あらゆるタイプの介護施設が多くてねらい目のエリア
今世紀に入ってから、出入口が増設されている荏原町駅。2017年の7月に開業からちょうど90周年となる記念日を迎えます。古くから住宅地として発展してきたエリアで、駅の近くから商店街にお入りいただけます。ご高齢の方にとっては、とても親しみやすい雰囲気が漂っています。文教地区としての評価が高いエリアでもあります。文教大学に付属する高校・中学校をはじめさまざまな学校に通う生徒や教職員の姿をよく見かけます。駅から徒歩で楽にアクセスできる範囲には、法蓮寺や旗岡八幡神社のような寺社仏閣が残されています。荏原町駅の周辺でいちばん目立つ幹線道路といえば、おそらく国道1号線になるでしょう。東急バスの営業所が近所にあるため、駅付近でご乗車できる路線バスはすべて東急バスが運行しています。荏原町駅は、東急大井町線に所属する駅です。急行列車が停車する駅ではありませんが、隣接する旗の台駅で簡単にお乗り換えいただけます。旗の台駅では、池上線のご利用も可能です。もうひとつの隣駅である中延駅では、都営浅草線へのお乗り換えができます。中延駅から3区間お進みになると、発着駅である大井町駅に到着します。大井町駅ではJRの京浜東北線および東京臨海高速鉄道のりんかい線をご利用可能となります。終着駅である溝の口駅まで足を延ばしていただくと、田園都市線およびJRの南武線へのお乗り継ぎが実現します。荏原町駅の利用率は、平成の初めころから徐々に低下していました。今世紀に入ったころの調査では、1日平均の乗降客数は15000人台にまで落ちていたことが判明しています。しかしその後は少しずつ回復に向かいます。2000年代後半になると久しぶりに17000人以上に戻りました。2010年以後は横ばい気味で、例年16000人台を記録しています。荏原町駅の周囲では、長年暮らし続けている住民が多くて少子高齢化の影響が顕著に出ています。したがって介護施設の軒数は非常に多くなりました。駅から3キロ以内といった条件でお探しになると、多種多様な施設を大量に発見できます。駅から近い施設をご希望の場合は、駅から徒歩10分以内といった条件を設定していただいてもOKです。月額使用料については、10万円台からお探しになれます。施設のジャンルに関しては、グループホーム・介護付き有料老人ホームが大量に進出しています。そのかたわら、サービス付き高齢者向け住宅や住宅型有料老人ホームなども着々と増え続けているところです。




























































