川口駅周辺は住環境良好。病院併設の介護付き有料老人ホームも

川口市の中心駅で、1面2線のホームには京浜東北線の上野・東京・横浜・磯子・大船方面行き列車と、浦和・大宮方面行き列車が乗り入れます。特急列車は川口駅を含め、川口市内の全駅に停車しませんが、一日の平均乗車人員は約8.1万人と多く、埼玉県内のJR駅の中では大宮駅、浦和駅に次いで第3位の利用者数を誇ります。(2014年調査結果)
駅の南側にはショッピングセンターが隣接し、市立中央図書館や文化センターなどが入居。駅の東側には商業施設や百貨店、スーパー、家電量販店が林立しており、大変賑やかな場所です。商店街もあり、飲食店や歯科、専門店等がずらりと並んでいます。反対に駅の西側は川口西公園が広がり、高層住宅が集まる閑静なエリアです。
最寄りのバス停は東西にあるターミナルに設置されています。東口には乗り場が17番まであり、川口元郷駅・花の枝橋・舎人公園駅・谷在家駅などに行く路線バスや羽田空港行き直行バスなどが停車。西口の方には西川口駅西口行きなどの路線バスと共に、川口市のコミュニティバス「みんななかまバス」が止まり、鳩ヶ谷駅東口などへと向かいます。
川口駅エリアには老人ホームも点在。介護付き有料老人ホームは高級系が多く、入居時の費用は数百万から数千万円、月額利用料も20万円未満から30万円未満と言った金額。しかし、中には入居時の費用0円、月額利用料20万円前後というホームもありますので、見学や資料請求をして、費用比較をしてみると良いでしょう。
高級系は費用が高いですが、その分外出イベントが多く「閉じこもりがちな介護施設」というイメージは全くありません。居室もフローリングで自宅と変わらない雰囲気だったり、クリニック併設だったり…と魅力も満載です。
一方、グループホームなら入居時の費用20万円前後、月額利用料15万円未満と安く、入居検討しやすいでしょう。
駅周辺は川口市立医療センターや博慈会記念総合病院等の大きな病院から個人病院まで多数。川口駅周辺は生活に必要なものがほとんど揃っていると言っても過言でないエリアですから、シニア世代にもおすすめです。