7月16日更新
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
入居者の方の平均は88歳位とのことでしたが、お会いした方々は皆さんとても明るい表情をされており、お元気なご様子で談話のスペースでは麻雀を楽しまれていました。そちらは男性の方が多かったです。廊下で車椅子の女性とすれちがいましたがこちらからの会釈に、にこやかに挨拶して頂けて穏やかに生活されているのではないかなと想像出来ました。
見学に伺ったのですが、相談員の方の説明はとてもわかりやすく、こちらからの質問にもすぐ的確に返答頂けたのでとても好感が持てました。又、行く前に電話で施設の所在地を教えていただいた時もとても親切に説明して下さいました。
住宅街の中に位置していて近くに公園もあり、静かで過ごしやすい環境だと思います。
毎日服用しなくてはいけない薬があり、毎月、病院に処方箋をいただきに行かないとならないか不安でしたが、訪問診療や、契約している薬局もあるとのことなので安心しました。
2023-10-27 16:07
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
81 | 女性 | 父母 | 不明 | 不明 |
介護度が高い入居者の方しか会えていないので、全体の雰囲気はわからなかった。介護度が高くないとの説明だったのでお元気な方はどこかに出掛けてたのかもしれないです。ただ、各階のロビーのようなところで何人かの方は談笑されていたのでみなさん仲はよろしいのかなとも思いました。
以前に同じ系列の他の所も見学させて頂いていたので、母の様子などはすでに伝わっていてスムーズに話が進んでよかったです。
特定施設ということで、サービス付き高齢者住宅の中でも介護の面は手厚いなと思いました。
うちから距離は遠くないのですが、周りの道が昼間はとても混むので、ナビを入れると車で行くのと自転車で行くのが同じ時間となって距離以上に遠く感じました。
入居金もありませんし、妥当な金額かとは思いました。食事はチルドです。
2023-06-14 14:38
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
78 | 女性 | 父母 | 自立 | 無し |
2名の入居している方を見かけましたが、穏やかな感じの良い方々で雰囲気の良さを感じました。
2部屋と各施設の見学をしましたがとてもスムーズで、質問に関しても分かりやすく説明してもらえました。また小さい子供も一緒に見学もできて助かりました。
自立から要介護の方まで幅広く対応していて将来的に見ても安心感を感じました。
食事のメニューが豊富で、毎食楽しめるのではないかと思います。住環境はいいと思いますが、周りの道路がかなり狭いので、駐車場はあるけれど、大きい車だと運転していくのに大変なのが難点です。
月額料はほぼ年金内で賄えるので我が家にとっては適切です。また入居一時金もお手軽だと思いました。
2022-10-30 20:26
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 無し |
一般的なサ高住、各自自由に生活しているようである。外出制限も少ないので自立者は行動できそう。食堂や南側の部屋は明るい。
説明は丁寧。空室状況、費用面、入居者の普段の生活状況など理解できた。
診療所、薬局との契約などあり、また常駐スタッフもいるので普段生活する上では十分。
食事は栄養士がいて、施設内で調理など栄養的には問題なさそう。他の設備にも問題なし。見学当日の時間帯にはレクは実施していなかったが、ほぼ毎日何らかのイベントはありそう。自宅から近い点が◎
いろいろ設備、介護レベルとも揃っているので妥当なのかもしれないが、総額として受給年金以内が望ましい。これは日本の福祉制度の問題。
2022-10-23 14:13
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
76 | 男性 | 父母 | 不明 | 不明 |
施設の至るところでコロナ対策がきちんとなされていることを確認できました。
明るく親しみやすさがありながらも対応は非常に丁寧で説明もわかりやすかったです。
介護度が上がっていっても安心して対応していただけるようで安心しました。
料金体系をきちんと明示していただけたので大変わかりやすかったです。
2022-04-10 20:49
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
88 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 軽度 |
まん防が解除された以降の訪問でしたので、詳細説明を受ける前に食堂、浴室、個室施設を見せて頂くことが叶ったのでしょうか。参考になりました。住宅街にある静かな環境下にあります。入室されている方とお逢いする機会はありませんでしたが、和気あいあいと活動されている話を伺いました。
スタッフの方は忙しそうに活動していらっしゃるにも関わらず、挨拶をしていただき活気がありました。
医療サービスが充実しており、安心できる環境だと感じました。個人の意思を尊重しているとのことですし、自立できている入居者の方が多いと聞いて、私の親の入居に向いていると思いました。医療費に関する金銭的負担についても説明いただき理解に至ることができました。
宅配業者を活用されている入居者の方も多いとのことでした。
部屋にタンスの備え付けがありました。部屋は比較的広いので追加で収納関連ボックスの準備が必要と感じます。
2022-04-02 20:34
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
・隣接して寺院、公園があり静寂な環境である・消毒臭等不快な臭気もなく、館内は清潔な環境が保たれている。入居者にはあまり出会わなかったので特にコメントできるポイントはない。
・入居相談員には不明な点について過不足なく説明を頂き、理解ができた・看護スタッフには明るく挨拶を頂いた。
・生活サポートについては洗濯、清掃の頻度等十分なものを感じた。
・咀嚼、認知症対策のレクリエーションが行われており、現状通っているデイサービスに比べ質が高いと思われた。
・家電製品、布団、ベッド、カーテン等入居時に必要な設備については殆ど備え付けてあり、当初考えていた初期費用に比し大幅に下回ることなるのは評価できる。
2020-08-25 07:24
投稿者
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
89 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
広い敷地にゆとりある建物という印象でした。周辺は自然に囲まれ、入居者の皆さんも良い雰囲気でした。
丁寧にご対応して下さいました。施設内も分かり易く、適切に案内して下さいました。費用についてのご説明がやや不足されていたと感じました。
学研さんという運営母体の安心度はよく分かりました。毎日の体操や生活へのサポートも満足できると思いました。
食事内容は良く工夫され、満足できると感じました。施設設備に関しては、個室以外の説明があまりなかったのでよく分かりませんでした。
周辺の施設に比べ、費用が抑えられているにもかかわらず、ホテル並みに個室内の設備が充実していました。
2020-08-01 08:28
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ココファン浦和六辻 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ガッケンココファン ウラワムツジ | |||
料金・費用 | 入居金 15.8~17.6万円 月額 18.8~19.7万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県さいたま市南区辻3-3-15 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 73名 | 地上階・地下階 | 地上階3階 | |
居室総数 | 73室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 2,944.65m² | 建物形態 | 併設型 | |
延床面積 | 2,944.65m² | 開設年月日 | 2019年10月1日 | |
居室面積 | 24.8〜24.85m² | 建築年月日 | 2017年3月17日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1176518031 | |
建物の権利形態 | 普通借家権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 | - | |||
居室設備 | キッチン | 全戸にあり | ||
台所 | 全戸にあり | |||
収納 | 全戸にあり | |||
トイレ | 全戸にあり | |||
洗面所 | 全戸にあり | |||
その他 | トイレ・洗面・浴室・ミニキッチン・クローゼット・エアコン・照明・スプリンクラー・ナースコール | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 脱衣室2ヶ所 | |||
共用施設設備 | あり | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 学研ココファン | |||
ブランド | ココファン | |||
運営者所在地 | 東京都品川区西五反田2-11-8 学研ビル | |||
面会時間 | - |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 埼玉県さいたま市南区辻3-3-15 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩19分】 北戸田駅東口から46m先を右方向に進みます。 68m先を突き抜け、65m先を右方向に進みます。 すぐ左方向に進み、すぐ右方向に進みます。 82m先を左方向に進み、320m先の辻六丁目(東)を突き抜けます。 41m先の辻六丁目(東)を左方向に進み、すぐ右方向に進みます。 250m先を斜め右方向に進み、460m先を左方向に進みます。 100m先を左方向に進み、74m進むと「ココファン浦和 六辻」に到着します。 【車7分】 北戸田駅東口から64m先を斜め右手前方向に進みます。 120m先を斜め右方向に進み、92m先を斜め左方向(県道79号線)に進みます。 600m先を斜め右方向に進み、510m先を左方向に進みます。 140m進むと「ココファン浦和 六辻」に到着します。 |