昭和島駅周辺は公園も多い。介護付き有料老人ホームは看護士常駐
昭和島駅は、東京都大田区の昭和島2丁目に位置する東京モノレール羽田空港線の駅です。東京モノレールの心臓とも言える「昭和島車両基地」を併設する地上駅。基地には車両整備工場や線路の保守点検整備を行う施設部門等が配置されています。近隣には森ケ崎水再生センターや羽田鉄工団地等も。
1985年無人駅として開業。当時は車両基地で働く職員の為に、一部の列車が止まるのみでしたが、1992年全普通列車が停車するようになりました。2000年終日有人駅に。2002年ICカード「Suica」の供用を開始し、2007年ホームの上屋や地下待合室を設置しました。
2面4線のホームには、東京モノレール羽田空港線の流通センター・天王洲アイル・モノレール浜松町方面行き上り列車と、羽田空港第1ビル・羽田空港第2ビル方面行き下り列車が停車。「空港快速」と「区間快速」は通過し、普通列車のみが止まる駅で、夜間時間帯には浜松町から昭和島駅終着の列車が数本運行されています。
1日の平均乗降人員は1990年度748人、1995年度1,175人、2000年度1,614人、2005年度2,132人、2010年度2,236人、2012年度4,641人。利用者数は年々増加中の駅です。周辺企業への通勤の為に利用する人が多く、通勤時間帯は駅も混み合っています。しかし、それ以外の時間は閑散としていますので、のんびり乗れるでしょう。(「東京都統計年鑑」より)
駅周辺は工場が多く、北は流通センター、南は羽田空港となっていますが、東西のエリアには住宅地が広がっており、小学校や保育園といった教育機関もあります。公園も多く、バーベキューも楽しめる京浜島つばさ公園や大森ふるさとの浜辺公園、森ヶ崎公園等があるのでお孫さんを遊ばせるのにも丁度良いでしょう。最寄りのバス停は「昭和島駅」停留所で、大森駅行きやレジャーランド平和島行き等の京浜急行バスに乗れます。
昭和島駅周辺は空港が近いので飛行機音が気になる方にはお薦め出来ないかも知れませんが、郵便局や病院、スーパーやコンビニ等、生活に必要な施設も揃っています。老人ホームへの入居をご検討中の方は、是非エリア内のシニア向けの住まいに見学にお越し下さい。
実際、駅エリアには介護付き有料老人ホームやグループホーム等のシニア向けの住まいも出来ました。介護付き有料老人ホームは入居時の費用0円~数百万円・月額利用料は食費込みで20万円台。ホームによっては24時間介護士だけでなく看護士も常駐。安心して過ごせるでしょう。



















































