広い部屋や、行き届いた気配りなどを提供してくれる施設ばかり

駅の周囲は平穏な住宅地などが中心です。かなり移動が便利な場所でありながら、閑静な生活を営める条件が魅力的です。散歩をしたくなったときは、大型の公園を手近な範囲ですぐに数ヶ所探すことができます。駅前にはバスターミナルがありませんが、停留所は2ヶ所存在し、小田急バスが運営する路線が数本利用可能です。
喜多見駅は、区間準急くらいしか高速で移動するための列車は停まりません。しかし隣の成城学園前駅で待っていれば快速急行を除くすべての列車に乗車できて有利です。乗り換えのチャンスがあって、あまり長時間乗らなくてもすぐに到着できる駅を探すなら、登戸駅・豪徳寺駅あたりが候補に上がりそうです。前者ではJRの南武線への乗り換えが可能となり、後者では東急世田谷線への乗り換えが可能となります。豪徳寺駅からさらに3駅さかのぼると下北沢駅に着きますが、この駅では京王井の頭線に乗り継ぎできます。
喜多見駅は、小田急小田原線の中では決して目立つ駅だとはみなされていません。それでも駅の利用率は決して低いものではないところが印象的です。駅の利用率は上がったり下がったりを周期的に繰り返していますが、その変化の幅はきわめて小規模です。1日あたりの乗降客数は、1977年に初めて25000人を突破しましたが、30000人を超えるまでに26年必要としています。この10数年に限定すると、31000~33000人の間で上下することがほとんどです。
喜多見駅の周囲では、介護付き有料老人ホームがとても多く見つかります。ほかのタイプの施設にこだわりがある場合は別ですが、そうではないなら比較・検討をする施設に困らなくて得をするはずです。駅から近いところで区切って探しても、そこそこ候補を残せるでしょう。
料金システムに関してはわりと高めの施設が主流を占めていますが、肝心のサービスの内容に目を向ければじゅうぶんに納得できそうです。地価が決して安いわけではないエリアであるにもかかわらず、全体的に広々としてすべてのスペースが開放的な施設がいっぱいであることは、特筆すべきセールスポイントでしょう。