内原駅周辺には大型商業施設も。サービス付き高齢者住宅は行事が充実

2面3線のホームは跨線橋で連絡しており、常磐線の上野東京ラインを含む友部・土浦・上野・東京・品川方面行きの上り列車、水戸・日立・いわき方面行きの下り列車が停車。昼間以外は友部駅からの「水戸線」の列車も止まります。
本数は余り多くなく、常磐線の水戸・いわき方面は下りが1時間に2、3本程。上りは2本程です。水戸線は朝晩のみの運行で、1時間に1本程度です。1日の平均乗車人員は2603人。駅のすぐ近くに大型商業施設や家電量販店などが集まるショッピングエリアが出来たため、利用者数も増加中です。(2013年調査結果)
駅は東茨城郡内原町の中心地にあります。駅の北側には国道50号線内原バイパスが走り、沿線には色々な店舗があるのが特徴です。最寄りのバス停からはイオンモール水戸内原行きと内原庁舎経由の鯉渕営業所行きと内原循環の茨城交通バスが止まります。
内原駅エリアには有料老人ホームなどの高齢者向けの住まいも点在しており、介護付き有料老人ホームなら入居時の費用数十万円、月額利用料は15万円未満というホームも。施設には普通のお風呂に加え、介護型のお風呂もあり、入浴介助なども受けられるので安心。動けなくなってもお風呂に入れるのは嬉しいことです。
サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用が0円から10万円未満。月額利用料は15万円未満です。基本的に介護サービスは別料金ですが、食費も込みでこの金額ですから、経済的な負担も少なく生活出来ます。敬老会や運動会などの年中行事や誕生日会といった行事が多数。季節感を失わずに暮らせるでしょう。
内原駅の近隣には常磐自動車道が走っており、駅の東側にある水戸ICから利用出来ます。駅から少し離れるとゴルフ場も多く、北には山内山がそびえます。三野輪池や不動谷津ダムなどもあり、自然も多くシニア世代ものんびり過ごせるでしょう。
是非、内原駅エリアの高齢者向けの住まいに足を運んでみて下さい。予約をしてから見学に行くと、施設の中まで見せてもらえたり、料金の詳細を説明してもらえたりします。満室の施設も多いので、見学時に入居申請だけでもしておくと良いと思います。