大宮駅の隣駅。便利でありながらこぎれいな環境が持ち味

駅から離れると、数十年前に建設された団地をはじめ、集合住宅ないし戸建て住宅が密集する区画が大量に視界に飛び込んできます。ベッドタウンではありがちなことですが、行政施設や商業施設などは一定水準で維持されています。駅の近くに、北区役所がある点はその典型でしょう。
かつて農地などが一帯を支配していた時代の名残は、「市民の森・見沼グリーンセンター」などでしのぶことができます。また「盆栽村」が近く、いつでも目を奪う植栽を鑑賞できる点は、老後の暮らしを彩る上で有効でしょう。
土呂駅には、民間のバス事業者は参画していません。代わりに市営のコミュニティバスが少数ながら路線の運行を実施しています。また、近所にあるショッピングモール「ステラタウン」に無料で連れていってくれるシャトルバスが駅前から発着しています。
土呂駅は、JRの宇都宮線(東北本線)の管内にある駅です。湘南・新宿ラインの普通列車を除くと、特別な列車が停車する駅ではありません。しかしすぐ隣に大宮駅がありますから、その弱点が移動の際に、大きく足を引っ張ることはないでしょう。
大宮駅では、新幹線と在来線をたくさんつかまえることができます。在来線に限定しても、高崎線・埼京線・川越線・京浜東北線と都心部から北関東、さらに県内各地に向かう列車をこの隣駅で一度に利用できるのです。
土呂駅の利用率は、開業以来順調に上昇していく一方です。1日平均の乗客数は、2000年に10000人を超え、2008年に13000人を超えました。2013年には14000人を突破しましたがその翌年に若干の減少に転じています。
土呂駅の近所で介護施設を探す場合、駅から目と鼻の先の施設ばかりに気をとられているとどうしても施設数が制限されてしまいます。駅から10分くらいで行ける施設は数軒あるのですが、比較・検討する数を多めにほしいなら、2~3キロ離れたところを対象に入れたほうが賢明でしょう。
費用体系に関しては、どちらかというと低めです。したがって、予算が潤沢ではない世帯でもチャンスはわりと豊富に持てます。入居一時金がまったく発生しない施設も多少存在します。施設のタイプはバランスよく分散されており、好きなタイプがある場合はおそらく満足できるでしょう。