投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 88 | 男性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
みなさん明るい表情で、雰囲気は良かったです。女性の方が多いとの事で、男性が少ないのは気になりました。食事は、みなさん介助なく自分で食べてました。施設内の掃除は気になりましたが、スタッフが2名だとしょうがないのかなと思いました。
丁寧に説明してくださいました。アドバイスもいただき参考になりました。
グループホームなので、看護師がいないという事とでしたが、連携してる病院もあるそうなので安心です。
出来ることは積極的にやらせるそうなので、元気に過ごせそうです。
入居費がないと助かりますが、月々の支払額は、妥当な金額だとおもいます。
2023-03-18 22:41
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 87 | 女性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者の方々は比較的元気なようで、談話室でおしゃべりしており活気を感じました。
見学時の説明は解りやすく、施設内部を細部まで見学できて設備などが良く解りました。
自分でできることは、積極的にやらせるコンセプトが明確であり、入居者が関わって食事の支度をするなどグループホームの特徴が感じられました。
入所前から関わっていた地域のゲートボールに参加するための送迎をしてくれるなど施設外での活動ができるのは良いと感じました。
利用料金は相場値と思いますが、ベッドは備え付けであるので、その分の負担が無いのは良いと感じました。
2022-09-26 19:13
投稿者
女性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 74 | 女性 | 父母 | 不明 | 軽度 |
新しくきれいな施設という印象を受けました。入居者の皆さまも元気で明るく過ごされており、時折笑い声なども聞こえた事も好印象でした。
管理者の方とじっくりお話する事ができました。こちらからの質問もたくさんあったにもかかわらず、誠意が感じられる回答が多く、またこちらの話をよく聞いて頂けて感謝しています。
特に問題は感じられなかった。介護度が低く自立度の高い方には最適なのではないかと思います。
費用は適切であると感じます。また施設が新しいので、設備が整っている印象を受けました。
2022-09-10 12:41
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 94 | 女性 | 介護医療関係者 | 要介護1 | 軽度 |
自然豊かな環境下で、のびのびと生活されている様子が見受けられます。個別にお散歩に連れだしたり、お買い物にゆくなど本人の意向を大切にしてくれています。認知症の本人は、施設入所の必要性には気づいていませんが、80才を過ぎた姪が週何回か、真夜中に呼び出され、車で駆けつけている状態には無理があり、見学となりました。甥姪は施設に概ね満足し、自分が入所したいくらいと言っています。
職員の対応も丁寧で優しく根気強く、家族はとても気にいっています。
訪問診療のクリニックは大宮ドクターランドでした。
食事内容等の案内は無く一汁三菜であるとの説明だけでおわりました。写真等の提示があれば良かったと思いました。敷地周辺には畑や緑が多くプランターで花や野菜を育てるなど、色々な工夫がされていました。
費用はグループホームとしては、一般的だと思われます。
2022-05-15 19:24
投稿者
男性
| 入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
|---|---|---|---|---|---|
| 84 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 中程度 |
2月開設の施設のため,まだ入居者はおらず,お部屋や設備を見学させていただきました。新築の物件で,とてもきれいです。お部屋は6畳弱で,ベッドとクローゼットが設置されています。南向きのリビングは日差しがいっぱいで,とても明るい雰囲気です。
見学会の説明員の皆様はとても礼儀正しく,丁寧な説明をしてくださいました。開設前の施設のため,実際の入居者や,ケアを担当して下さるスタッフのみなさんにはお会いできませんでした。
認知症の方用のグループホームで,看護師は常駐しておらず,医療行為が必要な方は入居不可とのことです。月に2回,内科(皮膚科)の先生の訪問診療がありますが,他の科にかかる場合は,家族が連れていく必要があるとのことです。
駅から遠いため,車またはバスを利用する必要があります。周辺は住宅地で,施設の南側は畑が広がっており,閑静な環境です。食事は毎食,入居者のみなさんが考えた献立を,自分たちでお買い物をして調理まで行うということです。入居者の状態に合わせた食事対応は難しいと言っていました。
お部屋にベッドとクローゼットは設置されていますが,洋服を入れる小さな箪笥のようなものは持ち込む必要があります。通院は施設のスタッフにお願いすることはできないため,家族が連れていく必要があります。入居一時金や月額利用料は,近隣施設と同じくらいだと思います。
2022-01-09 07:25
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
| 施設名称 | たのしい家 南浦和 | |||
|---|---|---|---|---|
| カナ名称 | タノシイイエ ミナミウラワ | |||
| 料金・費用 | 入居金 10.6万円 月額 15.6万円 | |||
| 施設所在地 | 埼玉県さいたま市南区大谷口1510-1 | |||
| 施設種別 | グループホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
| 入居定員 | 18名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
| 居室総数 | 18室 | 施設利用階数 | - | |
| 敷地面積 | 470.23m² | 建物形態 | 単独型 | |
| 延床面積 | 549.36m² | 開設年月日 | 2022年2月1日 | |
| 居室面積 | 10.31m² | 建築年月日 | 2022年2月1日 | |
| 居住契約の権利形態 | 利用権方式 | 改築年月日 | - | |
| 土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1196501306 | |
| 建物の権利形態 | 建物賃貸借権 | 損害賠償保険 | - | |
| 耐火建築物基準 | - | |||
| 居室設備 | キッチン | - | ||
| 台所 | - | |||
| 収納 | - | |||
| トイレ | - | |||
| 洗面所 | - | |||
| その他 | - | |||
| 浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
| 大浴槽 | - | |||
| 特殊浴槽 | - | |||
| リフト浴 | - | |||
| ストレッチャー浴 | - | |||
| その他 | - | |||
| 共用施設設備 | 食堂・居間、浴室、洗濯室、冷暖房完備、水洗トイレ、エレベーター、洗面脱衣室、緊急システム、駐車場、スプリンクラー | |||
| バリアフリー | - | |||
| 運営法人 | 株式会社 ケア21 | |||
| ブランド | たのしい家 | |||
| 運営者所在地 | 大阪府大阪市北区堂島2-2-2 | |||
| 面会時間 | - | |||
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください