投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
90 | 夫婦 | 父母 | 不明 | 不明 |
入居者様には余りお会い出来ませんでしたが、施設自体とても明るい雰囲気で好印象でした。
とても明るく丁寧にご対応頂き、スタッフの皆さんも笑顔で挨拶して下さって、こちらなら両親をお願いしても安心だと感じました。
医療体制もしっかりしていらっしゃるし、何よりスタッフの方の献身的な対応がお話から伺えました。
スタッフの方の対応が素晴らしく、居室がとても明るく広々としている事が、何より良いと思いました。食事も施設内で用意されたものをご提供頂けるとのこと。両親の夫婦での入居を希望ですし、好印象なので是非入所をと思いますが、残念ながら現在空きが無いとのお話。ですが、夫婦入居を優先とのお話を聞き、希望を持って空きを待ちたいと切に願っております。
駐車場が分かりにくくて何処に停めて良いか戸惑いました。でも、直ぐにご対応頂きました。
2024-09-05 11:11
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
施設にお邪魔して説明いただいた時も明るく楽しい雰囲気を感じました。まだ最初ですのでわからないところも多いですが母親にとって良い施設かと思います。
施設の職員が明るいところが気に入りました。
この点はこれからお話しして理解したいと思います。施設説明など非常に几帳面でした。
通りからすぐの施設ですので少々気をつける必要があるかなと思いました。
いくつかの施設を回りましたが気に入った点の一つです。あまり多額には出せないので助かります。
2019-02-22 15:50
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
93 | 女性 | 父母 | 要介護2 | 無し |
デイサービスの方が多く、とても活気に溢れた施設と言う印象を受けました。またコンパクトな設計ですが職員の方の目が行き届き易い広さだと思いました?
施設の説明と案内をしていただいた秋津さんがとても明るくてしっかりしている方なので非常に分かりやすく施設の状況がよく分かりました。
入浴の介助や車椅子での入浴が可能な設備が整っており安心しました。
質問するのを忘れていましたが、部屋での食事も可能でしょうか。
部屋の広さ、設備の充実、生活の自由度には非常に満足しています。
2018-03-28 23:05
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | モルセラ龍ヶ崎 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ユウリョウロウジンホーム モルセラリュウガサキ | |||
料金・費用 | 入居金 0万円 月額 15.1万円 | |||
施設所在地 | 茨城県龍ケ崎市馴馬町620-1 | |||
施設種別 | 住宅型有料老人ホーム | 建物構造 | 鉄骨造(S造) | |
入居定員 | 25名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 16室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,107.42m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 865.47m² | 開設年月日 | 2012年3月30日 | |
居室面積 | 22.35m² | 建築年月日 | 2010年10月1日 | |
居住契約の権利形態 | - | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 所有権 | 介護事業所番号 | - | |
建物の権利形態 | 所有権 | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
2 準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | - | ||
台所 | 全戸にあり | |||
収納 | - | |||
トイレ | - | |||
洗面所 | - | |||
その他 | 洗面台・トイレ・介護ベッド・スプリンクラー・自動火災報知器・自動火災通報装置等 | |||
浴室設備 | 個浴 | 2か所 | ||
大浴槽 | - | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | - | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | - | |||
共用施設設備 | 全館冷暖房・スプリンクラー・自動火災報知器・自動火災通報装置・エレベーター・多目的ルーム・一般浴室・特殊浴槽・緊急地震速報受信装置 | |||
バリアフリー | - | |||
運営法人 | 株式会社 ジェイライフ | |||
ブランド | モルセラ | |||
運営者所在地 | 茨城県龍ケ崎市南が丘2-6-1 | |||
面会時間 | - |
リハビリの 有無 |
あり
柔道整復師 看護師による個別機能訓練 |
---|---|
リハビリの回数 | 週6回 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください