上野毛駅周辺は自然残る場所。都内でもかなり上位の住みやすいエリア

1面3線のホームを持つ地上駅で、駅舎が独特なデザイン。近年バリアフリー化のために、エスカレーター・エレベーター・トイレが設置されました。北口駅舎の側には自転車駐輪場もあります。
駅周辺には上野下商店街があり、老舗からスーパー、コンビニまで並んでおり、買物が楽しめる場所となっています。
見所としては「五島美術館」というシニア世代も訪れる落ち着いた美の館も。また、多摩美術大学「上野毛キャンパス」や散歩に丁度良い「上野毛自然公園」などもあり、「二子玉川公園」という日本式の公園も見られます。
世田谷区役所や郵便局などもある便利な場所で、緑も多いのが特徴。少し歩けば多摩川もあるという好立地から、高級住宅街が形成されました。第三京浜道路の玉川インターチェンジも駅の南方にあり、車での移動もスムーズでしょう。
最寄りバス停としては「上野毛駅停留所」が駅の南北口の前を通る「上野毛通り」と、駅西側を走る「環八通り」上にあります。上野毛通りの方には目黒駅行や二子玉川駅行などが発着。環八通りの方には田園調布駅行や千歳船橋行が止まります。
西隣である「二子玉川駅」周辺は商業施設などが立ち、近年「にこたま」の愛称で親しまれる人気急上昇中のエリア。家族連れも遊びに行く場所で、上野毛駅周辺からでも気軽に行ける雰囲気です。
元々高級住宅街なため、エリア内の老人ホームは少々料金も高め。住宅型有料老人ホームは入居時の費用が0円から三千万円程。月額利用料も数十万円といった金額です。介護付き有料老人ホームも月額利用料が数十万円。中には安めの所もありますので、見学などの際に確認してみると良いでしょう。
食事もに配慮が見られ、ホームによってはお寿司が出たり、入居者から希望を聞き、みんなが食べたいものを作ったりする日も。加えて、図書スペースのある珍しいホームも出来ました。
上野毛駅エリアは公園が多く、都会にいながら自然と触れ合える場所。シニア世代にもおすすめです。