北大宮駅は住環境良好で、多様な高齢者向けの住まいが揃う町。

隣駅が大宮の中心である大宮駅で、同駅は様々な線が乗り入れるターミナル駅。大宮駅まで行けば、多彩な場所へと行けます。
1面2線のホームには大宮方面へ向かう上り列車と、岩槻・春日部・柏・船橋方面行きの下り列車が停車。上下共に日中は1時間に6本。通勤通学時間帯は更に本数が増えますので利用しやすいと思います。一日の平均乗降人員は6058人(2014年調査結果)。
北大宮駅エリアには高齢者向けの住まいも多く、高齢者住宅や有料老人ホームなど、種類も豊富です。サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用が0円から数百万円、月額利用料は20万円前後。少々高めですが、その分居室は広めで施設全体もゆったりとした空間使いで、気持ちが良いです。
介護付き有料老人ホームの中には、入居時の費用0円、月額利用料15万円前後といった入居検討しやすい料金の所も。食事は手作りで、温かい料理が堪能出来ます。その他にも認知症に特化したグループホーム等もあります。是非、北大宮駅エリアにある高齢者向けの色々な住まいに足を運んでみて頂きたいです。
北大宮駅は周辺が住宅地で、警察署や郵便局、病院などが点在。駅の東側には巨大な大宮公園エリアが広がっています。この公園には埼玉県営大宮公園野球場やさいたま市大宮公園サッカー場、埼玉県立歴史と民俗の博物館、氷川神社など、様々なものが集まっており、運動や教養活動、お参りなどが出来ます。大宮公園エリアは北大宮駅の隣駅である大宮公園駅からも近いですが、氷川神社などは北大宮駅からの方が近いでしょう。
北大宮駅の北側には商業施設や飲食店の集まったエリアもあり、駅周辺は便利な場所です。駅の西側には県道164号線が通り、最寄りのバス停もこの164号線上に設置されています。また、埼玉新都市交通「伊奈線」の鉄道博物館駅があり、同駅の更に西には大型商業施設「イオン」なども。
北大宮駅エリアは公園や病院、店が揃った利便性の高い場所。野田線の本数も多いので、お出かけも気軽に出来るでしょう。シニア世代にもおすすめのエリアです。