浜離宮恩賜庭園や東京タワーに挟まれたエリアです
都内でもトップクラスのオフィス街として知られる浜松町駅。都市再生緊急整備地域の指定を受けているため、数年前から周辺を整備する計画が少しずつ動き出しています。駅を取り囲んでいるビル群との間につくられたペデストリアンデッキを接続して巨大な自由通路を建設するといったプランがその中に混じっています。
浜松町駅は東京湾に面しています。駅から北東の方向に浜離宮恩賜庭園がつくられているほか、竹芝桟橋や日の出桟橋があるため、各方面に向かう定期船や会場バスに紀子とが出来ます。浜松町駅付近に設置されているバス乗り場は2ヶ所ですが、そのうちのひとつは一大バスターミナルとなっており、10以上のバス会社が参画しています。
駅を取り囲むビルの中でいちばん有名なのは、おそらく世界貿易センタービルでしょう。みずほ銀行や富士通といった日本を代表する企業が入居しています。ビジネス関係の建物を除くなら、東京タワーやJR東日本アートセンターの四季劇場や自由劇場に歩いて簡単にアクセスできることがポイントでしょう。
浜松町駅はJRの山手線・京浜東北線と東京モノレールの羽田空港線が接続する駅。JR線においては、新橋駅と接続しています。この隣駅を介して、東京メトロの銀座線や都営浅草線、ゆりかもめもの東京臨海新交通臨界線に乗り換えできます。
羽田空港線の管内においては、発着駅という立場にあります。隣接する天王洲アイル駅で東京臨海高速鉄道のりんかい線に、終着駅である羽田空港第2ビル駅で京急空港線に乗り継ぎできます。
今世紀に入って以後の浜松町駅の利用率は、JR側では2000年代後半まで上昇していましたが、その後下降線をたどっています。しかし東京モノレール側では一貫して下降しています。2010年以後は、1日平均の乗客数を総合すると20万人を例年超えています。
浜松町駅の近辺で介護施設をチェックする場合、駅から2~6キロくらいの範囲を探すとよいでしょう。施設のタイプに関しては、介護付き有料老人ホームが多くなっています。その他のタイプからは、サービス付き高齢者向け住宅のも徐々に件数を増やしているといった状況です。
入居費用については、都心部に含まれる以上どうしても1000万円をオーバーするくらいの金額に上るものと考えてください(例外はゼロではありませんが、定員に空きがあるところはそう簡単にはヒットしません)。


































