多摩川や鶴見川からも近く、介護施設からの散歩も楽しみに

京急「本線」八丁畷駅は、横浜・新逗子・浦賀・三崎口方面や羽田空港・品川・都営浅草線•京成線•北総線方面などへ。JR東日本「南武線」八丁畷駅には尻手方面や浜川崎方面へと向かう電車が止まります。
京急とJRの正式な連絡駅なのですが、「南武線」の本数の少なさなどが乗り換えのネックになっており、八丁畷駅の隣の駅である「京急川崎駅」と隣接する「JR川崎駅」で乗り換える方が多いようです。
最寄りのバス停は、駅の北東にある川崎鶴見臨港バスの「八丁畷」停留所で、京町循環・浜川崎営業所行、鶴見駅東口行、川崎駅前行に乗れます。
駅周辺には郵便局や病院などもありますが、特筆すべきは駅の北西に「ふれあいプラザかわさき」という複合公共施設でしょう。「ふれあいプラザかわさき」の中には「かわさき老人福祉・地域交流センター」と「シルバー人材センター」も入っています。
老人福祉センターでは、教養のための講座やイベントなどが行われており、材料代などの実費だけ払えば、無料で参加出来ます。授業料がかからないので、好評のようです。また、シニア世代の生活や健康についての相談などが出来ます。川崎市在住で60歳以上の方なら誰でも利用出来ますので、気軽に行ってみて欲しいです。
そして、最近のシニア世代は大変元気で若い方が多いです。「ボランティアがしたい」「少しでも働きたい」という方は「シルバー人材センター」に相談してみると良いでしょう。
八丁畷駅エリアには介護付き有料老人ホームやサービス付き高齢者住宅などの介護施設もあります。介護付き有料老人ホームは立派なホームが多く、安くても入居時の費用0円、月額利用料が27万円ほどです。高額な施設になると入居時の費用が数百万から数千万円かかります。その代わり設備も整っており、人工透析などの高度な看護サービスもあります。介護度によっても金額は変わりますので、予め見学に行って、総合費用などを聞いておくことをおすすめします。
多摩川や鶴見川からも近いので、川沿いを歩く楽しみもあるでしょう。少し行けば川崎の競馬場や競輪場もあります。自立の方はサービス付き高齢者住宅に入居して、時折自由に外出する…という生活も、安定と伸びやかさがあって素敵だと思います。