根小屋駅は高崎駅まで最短7分。サービス付き高齢者住宅は娯楽あり
根小屋駅は、群馬県高崎市の根小屋町に位置する上信電鉄「上信線」の駅。1926年(大正15年)から続く、歴史の長い駅です。一時期、色々な猫がいる駅として有名になり、猫好きが訪れることもありました。
平日は、朝6時台から夜の20時まで駅員がいます。駅前には駐輪場、構内には水洗式トイレもある地上駅です。自動券売機がないため、窓口で懐かしい硬券の切符が販売されています。降りる際も駅員が専用のハサミで切る昔ながらのスタイルです。
1面1線のホームには高崎方面行きの上り列車と、下仁田・上州富岡方面の下り列車が停車。上下線共に1時間に1~3本程止まります。1日の平均乗車人員は2005年度196人、2010年度194人、2015年度186人。毎日200人程が利用する駅です。東京農業大学第二高等学校も近くにあるため、通学時間帯は賑わいます。(「高崎市統計季報」より)
駅周辺は広々としており、根小屋市営住宅などの集落が点在。戦国時代の山城「根小屋城址」や国の特別史跡に指定されている「金井沢碑」といった歴史的スポットも。金井沢碑は山ノ上碑、多胡碑と共に「上野三碑」と呼ばれています。駅の西には野山が広がり、ゴルフ場や観音山ファリミーパークなども。駅の東には烏川が流れています。
道路も発達しており、群馬県道30号「寺尾藤岡線」や県道71号等が走行。車での移動もスムーズです。ちなみに両隣の駅が近く、北隣の「佐野のわたし駅」まで1.5km、「高崎商科大学前駅」まで1.3kmです。沿線は駅が利用しやすいので便利でしょう。
駅エリアには介護付き有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅といったシニア向けの住まいも出来ました。介護付き有料老人ホームは入居時の費用0円・月額利用料は食費込みで20万円未満。手厚い介護や看護が受けられます。一方、サービス付き高齢者向け住宅は入居時の費用0円・月額利用料は15万円以下です。カラオケなどの娯楽が頼めるのが魅力です。
根小屋駅周辺は静かで自然も多い場所。上信線のおかげで、高崎駅まで乗り換え無しで10分もかかりません。高崎駅はJR東日本の新幹線と在来線各線そして上信電鉄の上信線が乗り入れる群馬県及び北関東最大のターミナル駅。駅周辺には商業施設が集まっているため、買物がしやすいです。
根小屋駅はそんな高崎駅エリアからも近いのでおすすめ。是非、エリア内のシニア向けの住まいに足を運んでみて下さい。























