東京都内へのアクセスが良く、都心から戸田市の老人ホームに移住する高齢者も

埼玉県の南部に位置する戸田市。
荒川を境にして東京都の境界線上にあり、もちろん東京へのアクセスが良好。
電車では埼京線一本で新宿や渋谷方面に行けることから、都内へと通勤している人も多い地域でもあります。
都心部であればどこも1時間程度と好立地。
市内には川が多く、落ち着いた雰囲気。
特に東京都との境になっている荒川ではカヌーやボート体験など水辺のアクティビティを楽しむために埼玉県内はもちろん東京都内からも訪れています。
非常に落ち着いた地域で、緑豊かで暮らしやすい雰囲気が魅力。
駅前には大型商業施設やスーパーが。
2008年以降は駅前に高層マンションの建設ラッシュになっており、お手頃価格で深夜営業の店舗が増加。
暮らしやすさが向上したこと、そして都内よりも家賃が抑え気味なこともあり、若い一人暮らしやファミリー層が増えている地域でもあります。
郊外にはイオンモール北戸田が。
何でもそろうと休日には多くの市民が車で訪れますが、バスも運行。
南浦和駅と戸田公園駅から運行しているので、ご高齢者さまも気軽に買い物ができます。
そんな埼玉県戸田市の一般世帯数は6万9,662世帯です。
2023年の調査によると、人口14万1,887人、高齢化率は16.6と全国的に見ても高齢化率が低いです。
とはいえ、深刻な高齢化社会を前にどうするべきかを考える「急速な高齢化が戸田市へもたらす影響に関する研究」が数年前から進んでおり、そのうちいくつかの政策は実際に反映さえています。
高齢者にとって住みやすい暮らしを提供するべく、市全体で取り組んでいます。
さまざまな高齢者向け福祉も充実しつつあるのですが、家具転倒防止器具給付事業など地震の備えに力を入れているのもポイント。
他には2014年には万が一の際に役立つ救急医療情報キットの無料配布も行われました。
戸田市の有料老人ホーム数は決して多いとは言えません。
しかし、都内から40分程度とは思えないほど負担の少ない施設がそろっています。
大手企業が運営しているホームが多く、お手頃ながらも手厚いサービスが期待できるでしょう。
「東京へのアクセスが良いところが希望だけれども、都内は高い」「落ち着いた地域に住みたいけれど、不便なのは避けたい」という方にはニーズの高い地域と言えます。