利便性の高いエリアに看護体制の手厚い介護付有料老人ホームが続々

東武「川越駅」の方には、上りは「和光市・池袋方面」行き、有楽町線「新木場」行き、副都心線「渋谷」行き、東急東横線「横浜」行き、みなとみらい線「元町・中華街方面」行きが停車し、行き先が実に多彩。下りは「坂戸・森林公園・小川町方面」行きが止まります。
JR東日本「川越駅」の方は一部埼京線も乗り入れ、池袋・新宿・りんかい線などへと向かう列車と、高麗川・東飯能・八王子方面へと行ける列車が通ります。
川越駅は橋上駅舎ですが、全ホームにエレベーターとエスカレーターが完備。また、東口側の東武鉄道駅、西口側のJR東日本駅どちらにも多機能トイレがありますので、車イスの方、人工肛門・膀胱の方も気軽にトイレが利用出来ます。
川越駅は、駅から徒歩で15分程度の場所にある、西武鉄道「新宿線」の終点「本川越駅」と共に川越市の中心的エリアを構成しています。駅構内の東西に、それぞれ駅ビルなどの商業施設が入っており、駅の東口から本川越駅周辺まで、大型商業施設が密集。くわえて、東口から北に約1kmも店が並ぶ、関東でも有数の商店街「クレアモール」が続く、一大ショッピングエリアです。
また、川越駅には東・西口に専用バス停を設置。特に東口はペデストリアンデッキ(歩行者専用空中通路)やエレベーターなどで直結していますので、バスへの乗り換えが簡単です。
東口のバス停には東武バスが発着し、4つの乗り場から東松山駅行きなど、様々な路線が出ています。池袋駅発の深夜急行バス「ミッドナイトアロー川越号」も東口に到着。一方、西口前のバス停には西武バスの路線バス、東京ディズニーリゾート行きなどの高速バスや、千葉交通などが運営する空港連絡バスが停車。成田空港や羽田空港へ乗り換え無しで行けるので便利です。川越市のコミュニティバス「川越シャトル」も駅東・西口の両バス停に乗り入れ、合わせて8ルートも運行中。川越駅エリアは非常に利便性が高い場所です。
そして、エリア内には介護施設も多数あります。介護付き有料老人ホームは駅から近く、24時間看護師が常駐する手厚い看護がある上、料金は入居時の費用0円、月額利用料22万円という安さが魅力のホームも。サービス付き高齢者向け住宅は食事にこだわり、板前さんが腕をふるう住宅なども選べます。