西吉井駅周辺は古墳等もある。サービス付き高齢者住宅はカラオケあり
西吉井駅は、群馬県高崎市の吉井町長根に位置する上信電鉄「上信線」の駅です。1971年開業。2005年に無人化した地上駅で、駐輪場もあります。しかし、階段を上って駅舎に入る形ですので、今後のバリアフリー化が期待される駅です。
1面1線のホームには高崎(上信)方面行き上り列車と、下仁田方面行き下り列車が停車。上下線共に1時間に1~3本程止まります。運行時間も朝の5時から深夜23時までと長めです。1日平均の乗車人員は2007年度171人、2010年度140人、2013年度127人、2015年度126人。年々減少しているのが分かります。(「高崎市統計季報」より)
駅前にはよしいバスが運行しているバス停が設置されており、西中学校北、吉井駅前、多胡小学校前経由の牛伏車庫行きが停車。平日のみ利用出来ます。
駅周辺は静かな住宅街で、市立吉井西幼稚園・小・中学校、吉井長根簡易郵便局、歯科等が点在。辛科神社や長根神社、長根城址、恩行寺古墳といった歴史的スポットも徒歩圏にあり、歴史の長さを感じさせてくれるエリアです。
ちなみに西吉井駅は両隣の駅が近く、東隣の「吉井駅」まで1.7km、西隣の「上州新屋駅」まで1.2km。沿線に住めば列車が利用しやすいです。西吉井駅から高崎駅まで直通で30分もかからないのも魅力です。
西吉井駅の南に国道254号「西上州やまびこ街道」が走っており、沿線にはドラッグストアや、焼きそば屋、とんかつ店、手打ち蕎麦屋といった飲食店が並んでいます。更に南には上信越自動車道が走行。南東の吉井出入口から利用出来ます。その先には自然が広がり、ゴルフ場なども。
一方、駅の北には国道254号「安楽吉井バイパス」が走り、摘川が流れ、その先には野山が広がり、ゴルフが出来るコースなどが出来ています。
近年、西吉井駅エリアにはサービス付き高齢者向け住宅や住宅型有料老人ホームなどのシニア向けの住まいも誕生しました。どちらも入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで15万円以下。介護代は別料金ですが、生活サポートが受けられます。また、居室にはトイレや介護ベッド付きなので快適に暮らせるでしょう。
サービス付き高齢者向け住宅はカラオケなどの娯楽があり、住宅型有料老人ホームはデイサービス併設。それぞれに魅力が光ります。色々なホームを見学してみて頂きたいです。西吉井駅エリアは自然も多いので、穏やかなシニアライフにも丁度良いでしょう。





























