葭川公園駅周辺は利便性が高い。介護付き有料老人ホームは看護充実

葭川公園駅は、千葉県千葉市の中央区中央に位置する千葉都市モノレール1号線の駅。1999年開業。2009年、ICカード「PASMO」も導入されました。駅名の由来は駅の真下にある「葭川公園」で、葭川も流れています。
葭川公園駅は千葉の中心地にある駅。「京成千葉駅」も隣接する「千葉駅(JR東日本と千葉都市モノレール)」も2駅先にあり、歩いても行ける距離です。
駅は高架駅となっており、千葉・千葉みなと方面行きと県庁前方面行きが停車。本数は多めで、上下線ともに1時間に4本ほど運行されています。朝の5時から深夜24時までと運行時間も長いのがメリット。
葭川公園駅から歩いて5分ほどの場所には京成電鉄の「千葉中央駅」も。他駅や千葉駅が近く、バスも利用できる為、駅利用者は少なく、1日平均乗車人員は777人。千葉都市モノレールの全18駅中15位です。(2010年度調査結果)
駅周辺には商業地が広がっており、駅前には生鮮食品売り場や100円ショップ、飲食店や書店といった専門店が多数入居する大型商業施設も誕生。中心部型商店街である「千葉銀座通り」には飲食店や専門店なども多数並んでいます。
駅エリアには千葉市科学館などのある官民複合施設やコンビニなども。また、千葉市中央区役所、千葉市文化センター、千葉市観光協会などの公共施設も揃っています。
駅エリアには魅力的なシニア向けの住まいが多数。駅から徒歩圏にもあるのも嬉しいところです。介護付有料老人ホームは入居時の費用が数十万か数千万円・月額利用料は10万円台から20万円台といった金額。
高級系が多いですが、その分介護だけでなく看護も24時間受けられます。設備が豪華で完全個室だったり、麻雀などの娯楽が豊富だったり…と、素敵な長所があるホームです。
住宅型有料老人ホームは入居時の費用が0円から数百万円・月額利用料は10万円台です。介護サービス代は別料金ですが、年中行事などのイベントが豊富で、食事も充実しています。
葭川公園駅エリアは商業施設が多く、買い物に便利な場所。交通網も発達しています。エリア内のシニア向けの住まいに入居すれば、自身も移動しやすく、面会者も来やすいです。是非、気軽に見学にお越しください。