丸山下駅周辺は自然豊か。病院併設の住宅型有料老人ホームあり
丸山下駅は、群馬県桐生市の堤町三丁目に位置する上毛電気鉄道「上毛線」の駅。1928年に開業した無人の地上駅です。駅名は、近くに丸山がそびえることから「丸山下駅」になりました。
1面1線のホームには西桐生方面行き列車と、中央前橋・大胡方面行き列車が停車。上下線共に発着本数は1時間に1~3本程です。1日の平均乗車人員は2009年度49人、2011年度48人、2013年度64人となっています。(「桐生市統計書」より)
最寄りのバス停は「丸山下」停留所で、小倉会館前、自然観察の森、川口北小学校前経由の名久木行き、桐生駅北口、厚生病院経由の新桐生駅行き等のおりひめバスが止まります。また、丸山下駅の東には「西桐生駅」もあり、両駅間は1.1kmという短さ。丸山下駅周辺は列車が利用しやすい場所です。
駅の南には渡良瀬川が流れます。利根川水系の一級河川で、利根川支流の中で、鬼怒川、小貝川に次いで3番目に長い川です。その河川敷は緑地になっており、広々としています。川を渡れば隣駅である「富士山下駅」が見えるのですが、丸山下駅からたったの600mという近距離です。
丸山下駅の南にはわたらせ渓谷鐵道「わたらせ渓谷線」の「下新田駅」もあり、近くにはスーパーやドラッグストア、100円ショップや飲食店等が集まるエリアが誕生。丸山下駅エリアからも近いので便利です。
駅の北には吾妻山などの雄大な山々が連なり、登山も楽しめます。山間には「桐生自然観察の森」も。駅の北東には自然の丘陵地帯を上手く利用した「桐生が岡公園」が広がり、桐生が丘動物園・遊園地もあります。
この動物園は色々な動物が見られ、水族館では魚も鑑賞可能。緑が多く、桜などの樹木も多いためハイキング気分で回れます。遊園地の方は子どもが喜ぶ遊具が揃っており、お孫さん連れのシニア世代も足を運んでいるようです。
丸山下駅周辺には住宅型有料老人ホーム等のシニア向けの住まいも少しずつ増えています。住宅型有料老人ホームは入居時の費用0円。月額利用料はホームによって違い、10万円未満の所や10万円台から20万円台の所など様々です。高めのホームは医療サポートが充実。クリニックも併設しています。
丸山下駅エリアは野山や川といった自然豊かな場所。それでいて交通アクセスが発達しているエリアで、商業施設も近くにあります。是非、エリア内にあるシニア向けの住まいにも見学にお越し下さい。






































