日光市は日光東照宮の街。サービス付き高齢者住宅はサポートも充実

日光市は、栃木県北西部、場所的には東京の北方にある都市です。
ユネスコの世界遺産に登録されている日光東照宮・日光二荒山神社・日光山輪王寺を代表に、数多くの観光スポットのある観光地で、日光猿軍団も有名。
市内には鬼怒川なども流れ、水の豊富な街でもあります。
温泉も鬼怒川温泉、日光湯元温泉など多数。
歴史が長く、昔から観光客が訪れる場所なのもあり、交通アクセスが発達した場所。
JR東日本の「日光線」や東武鉄道の「鬼怒川線」など、そして野岩鉄道の「会津鬼怒川線」、わたらせ渓谷鐵道の「わたらせ渓谷線」が市内のさまざまな駅に停車します。
バスも豊富で「東武バス日光」「日光交通」「藤田合同バス」など、多数のバス会社が観光地だけでなく、駅や病院といった生活に必要な施設も網羅。
道路は日光宇都宮道路や国道119号線などが整備されており、車での円滑な移動も可能にしています。
日光市の高齢化率は2005年のデータでは24.6%となっていましたが、日光市の高齢化率は地域によって差が大きく、2012年には市の南東エリアの今市地域は21.2%と最も低く、反対に一番高い足尾地域は43.6%と、倍以上の差が付いています。
2023年には36.5%という調査結果が出ています。全体的に高齢化率が年々上昇していますので、市は高齢者の生活に密着したサービスを実施することで、シニア世代のサポートに努めているのです。
「暮らしのお手伝い事業」では介護保険サービスではフォローしきれない部分をサポート。
例えば「毎日掃除や食事に来て欲しいけれど、介護保険サービスでは週2回しか来てもらえない…」といった高齢者の家事手伝いをしています。
有料ですが一般の会社に頼むよりずっと安く、高齢者の方も助かっているようです。
また、市内にはグループホームやサービス付き高齢者向け住宅などがあります。
サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用15万円前後、月額利用料15万円程度の所も。
そして24時間体制でスタッフが常駐しているので安心です。
日光市内の介護施設でゆっくり過ごすのも素敵だと思います。
また、きざみ食などの「介護食」にも対応しており、体調に合わせた食事を作ってもらえる施設もあります。
どの老人ホームも満室の場合がありますが、施設見学に行き、入居予約をしておくことが出来ます。
施設には見学の予約をしてから行くと、細やかな説明をしてもらえますのでおすすめです。
日光市は見応えのあるスポットが多いので、介護施設でのお出かけイベントも楽しいでしょう。