高輪台駅は品川駅や五反田駅に近く、品川の商業エリアにも近くて便利

高輪台駅は、東京都港区白金台2丁目に位置する、都営地下鉄「浅草線」が乗り入れている駅です。1968年に都営地下鉄1号線の駅として開業し、高輪地区の高台にあるため「高輪台駅」と命名されました。1978年に、都営地下鉄1号線が「浅草線」に改称され現在至ります。「五反田・中延・西馬込方面行き」と「押上・京成線・北総線・成田空港方面行き」の「都営浅草線」が発着しています。
高輪台駅の東には、「グランドプリンスホテル高輪」などの宿泊施設や、新幹線が止まる交通要衝「品川駅」などがあり、駅を中心に賑やかなエリアが広がっています。品川駅周辺は商業施設や飲食店が多く、買い物客なども多いです。
そんな賑やかな品川駅エリアに対し、高輪台駅周辺には住宅も多く、比較的静かなのが特徴です。地明治学院大学や東京医療保健大といった学校や、古美術品を主とした美術館「畠山記念館」、物流博物館域医療機能推進機構「東京高輪病院」などが点在しています。
高輪台駅の最寄りのバス停は、高輪台駅の上を走る国道1号「桜田通り」に設置された「高輪台駅前」バス停で、「赤羽橋駅」行きや「五反田駅」行きのバスが発着しています。グランドプリンスホテル新高輪前にもバス停が設置されており、「目黒駅前行き」や「大井競馬場前行き」、「品川駅高輪口行き」のバスが止まります。高輪台駅から西隣の「五反田駅」まではたったの700mと近く、五反田駅には都営地下鉄だけでなくJR東日本や東急の列車も乗り入れるため、移動に便利です。
便利な品川駅と五反田駅双方に近い高輪台駅エリアは、住宅地としても人気があり、シニア向けサービス付き高齢者向け住宅や介護付有料老人ホームなどが増えています。 サービス付高齢者向け住宅や高齢者住宅は、入居時の頭金が数百万円~数千万円、月額利用料は20万円台~30万円台といった金額が多いです。夫婦入居や、ペットと一緒に入居できる住宅や、レストラン併設の住宅などがあり、中にはワインセラーでのワインボトルお預かりサービスがある住宅も現れました。
一方、介護付有料老人ホームは、入居時の頭金が数千万円という高級系ホームが多く、夫婦で暮らせる2人部屋があるホームや、24時間介護士や看護士が常駐するホーム、クリニック併設のホームなどがあります。どのホームも食事などが豪華で、アレルギーなどにも対応しているのでおすすめです。