高層ビルが立ち並ぶ、日本でも最大級の繁華街

2回目の東京オリンピックが閉幕して、開業20周年となる記念日を迎える予定の新宿西口駅。2012年に、ホームドアの取り付け工事が完了して、安全性が一段と高まりました。
駅がある場所は、名前のとおりJR線などの新宿駅の西側出入り口のすぐそばです。地上に出ていただくと、目の前に開けるのは首都圏でも指折りの大都会です。少なくとも、都庁がある場所までは巨大なビルが並んでいます。公共の施設から民間の施設まで、便利なサービスを利用できる場所も大量に見つかります。
高架下をくぐって東口方面に出ていただいても、繁華街・オフィス街が広がっている事実に変わりはありません。東アジアで最大の歓楽街と呼ばれる、歌舞伎町に簡単に接近していただける場所でもあります。
新宿西口駅は、青梅街道の目の前にある駅です。また新宿通りも、目と鼻の先にあります。最寄りのバス停留所でお待ちいただくと、関東バスのサービスを利用できます。数分移動していただけば、新宿駅にバスターミナルに入ることができ、数十種類におよぶ大量の路線バス・高速バスに乗車できます。
新宿西口駅は、都営大江戸線の管内にある駅。隣接する東新宿駅では、東京地下鉄の副都心線に乗り換えできます。新宿駅に移動していただく場合は、地下鉄丸の内線やJRの山手線・中央線・埼京線などや、小田急小田原線や京王線などに乗り換え可能です。また、西武新宿駅も真距離にありますから西武新宿線へ乗車も簡単です。
新宿西口駅の利用率は、開業以来順調に上がっています。1日ごとの乗降客数は2002年に4万人を超え、その3年後に5万人を突破しました。その後は微増と微減を繰り返した時期が発生しましたが、2014年になると史上初となる5万5,000人を超える記録が確認されました。
新宿西口駅がある場所は、喧騒に満ちた都心の中央部分です。しかし極端に遠ざからなくても、介護施設を見つけていただくことは十分に可能です。駅から徒歩10分圏内となると難しいですが、1km前後離れたあたりから急に見つかりやすくなります。駅から3km以内のエリアを念入りに探しましょう。
施設の種類については、グループホームと介護付き有料老人ホームの多さが印象的です。それ以外では、特別養護老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅なども探すことができます。