのお客様にご愛顧いただいております。

選ばれる理由は、プロの相談員による丁寧なご案内。
みんなの介護の相談員が、みなさまの老人ホーム選びのお悩みを解決いたします。

入居相談センター 0120-370-915
年中無休 9:00~19:00 《通話料無料》


みんなの介護から資料請求・施設見学して施設入居を決めると、入居お祝い金最大10万円を差し上げます。
※入居お祝い金の金額は、諸条件によって変動します。進呈には条件があります。

【入居条件】プレザンメゾン足立東伊興の入居条件(年齢・要介護度・認知症)を教えてください。

プレザンメゾン足立東伊興で対応可能な入居条件は以下の通りです。

年齢:[60歳以上]
要介護度:[要支援1〜2][要介護1〜5]
認知症:[認知症相談可]

その他、看護・医療体制の詳細な受け入れ状況やおすすめポイントなどは、プレザンメゾン足立東伊興に記載している情報をご覧ください。

足立区の老人ホームの相場

地域 平均値 中央値 一覧から探す
入居一時金 月額利用料 入居一時金 月額利用料
足立区 51.7万円 17.6万円 8.9万円 16.5万円 探す
電話で安心サポート♪施設へ直接相談しよう!
050-8891-7604
「みんなの介護」を見たと必ずお伝えください
過去1カ月間で、8人がこの施設を
資料請求・見学予約しました。
過去1週間で、67人が
この施設を閲覧しました。