東中山駅周辺は駅多数。介護付き有料老人ホームはリハビリあり
東中山駅は、千葉県船橋市の東中山二丁目に位置する京成電鉄本線の駅。1935年臨時駅「中山競馬場前駅」として設置されました。その後1953年常設駅「東中山駅」に昇格。1960年の都営地下鉄1号線(現在の「浅草線」)の開業に伴い、押上駅から東中山駅までの区間で、郊外電車と地下鉄の相互直通運転を開始。日本初の試みでした。橋上駅舎を有する地上駅。2面4線のホームには日暮里・上野・押上・都営浅草線・京急線方面行き上り列車と、船橋・千葉・成田空港方面行き下り列車が停車します。快速と普通列車のみ停車する駅で、上下線共に発着本数は豊富。日中は1時間に9本程止まります。1日平均乗降人員は6,687人で、京成線の全69駅の中で第44位でした。(2014年度調査結果)駅から歩いて20分程の場所に中山競馬場があり、レース開催日および場外発売日は東中山駅前から臨時バスが運行。京成電鉄本線もレースのみ特急の一部列車が臨時停車します。駅周辺には郵便局やコンビニ、スーパーやドラッグストア等が点在。東明寺や羽黒神社といった神社仏閣もみられます。両隣の駅が近く、東中山駅の西隣である「京成中山駅」までが800m、西隣の「京成西船駅」までが600mという距離です。京成中山駅から南へ徒歩3分の場所に総武線「下総中山駅」が隣接。京成西船駅も、南へ徒歩5分の場所にJR東日本の「西船橋駅」があります。西船橋駅は総武線(各駅停車)・武蔵野線・京葉線、東京メトロ「東西線」、東葉高速鉄道東葉高速線が止まる利便性の高い駅。東中山駅エリアからも比較的近いので便利です。駅エリアには介護付きや住宅型の有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅が誕生。駅から徒歩圏にもあるので便利です。介護付き有料老人ホームは入居時の費用が0円から数百万円・月額利用料は食費込みで20万円台から30万円台。理学療法士もいるため、リハビリも受けられます。一方、住宅型有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料食費込みでは10万円台から20万円といった金額。完全個室で夫婦入居も可能なのが魅力です。東中山駅周辺は京成電鉄本線とJRの駅が多いため、交通アクセスの良い場所。施設への入居をご検討の方は、是非、エリア内のシニア向けの住まいにも足をお運び下さい。どのホームも見学可能です。24時間体制での見守り等、サービスの内容説明を聞けば分かりやすいと思います。



























































