高島平駅周辺は住環境が整う。グループホームはイベント随時開催

西隣である新高島平駅が近く、高島平駅から見える距離です。東隣の西台駅も比較的近く、駅の間隔の短いエリア。駅周辺はどこからも駅が近く利便性が高いでしょう。
2面4線のホームには巣鴨・白金高輪・目黒・東急線方面行き列車と、西高島平方面行き列車が発着。列車の本数は多く、日中は1時間に10本程あります。駅周辺に高島平団地が広がっているのもあり、利用者も多く、1日の平均乗降人員は約3万人です。(2014年調査結果)
最寄りのバス停は駅の西口付近、高島通り上にある「高島平駅」停留所です。西高島平駅経由の成増駅北口行きや池袋駅西口行きなどの国際興業バスが停車。競艇開催時には戸田ボートレース場行きも止まります。
高島平駅エリアには老人ホームも増加中。グループホームは認知症専門の老人ホームで、料金は入居時の費用・月額利用料共に15万円前後。食事付きでこの値段なので人気があります。グループホームは「楽しく暮らす」のが目的のようなものですから、施設もレクリエーションやイベントを充実させて面白くしています。
住宅型有料老人ホームは入居時の費用が0円から数百万円。場所やプランによって大きく違います。中にはクリニック併設で通院しやすい所も。持病がある方も安心して過ごせます。
駅前には高島平駅緑地があります。駅の周辺が団地なのもあり、スーパーや商店街、ホームセンターなども揃っていて便利です。公園も多く、赤塚公園などの大きな公園も。板橋区立熱帯環境植物館や区立高島平温水プール区立図書館といったスポットも点在。板橋区医師会病院もあります。商店街には八百屋などが入っており、のんびり買物が出来るのも魅力。
駅の南側には都市高速5号池袋線が走っており、駅の南西にある高島平出入口から利用出来ます。反対に駅の北側には荒川の流れが。荒川の河川敷には荒川戸田橋緑地があり、川沿いは広々として気持ちがよいです。散歩やマラソンにもピッタリですから、シニア世代にもおすすめ出来ます。
高島平駅エリアは住環境の整った場所。是非、エリア内の老人ホームの見学にお越し頂きたいです。