7月24日更新
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
85 | 男性 | 父母 | 不明 | 無し |
のどかな雰囲気で、入居者それぞれのペースに合った過ごし方ができていると感じた。
対応していただいた方には、わかりやすくご説明いただきました。
さまざまなサービスに対応しておられます。
概ねこれが平均的なのかなとの印象。
2024-11-11 10:33
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 要介護1 | 軽度 |
共有ルームにいた方は、テレビをみたりテーブルで脳トレのようなことをされていて落ち着いた雰囲気でした。
大変丁寧で感じもよく、こちらの質問にも分かりやすく説明していただけました。
施設見学が初なので他との比較はできませんが、スタッフの数は十分確保されていると感じました。医療体制は可もなく不可もない感じ。
入所した際は個室にテレビや棚など最低限の家具を揃えないといけない。
2024-08-21 19:21
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
86 | 夫婦 | 要支援2 | 無し |
体操に積極的に参加されている方が多くいらっしゃいました。
丁寧にご対応くださいました。他の施設も含め、何ヶ所か見学して納得する場所を選んでください、とご助言くださいました。
生活の安心が重要視された環境だと感じます。両親が求める自由度との差はありました。
適切な値段設定だと思います。各々の状況に配慮した利用料金になっています。
2024-07-19 21:43
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 不明 |
お見掛けした入居者の方はリハビリやマッサージをされていたりテレビの前に集まっていたりと、通常の毎日を送られているといった様に感じました。男女比が半々であった事に驚きました。お見掛けした感じでは介護度はそれほど高い方は多くなかったと思います。個人的にリハビリをしていただけるとの事で良いと感じました。お食事は、ご飯とお味噌汁は施設内で調理しているとの事でその他は作られたものをあたためて出されているそうです。近くに公園がありました。担当していただいたケアマネさんがとても親切でした。
受付の方の対応も良かったですし、説明を担当してくださったケアマネさんもとても親切で詳しく説明していただきました。
リハビリについてはとても充実していると感じました。
車が無いと不便です。自動販売機に飲み物以外お菓子もあった事が面白いと思いました。
とにかくリハビリなど手厚いと感じました。
2023-12-01 19:20
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
83 | 男性 | 父母 | 要支援1 | 無し |
母がひとりで見学に行きました。清潔感がありとても素敵な施設でした。
案内してくれた方も親切でわかりやすかった、とのこと。費用面の理解もできました。
父の入居を検討している父が寒がりのため南向きのお部屋を希望しましたが現在は北向きのみ空きがあるとのこと。タイミングが合わず残念でした。
自宅から近く、母が面会に自転車で行ける点がよかったです。お部屋も広くて心地よさそうでした。
2022-12-24 15:07
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 女性 | 父母 | 要支援2 | 無し |
安全な場所と感じた。のんびりと過ごしてる雰囲気があった。公園が前にあってよかった
自施設だけではなくて、他施設の事など、も教えてもらい勉強になりました
充実してる体制を整えていて、長く過ごしていて、将来的に介護度が上がっても安心感がある
公園が近くにあり、立地もこちらの近くにあり、環境に恵まれてる、食事メニューなど豊富だと感じた
費用的には現在は納得の行く設定だが将来的に介護度が上がっていくと不安面もあります
2019-02-05 19:57
投稿者
女性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
75 | 男性 | 父母 | 要介護1 | 軽度 |
入居者のみなさんが楽しそうに過ごしていた。施設は明るくてよかった。
入居相談員の方がとてもよく説明していただきました。わかりやすかった。
高齢者住宅ですが、介護保険内でのサービスがいろいろ受けられていい。
食事は美味しそうに見えた。レクレーションもいろいろやってるみたいで良さそう。
介護保険でまかなえるサービスがいろいろありよかった。紙おむつ代が高そうだった。
2018-09-15 15:59
投稿者
男性
入居予定者 | 年齢 | 性別 | 続柄 | 要介護度 | 認知症 |
---|---|---|---|---|---|
82 | 女性 | 父母 | 要介護3 | 軽度 |
他の施設に比べて、比較的元気な方が多いので、活気がありアットホームな雰囲気でした。レクレーションが毎日あると、もっと良いと思いました。
対応していただいた職員の方は、大変丁寧に説明してもらいました。また、不安になる点などを細かく説明してもらいました。
介護サービスは、概ね揃っているので心配なく満足しました。特に改善してほしい点は、ありませんでした。
食事はメニューが豊富で満足しましたが、出来れば施設内で調理してもらえば、更に良いかと思います。また、近くに公園や川があり環境はいいと感じました。
2018-09-11 19:28
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設名称 | ラフェスタ吉川美南 | |||
---|---|---|---|---|
カナ名称 | ラフェスタヨシカワミナミ | |||
料金・費用 | 入居金 11~20万円 月額 16.1~31.2万円 | |||
施設所在地 | 埼玉県吉川市高久1-31-9 | |||
施設種別 | サービス付き高齢者向け住宅 | 建物構造 | 木造(W造) | |
入居定員 | 43名 | 地上階・地下階 | 地上階2階 | |
居室総数 | 40室 | 施設利用階数 | - | |
敷地面積 | 1,771.17m² | 建物形態 | - | |
延床面積 | 1,412.08m² | 開設年月日 | 2015年10月1日 | |
居室面積 | 18.15〜36.3m² | 建築年月日 | 2015年8月21日 | |
居住契約の権利形態 | 賃貸借契約 | 改築年月日 | - | |
土地の権利形態 | 借地権 | 介護事業所番号 | 1176400727 | |
建物の権利形態 | - | 損害賠償保険 | - | |
耐火建築物基準 |
建築基準法第2条第9号の3に規定する準耐火建築物 |
|||
居室設備 | キッチン | なし | ||
台所 | なし | |||
収納 | 全戸にあり | |||
トイレ | 全戸にあり | |||
洗面所 | 全戸にあり | |||
その他 | 洗面台、収納、トイレ、エアコン、ナースコール、介護ベッド | |||
浴室設備 | 個浴 | 1か所 | ||
大浴槽 | 1か所 | |||
特殊浴槽 | 1か所 | |||
リフト浴 | 1か所 | |||
ストレッチャー浴 | - | |||
その他 | 1階、2階共に脱衣所は洗濯室兼用 | |||
共用施設設備 | あり | |||
バリアフリー | 登録基準に適合している/エレベーターを備えている/緊急通報装置を備えている | |||
運営法人 | 株式会社 MOT | |||
運営者所在地 | 埼玉県吉川市中央1-12-3 | |||
面会時間 | - |
医療機関名 | 医療法人社団恭美会 西川クリニック |
---|---|
協力内容 | 1、内科 ・入居者の健康管理を月2回以上の訪問にて対応 2、内科、外科、整形外科、脳神経外科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科、泌尿器科 ・入居者の外来受診・入院・緊急時などに対応 |
医療機関名 | 医療法人社団協友会 吉川中央総合病院 |
---|
歯科医療 機関名 |
医療法人社団恭美会 西川クリニック歯科室 |
---|---|
備考 | 入居者の歯科治療・口腔ケアを月2回以上の訪問にて対応 |
みんなの介護を見たと
必ずお伝えください
施設住所 | 埼玉県吉川市高久1-31-9 |
---|---|
最寄り駅 | |
交通手段 | 【徒歩16分】 吉川駅南口から50m先を突き抜けます。 すぐ右方向に進み、29m先を左方向に進みます。 970m先を右方向に進み、240m先を左方向に進みます。 65m進むと「ラフェスタ吉川美南」に到着します。 【車4分】 吉川駅南口から71m先を右方向に進みます。 160m先の吉川駅南口を左方向に進み、1.1km先の高久雨水ポンプ場を斜め左手前方向に進みます。 160m先を斜め右方向に進み、69m進むと「ラフェスタ吉川美南」に到着します。 |