交通網が充実した南柏駅近辺は面会のためのアクセスも良好
南柏駅は千葉県柏市の南柏にある、JR東日本「常磐線」の駅。1面2線のホームを持つ地上駅です。橋上駅舎にはエレベーター・エスカレーター・車イス用トイレが設置されたバリアフリー設計。電子マネーカード「Suica」にも対応しています。上りは新松戸・松戸・北千住・代々木上原・小田急線方面へ、下りは柏・北柏・我孫子・取手方面へと向かう常磐線(各駅停車)が止まります。一日の平均乗車人員は約3.2万人(2013年調査結果)。路線バスが南柏駅と周辺の団地や学校などを繋いでいるため、幅広い人々が利用しています。位置的には流山市との境界に近く、流山市民も活用する駅です。駅前にはドラッグストアがあり、東口エリアにはスーパーなども揃う場所。駅の北側に国道6号線、南側に県道261号線が走っており、交通も比較的発達したエリアです。最寄りバス停は東口・西口の前にそれぞれあり、特に東口前のロータリーには柏駅東口行き北黄金駅行きなどの多彩な路線バスが発着。西口のバス停には南流山駅行きや免許センター行きなどが乗り入れます。流山市のコミュニティバスである「流山ぐりーんバス」も停車。また、駅周辺には住宅型有料老人ホームなども点在。入居時の費用は0円から数百万円までと高低差がありますが、部屋の広さや入居人数に合わせた料金ですので、一般的な一人部屋なら高額ではありません。月額利用料は30万円未満といった金額で、駅から近いこともあり、料金は少々高め。しかし、その利便性の高さは魅力です。ホームの特徴としては、24時間体制の見守りや定期的な往診が付いており、中にはターミナルケア(終末期対応)も可能。持病がある方も安心です。更には、最近の老人ホームは買物が楽しめたり、おせち料理などが味わえたりします。イベントをこまめに開催し、入居者の「生きがいづくり」にも力を入れているのです。その他にも個々のホームが様々なサービスを行っていますので、一度、施設見学に行ってサービス内容などを説明してもらうと良いでしょう。南柏駅は、商業やアクセスの集積地である柏駅まで一駅。加えて、柏駅との間には大型商業施設も出来ました。しかも電車で東京駅へ行くのも40分程。少し足を伸ばせば東京都心でのショッピングなどが楽しめます。交通アクセスの良い場所ですので南柏駅エリアの老人ホームに入居すれば、ご家族も面会に来やすいでしょう。



























































