少し裏にある通りに入ると、閑静な高級住宅地が見えてきます

駅の周辺は、発展したオフィス街というイメージが強いですがそれと同時に高級住宅地でもあります。文教施設なども多く、この地域に暮らすことや子弟を通学させることは一種のステイタスとなっています。迎賓館や外濠公園のような歴史や風格を感じさせる公共の施設が見られるエリアですが、街全体に風雅な雰囲気が漂っているとしばしば評されます(さまざまな小説や映画などの舞台となってきたことは、それが原因でしょう)。
四ツ谷駅のそばでタクシーやマイカーによる移動を検討したいなら、国道20号線や都道405号線・414号線などを使うとよいでしょう。駅付近にあるバス停留所で待っていると、都営バスや千代田区が運営するコミュニティバスの路線を利用できます。
四ツ谷駅は、JR線と東京メトロが交差する駅です。JRについては中央線と総武線が乗り入れています。四ツ谷駅は、快速列車が停車するためどちらの方角を目指す場合でも短時間での移動が可能です。近くにある乗り換え場所を探すなら、隣にある市ヶ谷駅(メトロの有楽町線や都営新宿線などと接続)やその隣にある飯田橋駅(東西線や都営大江戸線他と接続)を持ち出すのが妥当でしょうか。
メトロに関しては、丸ノ内線と南北線が乗り入れています。丸ノ内線側で乗ると、隣にある赤坂見附駅やその向こうにある国会議事堂前駅に接続路線が豊富です。南北線側で乗ったときなら、両隣駅は永田町駅、市ヶ谷駅となります。永田町駅は赤坂見附駅と構内でつながっており、利用価値が高い駅として有名です。
四ツ谷駅は、オフィス街と宅地が噛み合った独特のエリアです。喧騒に満ちた区画と閑静な区画の両方の良さを味わえる点が魅力ですが、介護施設の軒数はまだ多くありません。駅から近い場所にこだわらずに、距離を広めに設定して施設探しをしたほうが正解でしょう。
四ツ谷駅を起点として施設を探すとよく見つかるのは、介護付き有料老人ホームです。高額な入居料金を徴収するところが多いことは事実ですが、高額に設定されているということは入居後のサービスが手厚くなるということを意味します。安心して身を任せてしまってOKでしょう。