上本郷駅には商業施設も入居。介護付き有料老人ホームは医療補助あり

上本郷駅は、千葉県松戸市の上本郷にある新京成線の駅になります。1955年開業の橋上駅です。1989年、三角屋根の駅ビルもできました。
1面2線のホームには松戸方面行き上り列車と、京成線方面行き下り列車が停車。上下線ともに本数が多く、日中は10分おきに発着します。運行時間も朝4~5時から、深夜0時までと長いのも嬉しいところです。1日の平均乗降人員は6,904人で、新京成線全24駅中21位となっています。(2014年度調査結果)
駅ビルには様々な飲食店、理美容院、歯科や整形外科、薬局などが入っていて便利。駅前には商店街もあります。駅エリアにはスーパーや松戸市立病院や明市民センター、松戸市立図書館明分館などが点在。
加えて、市民プール・ナイター設備付き野球場等・陸上競技場などを有する「松戸運動公園」にも近く、駅から徒歩5分程の場所には、「風早神社」もあります。この神社は「上本郷の七不思議」の民話にも出てくる神社で、松戸市で最も古い神社です。
上本郷駅は両隣の駅と比較的近く、東隣の「松戸新田駅」まで700m、「松戸駅」まで1.7km。特に西隣の松戸駅は新京成線とJR東日本の常磐線の接続駅で、JR上野東京ライン快速の品川行きなどに乗れるため、松戸駅で乗り換えれば東京にも出やすいです。ちなみに上本郷駅と松戸駅の間には国道6号が走っており、沿線にはコンビや家電量販店なども並んでいます。
駅エリアには介護付や住宅型の有料老人ホーム、グループホームなどが誕生。介護付有料老人ホームは入居時の費用が0円~数百万円・月額利用料は食費込で10万円台から30万円台といった金額です。24時間、介護士だけでなく看護師も常駐する老人ホームも多く、人工透析や胃ろう、たん吸引といった高度な医療サポートが受けられるのが魅力。
リハビリにも力を入れており、個別のリハビリプログラムを作成してもらえます。積極的に健康維持ができるため、ずっと元気に過ごせます。
グループホームは入居時の費用は20万円前後・月額利用料は食費込で15万円以下。麻雀などの娯楽が豊富で、楽しく過ごせるホームです。
上本郷駅エリアは基本的に住宅の広がる場所。新京成線も利用しやすく、駅ビルや商店街のおかげで飲食などがしやすいです。是非、駅周辺のシニア向けの住まいを見学してみて下さい。